人気の記事一覧

+3

日本の美術が面白い!和菓子の老舗「とらや」さんのパッケージから鉄斎の作品と出会い、水墨画の魅力に引き込まれました!「文人画」という世界が気になっています

『物、ものを呼ぶー伴大納言絵巻から若冲へ』 出光美術館

1か月前

細密描写の天才:伊藤若冲と同時代の絵師たちを超えた画力

1か月前

5|だんごセットと「ひま」とアマ

池大雅と妻・池玉瀾の作品を見てきました@東京国立博物館

5か月前

池大雅 陽光の山水:3 /出光美術館

池大雅 陽光の山水:1 /出光美術館

奇岩を好む文人画

池大雅 陽光の山水:4 /出光美術館

石原なんでも通信 No.14 をお届けします。

池大雅 陽光の山水 〜国立西洋美術館

8か月前

池大雅 陽光の山水:2 /出光美術館

池大雅の妻、玉瀾〜江戸時代の理想的な夫婦像

確かに“陽光の山水“だった〜出光美術館「生誕300年記念 池大雅」

8か月前

『生誕300年記念 池大雅ー陽光の山水』 出光美術館

8か月前

伊藤若冲や池大雅の“ゆる〜い”絵が見られる、新年の東京国立博物館

10か月前

心うるおう、脱力系。池大雅の山水画

9か月前

池大雅(出光美術館)

【美術館めぐり】豆粒ほどの馬と人〜池大雅 ―陽光の山水〜

7か月前

屏風という立体作品の楽しさ 生誕300年記念 池大雅 ―陽光の山水

8か月前

展覧会 #02 池大雅 -陽光の山水@出光美術館

失うことができないものを失ってしまったとき、どうしたらいいのか?

五感がはたらく作品はすごい

東山早朝ぶらり:池大雅・玉瀾、芭蕉、西行、竹内栖鳳、竹久夢二、菊池契月、そして小村雪岱

生誕120年 没後60年 小津安二郎展:4 /神奈川近代文学館

合言葉は 一筆お願い致します 現生茶会って

<佐伯祐三展>大阪中之島美術館:湿り気の無い日本風景画は「街歩きスケッチ」そのものだ。パリの都市画はゴッホではなく筆墨文化の遺伝子では?(その2)

魯山人がやって来た 現生茶会 “次はいつ?”

“面白い事企画してよ 飛んで行くから” 現生茶会を徒然に

外国人に人気の伝狩野元信《楼閣山水図屏風》を改めて見てみた…& 池大雅

笑う”生”(いのち)を迎えに…岐阜へ

「ドラッカー・コレクション 珠玉の水墨画」千葉市美術館 美術出版(2015):西洋の知は日本美術の独自性をトポロジカル空間にあると見た!(その1)

日本の風景を描く ―歌川広重から田渕俊夫まで―:1 /山種美術館

微笑 朝目覚めれて  目の前にこの景色 天才の寿老に 奇才の生(いのち) 300年の時を経て並ぶ二人 そんな景色を眺めていると こちらも なんだか微笑ましい こうやって眺めて共に 生きる術 太古から変わら無い そんな日常を 浮世雲 https://note.com/ukiyogumo/n/nc5f3c8ecf4e7

“大したものだ” モンゴルに沈む夕陽を眺めに…

円山応挙や池大雅の書が、仲良く展示されています@東京国立博物館

東京国立博物館の庭園で、池大雅『楼閣山水図屏風』を鑑賞してみた……もちろんニセモノです

短歌「そうぜん」木花薫2022.11.4.

“無我霧中” 旅の徒然 浮世雲

今年のクリスマスは🎄   浮世雲

通常非公開!三十三間堂・方広寺も管理「妙法院」天台三門跡「智積院」も忘れずに!【三十三間堂シリーズ】

寝食を共にする 富士を眺め 冬至に埃祓いを済ませ 龍虎を迎えに行った やっと迎えに行ける体力気力も 満ちて来たから ギランバレー発症して一年半 クリスマスイブに退院して  明日で一年である 今宵から令和の龍虎と 江戸の陶淵明が 寝食を共にする 江戸の天才と 令和の奇才達が繋がる

“菊を生ける”. 浮世雲のつぶやき

『若冲』 澤田瞳子 2015

皆川淇園の「有斐斎弘道館」がいまに伝わる  Minagawa Kien's "Yuhisai Kodokan" is now transmitted

“墨を摺る”. … スイッチが入った日

たかが茶の稽古で、禅問答がはじまる 【京都国立近代美術館-京の大家と知られざる大坂画壇】 Zen questions and answers begin with a tea lesson

死 そして 目覚め…. 一年 今日から踏み出す一歩とは

雨の前に 庭の花を 一輪….

江戸時代中期の画壇を盛り上げた与謝蕪村・池大雅と円山応挙・呉春がトーハクに集結