実家に帰って来ていて、札幌オータムフェスト(北海道の味覚が大集合)のイベントが大通り公園でやってます。 スゴイ人! テレビ塔のゾロ目!
うちのお雑煮は、旦那さんの故郷島根の味です。旦那さんお手製の醤油ベースの甘めのつゆに丸餅を入れてあたため、毎年お義母さんが送ってくれる、うっぷるい海苔というびっくりするほど香り高い島根の海苔のみを入れたシンプルなお雑煮です。私ほんとに大好きで、ついお餅を食べすぎるので困ってます。
早っ5月ですね 天気もスッキリせず、季節の変わり目に体調崩す人が多い5月病 一ヶ月前倒しで先月がそんな感じだったのは私だけなのかな? 春の陽気に桜🌸のピンク色、1番気持ちいい季節も なんだかアッという間に過ぎてしまったし 4月を満喫出来ないまま5月!しかも明日からGW
ほうば巻き→ほうば巻きを食べて大満足! やって来ましたこの季節、この季節しか食べれないほうば巻き! 長野の木曽から送って来てくれました。ありがとうございます😊 故郷の味と良い匂い 緑茶🍵と一緒にいただきました。 幸せ😃
普段おそばを食べない私が、唯一ぺろりと1杯食べちゃうおそばが出雲そば。月見にするほど元気のなかった卵をかきたまにして、お義母さんが送ってくれた長芋のとろろと、イカ天かすとのりをふりかけてズルズルといただきます。そばにしっかりと絡む甘いつゆがまたいいんですよね。ホッとする味です。
きょうまで岩手県の実家に行っていました。岩手はお米も魚もとても美味しい土地です。地元の回転寿司(でも今は回らない笑)「清次郎寿司」でランチに食べたセット。赤貝や白身の魚がとても新鮮で堪能しました!
近所のパン屋さんに取りに行ってきた。ロッゲンではなく、ミッシュだった。ばぁ様が入院しているので、クワスが飲めない。故郷の味を飲ませてもあげたい。インスタント、缶、じゃなくて、ばぁ様の手順のクワスが飲みたい夏?今日はまだ涼しい。ミッシュは寝かせてちょこちょこ食べるつもり。
昨日はMacBook Proの入院手続きで東京駅に寄ったので久しぶりに茅乃舎に行きました。 今日はこれからお風呂入ってゆるゆるとこれ食べて夜を過ごしますʕ•ᴥ•ʔ 〆はちゃんぽん麺かごはんかが迷いどころ。 #ゆうごはん #一人鍋 #茅乃舎 #麹仕立て生姜鍋のだしとつゆ #故郷の味
お茶漬けがマイブーム 昔から好きなんだよね お粥みたいに水分が少ないのが好き んでお茶じゃなくてお湯割り 今日は再びカメヤ食品さんのわさび茶漬け 日本系の丸いお米じゃなくて、タイ米などの細長いお米でも、お茶漬けはやっぱりホッとするし、落ち着くわー 日本人だなって実感する
周恩来さんが最も愛した料理は故郷の蓮根入り肉団子と白菜のスープだったという。蓮根による絶妙の食感がいいらしい。家族が揃う明日日曜日の夜に作ろうと思う。レシピを調べたら蓮根はすりおろすとある。さて周さんのもすりおろしだろうか、あるいは細かく刻んだものだろうか。食感だから刻み?