人気の記事一覧

『天晴!な日本人』 第120回 榎本武揚(9) 「晩年まで国家と人に尽くした武揚」

『天晴!な日本人』 第119回 榎本武揚(8) 「有能な外交官としての武揚」

『天晴!な日本人』 第118回 榎本武揚(7)「無欲の開拓者となる武揚」

『天晴!な日本人』 第116回 榎本武揚(5) 「貪欲に学ぶ武揚」

『天晴!な日本人』 第117回 榎本武揚(6) 「第二の人生に進む武揚」

北海道人のルーツ45 明治8年・ロシアと交渉・榎本武揚

『天晴!な日本人』 第114回 榎本武揚(3) 「青年期までの武揚」

『天晴!な日本人』 第113回 榎本武揚(2) 「榎本の父、良助の立身出世物語」

『天晴!な日本人』 第112回 榎本武揚(えのもとたけあき)(1) 「榎本武揚と幕末・明治の歴史を学ぶ」

「街道をゆく」by司馬遼太郎、で沖縄・先島の旅から北海道の諸道へ

1か月前

とらぶた自習室 (14) 勉強メモ 野口良平『幕末的思考』第2部「内戦」第1章-3

五稜郭のめぐり方・五稜郭タワー編|函館観光

駒込吉祥寺

8日前

破滅へ追い込まれる士族。旧自由党員が引き起こした静岡事件 大日本帝国と史論家山路愛山の時代10

北海道ゆかりの人たち 黒田清隆

函館寫眞館【幕末編】

4か月前

平野智紀「沼津の牛臥山と函館の臥牛山、ときどき森鴎外」(4日目)

函館旅行、1泊目(前編)。

赫奕たる夏風9   七章 昆布とカツオ  

3か月前

北海道人のルーツ11 土方歳三の死

北海道人のルーツ9 蝦夷共和国設立

紙幣刷新、福沢諭吉と渋沢栄一は仲が悪かった?

榎本武揚へのインタビュー

赫奕たる夏風8  六章 居酒屋ぎうん 

3か月前

【レビュー】劇場版コナンを3回観た結果見えた「熱狂」の正体

榎本武楊が保持していた蘭文写本『万国海津全書』の原本

4か月前

北海道人のルーツ5 箱館戦争

日本史授業脚本「31.明治十四年の政変」

観光客が行かない江別巡り・前編

日本史授業脚本「37.内閣制度発足」

9-13.カッテンディーケの見た日本

8か月前

0020 魔除けの星型パワースポット・土方歳三最後の地「五稜郭」(北海道)

東北戊辰戦争の悲惨と理不尽

1年前

福沢諭吉が好きな人は読まないでください

日本史授業脚本「23 明治初期の対外関係」

日本史授業脚本「14 戊辰戦争」

#103日々是=^_^=日 天丼食べました~吉祥寺

1年前

【中編】うろ覚え函館観光レポ ~五稜郭とか見えてうれしかった~

【まねきねこ的学校解説】東京農業大学稲花(とうか)小学校の願書ネタ!!!

『武夫の道』

1年前

榎本 武揚

1年前

【続編】歴史をたどるー小国の宿命(94)

渋谷龍馬会

【続編】歴史をたどるー小国の宿命(93)

無題

立ち止まって振り返ったときに見える人

[短編小説]兵どもが夢、ここに眠る。

1年前

五稜郭公園のあと、 予想外にどでかい五稜郭タワーに昇りました。 展望室の土方歳三氏の坐像。 箱館戦争のことはあまり知らなかったけれども今回の旅で少し理解しました。 土方歳三氏終焉の地で手を合わせてきました。 今日は湯の川温泉に宿泊します。土方氏や榎本氏も入泉したでしょうか?

「名言との対話」6月15日。大鳥圭介「死のうと思えば、いつでも死ねる。今は降伏と洒落込もうではないか」「なに降伏したつて殺されやしない」