jack4andMana'sTalk

質問サイトQuoraでも投稿しています。 https://jp.quora.com/profile/jack4andManasTalk こちらでは海外旅行の動画を投稿しています。 https://www.youtube.com/@jack4andManasTalk

jack4andMana'sTalk

質問サイトQuoraでも投稿しています。 https://jp.quora.com/profile/jack4andManasTalk こちらでは海外旅行の動画を投稿しています。 https://www.youtube.com/@jack4andManasTalk

マガジン

  • 科学・量子力学・量子情報・情報幾何学・情報熱力学

    科学・量子力学・量子情報・情報幾何学・情報熱力学に関する記事をまとめています( *ˊᵕˋ* )

  • 感想文

    個人的な感想文です( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ ) 書籍や動画、ウェブサイトについてのものが中心です(ง'̀-'́)ง

  • 神話・宗教・古代史・民俗学・言語学

    神話・宗教・古代史・民俗学・言語学などに関する記事です( *ˊᵕˋ* )

最近の記事

  • 固定された記事

(資料集)情報熱力学・情報幾何学関連

情報熱力学・情報幾何学関連の資料集です(*'▽') どなたかのご参考になれば幸いです( *ˊᵕˋ* ) 〇東京大学 大学院理学系研究科 生物普遍性研究機構 伊藤 創祐 准教授・ERATO「沙川情報エネルギー変換プロジェクト」 ・学術変革領域研究B「量子効果によるエネルギー生成/利用の革新的効率向上法の開拓と実現」 ・新学術領域研究「情報物理学でひもとく生命の秩序と設計原理」 ・“情報理論と小さな系の熱力学” https://sosuke110.com/NoteBenky

    • (コメント)2024年ノーベル物理学賞の機械学習について

      ノーベル物理学賞の機械学習と統計力学の対応については、 甘利先生が情報幾何として既にやっているので、 次回以降、東大の伊藤創祐先生の情報幾何と物理の対応、 沙川先生の情報熱力学、 京大の高柳先生のエンタングルメントから創発する時空 (MERA・テンソルネットワーク)など 【情報物理学】が受賞するといいですね(˶ˊᵕˋ˵) また、「機械学習が物理学」ではなく、逆で 「物理学が、確率統計・情報理論などの、数学の一部(特に情報幾何学)」「It from Qubit」「情報 ⇔ 物

      • (資料紹介)システム生物学の関連記事【脳波などについての情報処理系、非平衡系としての理解】

        個人的に興味を持っている、生命現象・生物学的現象についての、 情報幾何学・情報熱力学・非平衡系・情報物理学 の観点からの記事のご紹介です(˶ˊᵕˋ˵) 「Physics Review X」という、アメリカ物理学会の査読付きの論文雑誌に採用されました。 今回の分解は、元々Maes-Netoncyのexcess-housekeeping分解と呼ばれるものを、最適輸送理論によって再理解した幾何学的分解によって得られるhousekeeping entropy production

        • (感想文)クオリア構造学の大泉先生の論文:Unsupervised alignment reveals structural commonalities and differences in neural representations of natural scenes across individuals and brain areas

          → アボガドロ数レベルの熱力学・統計力学的な系を、 素粒子物理学や量子場理論で説明するのが難しい (ミクロパラメータが多すぎるので、  マクロパラメータとして集約する・近似する)ことや ある高次動物の1日の移動経路・移動「履歴」を、 物理学・化学・生化学・非平衡系のような 「下位レイヤーの科学」として説明するのが難しい(理由は同上)ことや、 それらの高次動物の意思決定についても同様に 「下位レイヤーの科学における、ミクロなパラメータ」 によって説明するのが難しいのと同じく

        • 固定された記事

        (資料集)情報熱力学・情報幾何学関連

        • (コメント)2024年ノーベル物理学賞の機械学習について

        • (資料紹介)システム生物学の関連記事【脳波などについての情報処理系、非平衡系としての理解】

        • (感想文)クオリア構造学の大泉先生の論文:Unsupervised alignment reveals structural commonalities and differences in neural representations of natural scenes across individuals and brain areas

        マガジン

        • 科学・量子力学・量子情報・情報幾何学・情報熱力学
          21本
        • 感想文
          8本
        • 神話・宗教・古代史・民俗学・言語学
          1本

