人気の記事一覧

【脳が心を作った理由――感情と意識が織りなす私たちの物語】

写真構図が難しい理由を考えたら上達の秘訣に気づいたかもしれない

無意識の支配から自由になるために

¥500

「ありのままの自分」「自分らしく生きてよい」を誤解する者は永遠に「うつ」

無意識から私が叫んでいる

電話を掛けたり取ったりする勇気がほんとにない。

4か月前

甘ったれは永遠に「うつ」

noteがやっぱり好きかもしれない

4か月前

トランスサタニアンの逆行

4か月前

C・G・ユング『意識と無意識』(ETHレクチャー第2巻)

6か月前

自分を見つめるテクニック。

息子とわたしの不思議な夢の話

プラスの習慣はあなたの未来を変える!~【成功の技術】⑦プラスの習慣 を育てる~|#025

集中と疲労、意識と無意識

3か月前

感覚への囚われ

2か月前

少子化は止められない!と、みんな思っている

7か月前

集中と感覚、記憶

3か月前

意識と無意識

4か月前

結局、思考がすべて。

全体性のなかのわたし、わたしのなかの全体性

7か月前

芸術は無意識を変える。

1か月前

イラストエッセイ「私家版パンセ」0025 「意識と無意識について」 20240703

どっかからやってくる言葉

リトリートへの願い

9か月前

02.2022

11か月前

「無意識」に「意識」を向けることのメリットとは?

お題は「直観する私的イメージ(たぶん直感に非ず)」~ある日のAIとの対話をなぜか投稿しようと思い立つ【2023年11月その4(再編)】

「無意識」活用の展望

人は見たいものを見る。

1年前

すごく不快な出来事が、最高に幸せな出来事に変わる瞬間

否定できない周波数のお話

生と死の通底

1年前

思考のクセをコントロールして自分が望む人生に変えていこう!

村上春樹『街とその不確かな壁』/『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』/河合隼雄『影の現象学』/『村上春樹、河合隼雄に会いにいく』

1年前

フラクタル 相似象

私が催眠を伝え広めて行こうとする理念

子供を見て、親の姿を投影してしまう。 日々共に暮らしている家族なのに、いったい誰と暮らしているというのだろうか。 普段は意識しなくても、自分が弱っている時は特に、目の前の現実と過去のイヤな記憶を結びつけてしまい、相手に投影してしまう。当の本人ではない他の誰かの事を。

夢を断たれたり目標を見失うと、フワッとした感覚で1日を過ごす事が多くなる。あれほど熱心に取り組んでいたエネルギーは消え失せてしまう。が、それは外に向けていた力が、自分の内面に向かっているだけで、力の総量は変わらない。しばし空想に浸るのが良い。自我をしっかり保っていないと危険だか。

私たちの心に棲む「山姥」とは③ 運命を司る女神としての山姥

土星の粛清とは

無心になって取り組めることは、何故やるのかと理由を探してもわからない。 理由なんて無く、ただやる。ただやりたい。 そんな事が誰しも一つは見つかるはず。 私はまだ見つからないなぁ…

自分の身体と宇宙のつながり

10か月前

発信の先は想像していたものより温かい世界でした。

「夢と空想」〜意識と無意識の通りをよくする

イシキすると、覚醒する✨

私たちの心に棲む「山姥」とは ➀ プロローグ

私たちの心に棲む「山姥」とは② 「飯食わぬ女房」

コーチングを受けて学んだことの備忘禄📝