人気の記事一覧

日本の国運、1865年に底を打つと 次の上昇期は富国強兵、殖産興業 1905年日露戦争勝利で最高潮 同じことをしてても下降期は悪く働き ドン底1945年に太平洋戦争に負けると “軍国主義は間違っていた”という結論 富国強兵と軍国主義って同じだよね? 歴史はこんなふうに展開する

3日前

  <連載小説> 沈み橋、流れ橋

5か月前

 大久保利通 ②

8か月前

【読書】沖縄はいつから日本なのか 学校が教えない日本の中の沖縄史 その1

矛盾と人権侵害を孕んだ戦前の近代化

#147信仰とツアーリズム(五)―身近な史跡、文化財の楽しみ方(25)

都城(みやこのじょう)旅行記(17) 廃藩置県(明治維新)

【今でしょ!note#32】 明治から戦前の地方を学ぶ (2/4) 〜民間主体の殖産興業〜

「英語準公用語化」について

#344 富岡製糸場はなぜ群馬県につくられた?

有田焼の伝統をいかにして残すか!

026.31歳伊藤博文の英語スピーチ

1年前

明治の政治家は、富国強兵と言って 国を豊かにすることで軍隊も強くした 今の日本は、先進国の中で唯一成長が止まっている国だ そんな国が民需を犠牲にして強兵して 国が守れるだろうか 今の政治家は、効果のない絵空事で 国民を苦しめているとしか思えない 歴史にない貧国強兵で国が守れるか?

029.未だ創造的能力を誇る能はず

1年前

明伊万里物語の材料 その一

033.ブータン・ワンチュク国王のメッセージ

1年前

028.文明の最高点に到達せんとする

1年前

027.日本に実施せられたる幾多の改良

1年前

連載日本史186 殖産興業(3)

032.世界のパラダイムを変えた日本のものづくり力

1年前

連載日本史184 殖産興業(1)

031.「超ド(ドレッドノート)級」戦艦の完成

1年前

個人の生活を考えることが産業社会を考えることに繋がり 産業社会を考えることが国家全体を考えることに繋がる この近代的政治センスを育まない教育は、中世的な奴隷を造るだけのものに過ぎない 国家の本質的強さは産業力であって、金銭の蓄財ではない 重商主義が成立していたのは数百年前です

明治人に見るリーダーシップ論vol.1 ~人物をかたどる評判の功罪について

個人の消費と産業社会の隆盛を同時に起こすための政治が大切 単なる消費主義を加速させることには何ら意味がない 必要な消費と必要な産業からまず優先していく 生活インフラを市場に任せた結果がこの少子化と劣化した文化だ

荒地行1→

和洋折衷が見事な旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

3年前

【第一回】枯れた大地に水路を「南一郎平」 [歴史発想源/富国の潤流・疏水殖産篇 〜南一郎平の章〜]

横須賀からみる日本開国史(後編)

4年前

*特集:渋沢栄一* (002)

4年前

【論説】「選挙に行こう。」

【連載第6回 みんなの公園】身分意識を希薄化させた公園の威力

¥100

【小説】田辺朔郎 ①萌芽

5日前

秩父事件ってなあに?〜秩父事件140周年に寄せて①〜

4週間前

JOG(1227) 佐久間象山 ~「開国攘夷」の構想者

道路インフラの整備(Development of Road and Highways)

【百年ニュース】1921(大正10)8月11日(木) 前田正名が死去,享年71。1850(嘉永3)誕生。父は薩摩藩医前田善安。薩長同盟の密使となり,坂本龍馬から短刀を貰った。五代友厚らの影響を受け,明治政府内務省・大蔵省で殖産興業政策立案の中心人物となった。農商務省次官となるが,陸奥宗光と対立し下野した。

#045河内木綿の盛衰と地域の産業構造の変化ー論文執筆、落穂ひろい