YouTuber宮迫さん孤立化ニュースを見た私の考え
昨日こんなニュースがYahooにあがっていた。
冷たいかもしれないが、
正直どうでもいいニュースである。
私には関係ないからだ。
ただ、このニュースの"孤立化"という文字に私は違和感を覚えてニュースを開いた。
内容はご覧の通り、
YouTubeを始めた宮迫さんは他の芸能人から批判されて孤立している。彼にテレビの道はもうない。
そんな内容である。(ざっくり
YouTuberは敵。
確かにテレビ業界からすればそうなのかもしれない。
ただ、書き方に疑問を覚える。
私たちにとってはそれぞれが好きな娯楽を提供するYouTubeでは見たいものを見て、見たくないことは見ないでいられる選択の自由がある。
好きなテレビ番組であまり好きではない芸能人がテレビに映っていると我慢して見たりもするものだ。
YouTubeでは、そんなことはない(コラボ動画以外で)
一方、テレビはプロの集団。クオリティ、取り上げる話題、登場する芸能人、お金も時間も相当掛けている。プロの作品。
どちらも素敵だ。
実際のところ私はこの回のホンマでっかは見ていない。
だからこそ、そもそもニュースに疑いがある。
本当に批判しているとされている芸能人達は批判したのか。一部分を切り取って誇張していないか。
このニュースは誰が喜ばせているのだろうか。
誰のためになっているのか。
誇張されたニュースを、書かれた芸能人。
宮迫さん。
そして眺める私達。
マイナスな気分にしかならないのではないだろうか。
好きな道を選べばいい。好きな方を選べばいい。
どちらの芸能人も頑張ってることには変わりない。
私たちも毎日仕事をして、頑張っている。
誰かの孤立を面白がるような
マイナスなものを見て生き血のようにしているような人間にはなりたくないなぁと思う。
こういいつつも、ニュースを開くボタンを押してしまった時点で私はサイト作成者の思う壺である。
そして、こういう題名を書けば、世間の人が押すだろうと思われていることがなんだかしゃくにさわる、、、うぅ。
仕方がない、彼らも彼女らも、仕事なのだ....
こんなニュースが見出しにならない世の中になるといいなと思う。
まず私が変わろう。