ログイン
会員登録
心理言語学
書いてみる
関連タグ
#英語教育 (18,428)
#応用言語学 (68)
#外国語教育 (254)
#自然言語処理 (2,569)
#心理学 (134,652)
#言語学 (4,285)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
50件
人気の記事一覧
わかりにくい憲法のはなし
磯野真之介
2か月前
11
言語理論とはそもそも何なのか?
Ken Nakatani
2か月前
4
日本語を勉強する外国人であり、また日本語教育を探求する研究者として学んだこと
キャット
5か月前
27
第二言語を話しているとき、脳にはどのような影響があるのか?バイリンガルが言語スイッチングをどのように行い、脳が共活性化と抑制を同時にどのように利用している。
キャット
5か月前
10
外国人として敬語を使いこなすことー日本語を第二言語とする話者にとっての敬語の階層の難しさー
キャット
4か月前
12
アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その5の4): University of Hawaii (分割バージョン)
鈴木佑治
3か月前
6
アメリカ留学を振り返って-Memorable Teachers (その5の3): University of Hawaii (分割バージョン)
鈴木佑治
3か月前
5
第二言語学習者になぜジェスチャーが効果的なのか?
キャット
4か月前
7
(読書感想文)記号創発システム論ー来るべきAI共生社会の「意味」理解にむけて(著:谷口 忠大)
jack4andMana'sTalk
2か月前
14
英文読解中の視線計測コーパス論文が出ました
Shingo Nahatame
8か月前
5
30年前の卒業論文をAIに書かせたら驚きの結果に
中川昌彦
8か月前
6
再生
心理言語学入門|Who was on the balcony?
Galileo
8か月前
2
全国英語教育学会誌 (ARELE) 第35号に論文が掲載されました
Shingo Nahatame
9か月前
4
【言語】性別による言葉遣いの違いについて
Riku
1年前
2
全国英語教育学会香川研究大会で発表します
Shingo Nahatame
1年前
3
優秀教員賞を頂きました
Shingo Nahatame
1年前
8
Bilingualism: Language and Cognitionに論文を出版しました
Shingo Nahatame
2年前
6
Multilingual Individuals and Multilingual Societies 研究
神奈川大学外国語学部英語英文学科
1年前
3
フォーカシングストーリー~不思議の国に迷い込むような
杉のなみえ/精神科ナース×公認心理師
2年前
7
人間学群・教育学類新入生及びゼミ希望者へ(2024年度版)
Shingo Nahatame
2年前
11
Reading in a Foreign Language (34) に論文を出版しました
Shingo Nahatame
2年前
5
2021年度 研究活動以外のまとめ
Shingo Nahatame
2年前
4
シャドーイングを心理言語学から学ぶ
外国語怨念解消note
3年前
2
「なぜ語学?」を整理する
えふ(百瀬)
3年前
35
Meteyard& Davies (2020) Best practice guidance for LMEのレビュー
Shingo Nahatame
3年前
5
Gries (2021) 混合効果モデル論文のレビュー
Shingo Nahatame
3年前
6
Zhang & Li (2021):コロケーション指標とL2ライティングの質に関する研究
Shingo Nahatame
3年前
2
Sonbul (2015)のレヴュー: コロケーションの頻度に関する視線計測研究
Shingo Nahatame
3年前
1
Language Learningに論文を出版しました
Shingo Nahatame
3年前
3
Li et al. (2021) のレヴュー: コロケーションの強さに関する視線計測研究
Shingo Nahatame
3年前
3
『読書科学』第62巻(第3-4号)に論文を出版しました
Shingo Nahatame
3年前
3
記憶はことばに騙される。
Galileo
4年前
3
Cop et al. 視線計測研究のレヴュー
Shingo Nahatame
4年前
3
AAAL2021で発表します&査読しました
Shingo Nahatame
4年前
1
Crossley et al. (2017, 2019) のReview
Shingo Nahatame
4年前
2
データ分析におけるexplanationとpredictionの違い
Shingo Nahatame
4年前
2
Reading Psychologyに論文を出版しました
Shingo Nahatame
4年前
4
Society for Text & Discourse 2020@Cyberspace に参加しました
Shingo Nahatame
4年前
1
論文出版:『年少英語学習者向け読み物教材の言語的特徴と難易度―英文解析プログラムによる多面的な分析に基づいて―』
Shingo Nahatame
5年前
1
論文出版:Sentence semantic relations and second language text memory: An approximate replication study
Shingo Nahatame
5年前
2
小学校英語の「読むこと」に関する記事を書きました
Shingo Nahatame
5年前
2
Crossley et al. (2008, 2011, 2014, 2016) のレヴュー
Shingo Nahatame
5年前
3
Kim & Crossley (2018),Kim et al. (2018) のレビュー
Shingo Nahatame
5年前
2
プロフィール記事(随時更新)
Shingo Nahatame
5年前
4
研究発表:『英文読解中の文から文への読み戻り―視線計測を用いた検証―』@全国英語教育学会第45回弘前研究大会
Shingo Nahatame
5年前
2
言語における流暢さとは何か?母語話者と非母語話者の流暢さの違いを考察する
キャット
3か月前
4
【言語】話し言葉に現れる心理
Riku
1年前
とりあえず言語学へ
心理カウンセラーのmiya
1年前
CommonLit Ease of Readability (CLEAR) Corpus論文のレヴュー
Shingo Nahatame
2年前
Society for Text & Discourse 2021に参加しました
Shingo Nahatame
3年前