ホンドギツネさんの足跡。(昨年から狸さんを見かけなくなった。近くで山を切り崩して大きな工事をやっているが、関係あるかな) 白い息を吐きながら歩む姿が見える気がする。
私がとても苦手としている、伏見稲荷大社に呼ばれて行ってきました。 皆様、狐が色々なものを咥えているとご存知でしたか? 私は知りませんでした。 また、参拝者の多くは神に向き合う姿勢ではなく、遊びに来ています。 これでは、神様もたまらないだろうなと、協力することにしました。
狐のお面を買いました。 デザイン重視で作られているので、形状や重量からして 常に装着しての使用は想定されていない商品ですが、可愛いので良し。
『子安神社』 八王子市最古1250年以上の歴史を持つ神社。安産・育児・子授けの神「木花咲耶姫 」を祀っています。 稲荷神社の神様のお使いであるキツネをテーマにした「八王子きつね祭」が有名。きつねのお化粧や狐面のぬり絵体験、仮装行列など楽しい催し物がおこなわれます。
きつねを描きました〜 和風な雰囲気って良いですよね
生物の寿命は霊障:生物には免疫があり、知らない間に無数の他の生物を殺めている。よって溜まった霊障と本人の闘争の結果が寿命の原因、とは考えられないだろうか。
気づかないふり ずっとこんなだ どこでも 間接的に いつでも 間接的に その真似をするように それでも何食わぬふり 間接的に見え隠れする意図 遅い半端な対応 そのまま継続