        記事

          (資料紹介)(計量)テンソルは「行列」に「基底ベクトル」を付加したもの ※一般相対論、リーマン幾何/非ユークリッド幾何、量子力学・ヒルベルト空間、情報幾何空間など

          タイトルで書きました通り、一般相対論をはじめとする、 様々な(数学的な)空間においては、 (計量)テンソルというものがでてきますが、 非専門家の私たちにとっては 「行列matrixと、テンソルtensorは何が違うの?」 という印象があると思います。 それについて、簡単に解説している資料 (といっても抽象的概念なのでなかなか難しいですが) について、オススメの記事をご紹介いたします( *ˊᵕˋ* ) ・たぶんこの世で一番やさしいテンソルの話 基礎の基礎 高校までの数

          (資料紹介)(計量)テンソルは「行列」に「基底ベクトル」を付加したもの ※一般相対論、リーマン幾何/非ユークリッド幾何、量子力学・ヒルベルト空間、情報幾何空間など

          (よくわからないこと)重力によるネゲントロピー生成(エンタングルメント・量子相関・相互情報量の増加)の速度と、情報熱力学第二法則による過剰エントロピー生成(エンタングルメント・量子相関・相互情報量の減少)の速度はどちらが早いのか?

          自分自身の備忘録のために、書き残しておきます。 少し調べてみたけどよくわからなかった(>_<) 一部でもご存じの方、あるいは参考資料がありましたら、 コメント欄で教えていただけますと嬉しいです( *ˊᵕˋ* ) Q1.重力によるネゲントロピー生成の速度 (凝集速度・空間密度の上昇、   量子相関・エンタングルメント・相互情報量の増加)と、 情報熱力学第二法則による過剰エントロピー生成の速度 (物質の拡散速度・空間密度の低下、  量子相関・エンタングルメント・相互情報量の減

          (よくわからないこと)重力によるネゲントロピー生成(エンタングルメント・量子相関・相互情報量の増加)の速度と、情報熱力学第二法則による過剰エントロピー生成(エンタングルメント・量子相関・相互情報量の減少)の速度はどちらが早いのか?

          (pdf資料紹介)純粋状態量子力学の量子熱力学への変質 三重大学大学院工学研究科 奥山 進治 +他2本

          個人的に興味深い資料がありましたので、ご紹介したいと思います( *ˊᵕˋ* ) どなたかのお役に立ちましたら、とっても嬉しいです(∩ˊᵕˋ∩) https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~soken.editorial/sokendenshi/vol11/1/Netsuba2011Proc.pdf 上記pdfのp179~です。 ということで、 「熱力学」的な【温度】は、 「情報理論」的なシャノンエントロピーと(ほぼ)等価、 ということが分かる、

          (pdf資料紹介)純粋状態量子力学の量子熱力学への変質 三重大学大学院工学研究科 奥山 進治 +他2本

          (感想文)学術変革「クオリア構造学」ご担当の土谷 尚嗣 先生の論文などについて

          こちらの記事のコメントで、ご丁寧にお返事と最新の論文のご紹介をいただきました( *ˊᵕˋ* ) まことにありがとうございます( ᵕᴗᵕ ) コメント欄は500文字の制限があって、全然入りきらなかったので、 自分用のメモを兼ねて、こちらで書くことにいたしました(ง'̀-'́)ง ※先生のX(twitter)アカウントで、関連する論文や記事などの紹介もありましたので、それらも含めた感想です。 〇全体的なコメント私自身が 「情報幾何(位相幾何を含む)」と 「情報物理学(量子情報

          (感想文)学術変革「クオリア構造学」ご担当の土谷 尚嗣 先生の論文などについて

          (メモ)「モンティホール問題」と「ブラックホール情報パラドックス」について

          これを確率過程として考えた場合、 事前のドアの個数(事前確率分布)が3個でも30個でも3兆個でも、 (個数が多いほど{シャノン}エントロピーは低い  = 確率分布自体が持つ自己情報量が多い/    各確率事象が持つ確率量のバラツキが大きい/   3次以上のモーメントが大きい) 【プレイヤーのドアの選択/中間測定/相互作用/確率過程、  についての情報を全く持たない、   完全な第三者から見た場合】 事後のドアの個数は、 【事前状態(事前のドアの個数)に依存せず】 「必ず2

