人気の記事一覧

暗喩「広島に米買いに行く」の意味

5か月前

🌞晴れた日に聴きたい歌③ 日本の夏祭りソング・2🌻(5曲)

そもそも暗喩とは?

2か月前

🎵雨の日に聴きたい歌⑪-3 気分が上がるオシャレな雨の日ソング💚(6曲)

小説を書くなら覚えておきたい4種類の比喩 「直喩」「暗喩」「換喩」「提喩」

即興で暗喩を言ってみろ

2か月前

【エッセイ】比喩に潜んだ「弱さ」

「猿の惑星」「カッコウの巣の上で」

暗喩を入れると、どうしても何を指し示すのかを言いふらしたくなるものです。 すこし見当違いな解釈をされるのは嫌いなのですが、暗喩を入れる上では仕方の無いことなのでしょう。

6か月前

映画レビュー(141)「ノベンバー」

7か月前

11/23 メガネ見つけた

【執筆記】暗喩・対比・オマージュ・象徴のわかりやすさのチューニング問題

140字小説 「社会のベルト」

2か月前

大きくなり過ぎたもの

浦島太郎を巡る旅のルポルタージュ

映画レビュー(118)「FREAKS フリークス 能力者たち」

8か月前

フロイトと歩く闇の森で:テクストと解釈の迷宮について

Re: 【短編小説】線路は続くよどこまでも

5か月前

例えば"持物"としての柳行李

MV②

5か月前

「小説をなぜ書くのか、楽しいのか?」

ただのつぶやき183文字(かなり字余り)

輝く湖水〜廻る景色と螺旋の地図

創作エッセイ(40)暗喩とは

1年前

「小説と作文の違いは?」

メタファーとアニメ:2024年7月7日(日)

7か月前

『ブエナビスタソシアルクラブ』の『El Cuarto de Tula』はエロくて不謹慎?

映画レビュー(30)「ゴジラ-1.0」

1年前

「抑えよう抑えようとそこだけ力を入れて押さえてもダメなんすよ。上へあげながら、前へ前へ、からの……ってコレが難しいんすけどね」 月イチヘアサロンの兄ちゃんもとい店長の言葉、クセについて。深いなぁ。

📖【ご注意下さい⚠️】ご気分を害される可能性があります‼️

ああ。あなたに伝わればいいなぁ。

漫画 ブラックジャックの「裏」を読む 

#140字小説『対になれない』/お題:貝の日/Xへポスト4/8

10か月前

ロランバルト「雑感」!

「中学受験/国語はどう勉強するか?」

確認の重要性

『現代俳句女流百人』を読む(30〜37ページ)

明治のチェルシーとカールに別れの季節を想う|エッセイ

メタファーと記号接地問題

1年前

「『バンドを組みたい!』『私はギターを担当したい!』と意気込む少女A→ところがAは、他のギタリストの演奏に顔をしかめて『うるさ……』とつぶやいた」というシーンを通じて、Aは音楽やギターを愛しているわけではない、単に流行りに乗ろうとして楽器を手に取っただけだと暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

「よくわからぬが何やら異常なことが起こる→次のシーンで、信号機が青色から赤色に切り替わる」という展開によって、それが単なる異常事態ではないこと、大変危険で警戒すべき状態であることを示唆する ~アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の場合

「キャラAが『人知れぬ努力』を認めてもらう→しばらく後、今度はAが別のキャラの『人知れぬ努力』に気づき、認めてあげる」という展開によって、Aの成長を暗示する ~アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の場合

1万円拾った

1年前

コラボ作品『0.00001~の想ひ出』

20231016「アクセラレーター」

「キャラAがBに覆いかぶさる→さらにAは、自らの両脚でBの脚をギュッと挟み込んだ」という描写によって、「Bにどこにも行ってほしくない=脚を封じてしまいたい」とAが願っていることを暗示する ~アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の場合

「部屋の照明を消し、夜景に背を向けて、スマホのディスプレイをじっと見つめるキャラA→ディスプレイにはかつての仲間の写真が映っている」というシーンを通じて、Aには「仲間とすごした素晴らしい日々」しか見えていないこと、本当は「様々な光=可能性」があるのにそれを無視してしまっていることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

「『私、ギターボーカルをやりたいな!だって一番目立つもん❤』なぞと能天気なことを言っていたキャラA→しかししばらく後、他バンドの演奏を見て『ギターを弾きながら歌っている人がいる!すごすぎる……』とショックを受ける」という変化によって、Aが真剣に音楽に向き合い、楽器演奏の難しさを理解できるようになったと暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

「皆から『野良猫』と呼ばれる気まぐれな少女A→そんなAにも素晴らしい仲間ができた→ある日、Aが野良猫を撫でていた時のことだ。Aのスマホが鳴った。仲間からの連絡だ→野良猫は着信音に驚き、逃げていった。一方、Aは仲間のもとに向かった」というシーンを通じて、Aがもう「野良猫」ではないこと、いまのAには「居場所」があることを暗示する ~アニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」の場合

「キャラAが素敵なドレスを見つけ、腕を伸ばす→しかし触れる前に、『私にはもったいない』と言って腕を下ろしてしまう→しばらく後、今度はしっかり触れる」という変化によって、「Aは自分のやりたいことにチャレンジする勇気を得た」と暗示する ~アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の場合