稲垣光威

布の地産地消をいたしましょう♬本気布(マジギレ)。和綿の栽培や天然素材の糸、布、染めをしています。仕事の傍ら、愛と平和のお茶会を開き、父娘旅をし、仲間と歌や劇作の創作をしています。バラバラのように見えますが、私の中では一直線です。

稲垣光威

布の地産地消をいたしましょう♬本気布(マジギレ)。和綿の栽培や天然素材の糸、布、染めをしています。仕事の傍ら、愛と平和のお茶会を開き、父娘旅をし、仲間と歌や劇作の創作をしています。バラバラのように見えますが、私の中では一直線です。

マガジン

  • いながキネマ

    好きな映画とドラマ

  • 本気布(マジギレ)の日々

    布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、などのワークショップをジミにジミチに続けています。 天然素材・ガラ紡(#三河布史)・天然染め(#羊品)の品々も本気で地道に販売中。 http://www.majigire.net

  • 写真集

  • 『創作劇』(上演可能)

    愛知県、主に三河地方の昔話や歴史、出来事を題材にしています。 「三河一向一揆」「岡崎空襲」「奥殿の陣屋替え騒動」「オヤケアカハチの乱」「甲山焼き」「吉良の忠臣蔵」「ヌタ―バックス宣言」など。 学芸会用の創作脚本を本気で書いています。 大人用の歴史ものにもチャレンジの幅を広げています。 「おんりょう」「ぱらいそ」「よなおし」 お読みになって、舞台にしたいとのご意向あればぜひ上演くださいませ。 使用料無料です。大歓迎です。

  • 心と祈りの父娘旅

    2015年から始めた愛と平和の父娘旅。 布の探求(#本気布)も素敵な暮らしも戦争や紛争のない平和があってとのこと。 実は戦時中は #ガラ紡 などの繊維産業も軍需産業の中に組み込まれ、軍需品を作らないと原料の配給がもらえなかったと聞いています。 平和は水のようなもの、空気のようなもの。あって当たり前。でも泉や森を大切にしないと汚れ、飲めない、息のできないものになってしまいますよね。 そうならない前に、「見て、感じて、学ぶ旅」を始めました。順次書いて公開していきますので、気楽に走り読みしてくださいね。 でも本気で旅している父娘です。

最近の記事

  • 固定された記事
+4
    • 布織り体験

      蓮華の家共同保育園で、今年の綿の授業の最終回。今年は「織り」をしました。 春から綿の種を蒔いて、綿の育て方を学びながら 草取りや、水やりをしてきました。 夏には草木染めの体験。 秋は綿の収穫と糸紡ぎ。 今回は布織り体験です。 もう10年くらい体験会をしてきましたが、例年は綿や木の実を使った工作でしたが、今年は織りに挑戦しました。 みんなすごい根気で素晴らしい作品になりました。素晴らしい。稲垣さんにも、かけがえのない体験でした。ありがとうございました。 👏👏👏

      • 明日へ

        『明日へ』 韓国映画 スーパーマーケットのレジ係、掃除係、ある日一斉に解雇され派遣扱いになった。 声を合わせてストライキに入るが、会社側はバイトを雇いレジを開こうとする。 みんなはレジを占拠。主導者には会社から多額の損害賠償請求が突きつけられ、一部の人は復職を許され分断が始まる。 家族や世間の冷たい目と、マスコミは会社側の声だけを伝える。 駐車場に立てこもり小屋を建て抗議を続けるが、暴力団に破壊され怪我人が出る。労組を作ったがために解雇された委員長。 抗議活動は終わりを告げ

        • 世界で一番ゴッホを描いた男

          中国、深圳市の大芬には、名画の複製画工が集まっている地域があり、世界中に名画を出荷している。  そこで20年間ゴッホを描き続けてきた男、彼の夢はオランダにゆき、ゴッホの原画を観ること。 そこで男の観たものとは? これはいいドキュメンタリー。

        • 固定された記事
        +3

        マガジン

        • いながキネマ
          115本
        • 本気布(マジギレ)の日々
          128本
        • 写真集
          15本
        • 『創作劇』(上演可能)
          28本
        • 心と祈りの父娘旅
          7本
        • 避密のマスクめん(歌声)
          31本

        記事

          綿の収穫

          東海道わくわくコットンプロジェクトの畑。 本宿。 矢作。 綿の収穫をしてきました。 どちらも小さな畑です。 本宿は2年目、矢作は今年初めて。 少ない収穫ですが、少しづつ広げ、長く続けたいなぁと思っています。 本宿は創作劇『偽史・和棉伝』 矢作は創作劇『TAKERU/荒魂和魂』 の舞台でもあります。 糸を紡ぎ、物語を紡ぎ続ける。

          EXIT

          おばか一家を襲うテロ。 猛毒ガス。 フリークライミングの先後輩が、ひとを救いながら逃げまくる。 これは、オモロいではないですか。 僕はめちゃおもろかった。

          親愛なる同志たちへ

          監督コンチャロフスキー2022 1962年6月、フルシチョフ政権下のソ連の南西部のノヴォチェルカッスクでの労働争議が、ソヴィエト政府による虐殺事件に。 スターリンを信奉する市政委員のリューダは労働争議に対し厳罰をもって対処せよと主張をしていた。 6月1日。市庁舎が5千人を超えるデモンストレーションに囲まれ暴徒化した時、リューダの女がその中にいた。 そして銃声が鳴り響く。

          親愛なる同志たちへ

          ソイレントグリーン

          1973 アメリカ🇺🇸 主演 チャールトン ヘストン 高校の頃テレビで観て衝撃を受け、大きな影響を受けてしまった映画。 資源枯渇と人口爆発で疲弊した未来2022年。 貧富の差。 高級マンションに住む男が殺された。警察官ソーンは被害者がソイレントグリーン社の幹部であったことを突き止める。 海洋資源から生み出される食品。 ソイレントグリーンの秘密に触れる。

          ソイレントグリーン

          円高派?円安派?

