人気の記事一覧

自分のやってきたことを信じる

4週間前

1月が終わる… 行ってしまった…。

3週間前

見立てる 〜パンから何が見える?〜

1か月前

#819 見る力

3か月前

scratchのねこを作る教育

13日前

アートマインドコーチングとは?新しい自己発見の扉

4か月前

さて。方向転換だ(笑)

11か月前

全て、ここにある。そう言う意味で「なんでもいい」なのだ

10か月前

どうでもいい→なんでもいい。究極の許しの言葉かも。

11か月前

「自己否定」の謎

11か月前

⑳ 10個目の授業実践の在り方

2年前

⑲ 他7個で指導すべきこと(10個目について)

2年前

同じ母から生まれた子。こんなに違う?

今の気持ちは今のもの

2年前

何が「正しい」くて何が「正しくない」かを決めているのはあなたです。 人生は白、黒だけではありません。 あなたの周りにも様々な色が見えますね。どんな色に気が付く? どんな色を楽しむ?色に正しい正しくないはありませんね。

物の見方を変える吟行〜アンテナを張って日々に発見を〜

どんな相手も愛せるだろうか…?

一年前の自分軸

4歳の女の子が教えてくれた、世界の切り取り方

一緒に学ぶということ~感覚の構造を見てみよう

名前を付ける

Reappraisal(再鑑定評価)

自分は世の中の役に立ってないってホント!?

なんか怖いなって、思っていた事 ほんとに怖いのかな? 怖いふりしてたのかな? 問いかけてみる、 (ほんとに怖い?)(何が怖い?) 寄り添ってみる、(そっか、そっか、怖いか)(うんうん、わかるよ) ゆっくりゆっくり深呼吸して そして、一歩だけ動いてみよう❣️just do it❣️

月の裏側

2年前

「視座は上げるものではなく広げるもの」 コレ、同僚から学んだ言葉 彼は長期の海外経験で 貧困、児童労働など多様な 社会課題を見てきた その先に見えたのが視座の捉え方 高い低いは一方向のレベル感のみ 視座は横に広げる事で 新しいベクトルとモノサシを持てる 視座を広げたい

GoogleMapの口コミから学べる「ただの感想」について想像力を働かせる

4年前

婚活アプリのはじめかた

4年前

エポケー(判断中止)でつながる世界

4年前

『物の見方、考え方』 作者:松下幸之助

4年前

大きくも見て、小さくも見よう。

4年前

餡子抜きのアンパンいりませんか?

大久保寛司's RADIO「あり方研究室」VOL.9 「輝いて生きる」

普段のままを見せるのに大切な事

ものの見え方は立場や状況の違いで変わる

このゴシップが溢れる世の中偏見という言葉を考えてみる

5年前

あの人って〇〇だよね、"いい子なんだけど。" の意味を考えてみる

5年前

否定された時の対処法

5年前

としまえん閉園のニュースから私が思い出について考えること

5年前

物の見方・考え方とは

YouTuber宮迫さん孤立化ニュースを見た私の考え

5年前

会社が批判されたときTwitterを見た私はゴシップで炎上する芸能人になった気がした

5年前

自分の損得以外に興味が湧いたその時点でそれは愛ではないかと思う

5年前

量子力学まわりの言い分で時々出会う訝しさ(不可知論的背景?)

個人の尊厳を認め権威を認める

お賽銭から学ぶお金の価値観について

5年前

小さな世界からの脱出🌟

彼氏が風俗通いあり?について考えてみる

5年前

ウイルスと人について👍