ログイン
会員登録
東野英治郎
書いてみる
関連タグ
#水戸黄門 (672)
#映画 (312,688)
#映画感想文 (90,205)
#俳優 (17,414)
#小津安二郎 (1,038)
#映画レビュー (75,177)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
41件
人気の記事一覧
『ホープさん サラリーマン虎の巻』(1951年10月19日・東宝・山本嘉次郎)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
4週間前
9
アナログ派の愉しみ/本◎笹目いく子 著『独り剣客 山辺久弥 おやこ見習い帖』
堀間善憲
7か月前
60
黒澤明監督 『赤ひげ』 : 黒澤明のヒューマニズムと過剰性
年間読書人
13日前
27
【邦画】「白い巨塔」
TOMOKI
4か月前
8
157.第5章「映画とテレビでトップをめざせ!不良性感度と勧善懲悪」
創立70周年特別寄稿『東映行進曲』
3か月前
8
【古典邦画】「お早よう」
TOMOKI
10日前
2
【古典邦画】「秋刀魚の味」
TOMOKI
7日前
2
黒澤明監督 『天国と地獄』 : 善と悪と『罪と罰』
年間読書人
4か月前
22
【日記】水戸黄門 第7部
スカ柳OrLo(オア・ロー)
10か月前
3
【古典邦画】「女の一生」
TOMOKI
4か月前
1
【名作迷作ザックザク㊷】軽いノリだが人情に厚い凸凹カルテットは和製ルパンファミリーの開祖か⁉ 愉快痛快義賊譚に公害,戦争,権力への皮肉も込めたごった煮娯楽映画『かもとネギ』(1968)
O次郎(平日はサラリーマン、週末はアマチュア劇団員)
1年前
47
あと一人斬れば…
Neo-Jiken
1年前
13
神田伯山が絶賛していたので〜山本薩夫監督・橋本忍脚本の「白い巨塔」は面白い!
bowlane
11か月前
7
【邦画】「千利休 本覺坊遺文」
TOMOKI
10か月前
2
「役者は一日にしてならず」伊吹吾郎編
開運小天@文学作品の音声化
8か月前
2
「役者は一日にしてならず」平幹二朗編
開運小天@文学作品の音声化
9か月前
1
【古典邦画】「雁」
TOMOKI
11か月前
2
小津安二郎監督 『一人息子』 : 「暗い予感」に満ちた作品
年間読書人
10か月前
10
「役者は一日にしてならず」杉良太郎編
開運小天@文学作品の音声化
8か月前
1
『用心棒』名演と同等の背景映像の迫力
アクセラレイター
1年前
2
黒澤明監督 『用心棒』 : 「豊かになった昭和」の求めた ヒーロー像
年間読書人
1年前
18
宮崎・熊本のひとり旅2泊3日【初日】 日南
tiryu(江口智流)
1年前
6
【邦画】「キューポラのある街」
TOMOKI
1年前
2
在宅看護
そんな腐女子のひとりごと・反戦編
1年前
4
2022年12月15日(木) 浜田省吾 片想い
のらきち
2年前
41
『彦六なぐらる』(1940年3月7日・南旺映画=東宝・千葉泰樹)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
2年前
6
「名言との対話」9月17日。東野英治郎「顏はその人の人生の総決算書みたいなもので、いいか顔になろうと思えば、それだけの努力をしなければなれるものではない」
久恒 啓一
2年前
12
高畑勲監督 『太陽の王子 ホルスの大冒険』 : 『ホルス』は、 何故に「名作」なのか?
年間読書人
1年前
14
古今東西映画No.1俳優。「東野英治郎の凄味」
George Iwasawa
1年前
4
【私的No.1映画】 川島雄三『青べか物語』。
George Iwasawa
1年前
3
秋刀魚の味 (1962/11)
papa_heavy_
2年前
1
黄門さまの高笑い
ぼーんぐん。美味しいの好きな人だーれ
3年前
42
人気時代劇の歴代キャスト問題
あく
3年前
29
『秋刀魚の味』落ちぶれた元教師を演じる東野英治郎から目が離せない
高卒派遣社員
3年前
13
第二作の舞台裏 『続・男はつらいよ』(1969年11月15日・松竹・山田洋次)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
6
颱風圏の女(1948年9月3日・松竹・大庭秀雄)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
4
『新・忍びの者』(1963年12月28日・大映京都・森一生)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
2
『続・忍びの者』(1963年8月10日・大映京都・山本薩夫)
佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
3年前
2
空地
藤堂 哲
3年前
10
【古典邦画】「陸軍」
TOMOKI
1年前
【こんな映画でした】434.[陸軍]
岸田
1年前