          ドル円が再び円安の局面に入りつつある気配。 「悪夢の民主党」時代は、円高傾向にあり、76円台をつけていた。今の倍の高さだよね。つまり、この10年で円建て資産がドルに対して半値になったと考えることもできる。 安倍政権になって円安誘導の政策をとり、バイアベノミクスとか言って、「日本安いよ」キャンペーンを張り続け、目論見通り日本は安い国になった。 日本が半値になると、外国製品は倍額になる。貿易決済は円でなくドルだからね。 私たち庶民にもだんだんそのツケは回り始めているよね。スーパ

          円高派?円安派?

          ハンチング

          この18年ずっと頭に乗せているハンチングをお色直しいたしました。 ガラ紡糸を使った布で作ったハンチングですが、柿渋で色をつけています。 柿渋は奈良時代から使われていたとされる染料で布だけでなく材木や紙にも施され、防水や防腐のために重宝されてきました。 私たち「本気布マジギレ」はガラ紡布に柿渋を施した製品を製造販売してきました。自社製品をずっと身につけているわけです。 柿渋は光が当たると発色してだんだんと濃く経年変化してゆき、趣きを深くしてくれます。 時々、お色直しで

          ハンチング

          三島由紀夫緊急特集号

          先日京都東寺弘法市で昭和45年の週刊現代の特集号を購入した。 昭和元年生まれの三島氏は45歳で亡くなられた。 亡くなられる直前まで書いていた『豊穣の海』四部作を読んでみた。 本当にすごいなと思った。その中の「春の雪」はすごくヘンテコで気に入った。 主人公の清顕は自分を思ってくれる聡子を軽んじてきたのだが、聡子に皇族との縁談が進んでいると知り、俄然聡子が気になり奪う。「不可能な愛」への挑戦らしい。よくわからないわけだが、春の雪の舞う帝都を二人の乗った馬車が駆け抜けて行くシ

          三島由紀夫緊急特集号

          東寺出店しました。

          毎月21日の東寺の弘法市に出店を続けています。 もう、15年くらいになるのかな? いろんなことがありましたね。 東北大震災やコロナ、インバウンドの急増、景気悪化、酷暑や極寒、皆既日食・・・その間も東寺さんは門を開け続けておられます。

          東寺出店しました。

          本気布の庭

          本気布の庭で採れた草木を材料にシャツと靴下を染めました。 今日はノイバラの葉と茎、セイタカアワダチソウの花で染めます。 どんな色になるでしょうか? お楽しみに。

          本気布の庭

          梨泰院クラス

          『梨泰院クラス』 にハマっていまして、 毎日楽しみに観て、 ついに佳境。 なかなか「尻尾を見せないドラマ」と以前の投稿にかいたのですが、中盤から「なるほど」とおもい「うまいな」と感心しきりしています。 このドラマは「梨泰院」という若者、多文化、クール、いけてる現代の街を舞台にして、ソシオパス、トランスジェンダー、ファンドマネージャーなど最近聞く言葉に満ちていますが、じつは、根底にあるのは今まで私たちが楽しんできた「チャングム」や「イサン」などの朝鮮宮廷劇をそのままやってい

          梨泰院クラス

          財賀寺開創一三〇〇年

          今年は「もんじゅさま」として地元の崇敬を集めている財賀寺(豊川市)さんが、開創1300年を迎えられます。 1300年を記念して、秘仏である、文殊堂の文殊菩薩像と本堂の千手観音像がご開帳となります。その御前で様々な奉納が行われます。 私たちは(避密のマスクめん)は文殊堂の菩薩像にまつわる、力寿姫と三河国司大江定基の伝説をオリジナルの物語として劇作しました。 その朗読と歌を奉納することにいたします。 2024/10/27(日)12時〜12時半 財賀寺(豊川市) 本堂 二度

          財賀寺開創一三〇〇年

          幸田で講談『神田伯山』

          昨日は幸田町民会館で開催された『神田伯山独演会』に行ってきました。 土砂降りの雨のなか、千人収容のホールに満場の観客。すごい集客力。流石に売れっ子、当代屈指の講談師ですね。 落語はよく末廣亭に行ってましたが、あまり講談に惹かれるところもなく、初めて積極的に講談を聴きにきたわけです。しかも傘もなく土砂降りの中駐車場から走り込むようにして。 伯山さんの語りは、YouTubeなどで観聴きしていまして、「本当に上手」話に引き込む力はすごいなぁと思っていました。 演目は ⚫︎鼓

          幸田で講談『神田伯山』