![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102983032/rectangle_large_type_2_c2179ba712783707be035237f25e92a6.jpeg?width=1200)
古今東西映画No.1俳優。「東野英治郎の凄味」
古今東西の映画史上、私が一番好きな俳優は、三船でもデ・ニーロでもホッパーでもデュバルでもなく、東野英治郎である。
ひとたび東野英治郎が酔っ払ったら、そこには宇宙が発生する。
東野英治郎が酔っ払った瞬間、人生の悲哀、悦び、儚さ、デタラメさ、美しさ、が同時間的にスクリーンに立ち現れてくるのである。
例えば、一流の小説家が一冊かけて描く世界観を、酔っ払った東野英治郎は1分で持っていく。
人生とはどうしようもなく辛く、そして愛おしい。
すなわち人生とは、東野英治郎の酔っ払い姿そのものなのである。
気がついたら、オレも呑み屋のカウンターで東野英治郎になっている。
オレも東野英治郎、オマエも東野英治郎、オレとオマエと英治郎。
東野英治郎酔っ払い映画ベストスリーは、
小津安二郎『東京物語』、小津安二郎『秋刀魚の味』、そして、川島雄三監督『青べか物語』だ。
そして今宵も、師匠・東野英治郎に追いつけるようオレも全身全霊で酔っ払うのである。
![](https://assets.st-note.com/img/1681452626191-cCCcQoEe54.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1681452653387-KFCsTY5oN1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681452679094-uSPGhw79KF.jpg?width=1200)