          (メモ)「モンティホール問題」と「ブラックホール情報パラドックス」について

          (量子力学の記事まとめ)東北大学 堀田助教のNote記事 {2024/09分まで}

          Noteで量子力学や相対性理論についての様々な解説記事を書いてくださっていて、確率統計・情報理論ベースからの量子力学の本も書いてくださっている 「東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻   量子基礎物理学講座(素粒子・宇宙理論分野)  堀田 昌寛(※)」 先生のNoteの記事をまとめました(自分用のメモもかねて)(ง'̀-'́)ง どなたかの参考になりましたら、とっても嬉しいです( *ˊᵕˋ* ) ※極限宇宙(学術変革領域研究A)  C02班量子ホール系による量子宇宙の実

          (量子力学の記事まとめ)東北大学 堀田助教のNote記事 {2024/09分まで}

          (ポピュラーサイエンス本のご案内)量子力学・量子情報・宇宙論・マルチバース・情報物理学など

          今まで読んだポピュラーサイエンス本(※専門書ではない)の中から、特におすすめしたいものをセレクションして、ご紹介いたします( *ˊᵕˋ* ) 〇宇宙論・宇宙とは何か (SB新書 640) 新書 松原隆彦 量子力学・多世界解釈・マルチバースを含めた宇宙論について、 【どこまで分かっていて、どこから分かっていないのか】 について分かりやすく書かれた本です。 幅広い論点を拾ってあるので、 概観・おさらいするのにとても便利です(ง'̀-'́)ง ・僕たちは、宇宙のことぜんぜん

          (ポピュラーサイエンス本のご案内)量子力学・量子情報・宇宙論・マルチバース・情報物理学など

          (資料集)カリフォルニア大学の教授:野村泰紀さんの「マルチバース宇宙論」関連のweb動画・web記事

          表記の資料を集めてみました( *ˊᵕˋ* ) どなたかの参考になれば、幸いです(*'▽') 個人的な【一押し】は以下の記事です。 「エヴェレットの多世界解釈に基づく異なる世界の実在証明」として、並行世界間でのマクロな干渉項での干渉(※※)が、実験実証される日が来るのが待ち遠しいです( *ˊᵕˋ* ) (※※)確率空間・情報幾何空間中での、(並行世界間での)確率密度流・情報量流・エントロピー流/エントロピー生成などとして。 ●書籍情報・多元宇宙(マルチバース)論集中講義

          (資料集)カリフォルニア大学の教授:野村泰紀さんの「マルチバース宇宙論」関連のweb動画・web記事

          (メモ)量子力学~情報幾何学までのコメントについて

          随分前にQuoraで書いた記事について、まとめていただけましたので、参考までにこちらでも投稿しておきます( *ˊᵕˋ* ) どなたかの参考になれば、とってもありがたいです(ง'̀-'́)ง ※Yamamoto Satoruさま、いつもありがとうございます(˶ˊᵕˋ˵) ※※もう一つ追加で! ※※※さらにもう一押し! ※※※※機械学習・人工知能・確率統計との絡みも! 人工知能の数学的な仕組みを深く理解するためにおすすめの書籍

          (メモ)量子力学~情報幾何学までのコメントについて

          (ご参考)quoraでの量子力学~情報幾何学関連の回答集

          quoraでの量子力学~情報幾何学関連の回答を集めてみました( *ˊᵕˋ* ) どなたかのお役に立ちましたら、とっても嬉しいです(ง'̀-'́)ง ・量子力学や情報理論における情報とはなんですか? 巷でよく聞かれる 「情報ってそもそも何?」 についての、量子力学~情報幾何学的な、基礎的な内容です。 ・シャノンエントロピーと熱力学エントロピーは、確率変数がミクロカノニカル分布やカノニカル分布している特別な場合以外は、一般には一致しないと、コメント欄の文献にあるが、一致

          (ご参考)quoraでの量子力学~情報幾何学関連の回答集

          ☆お役立ち情報集☆ 量子力学~情報幾何学・熱力学/統計力学・機械学習までの関係について

          【量子力学】・ヒルベルト空間 量子力学に登場する【ヒルベルト空間】。 古典物理学での物理量を扱う、一般的な空間とは異なり、 確率測度を扱うための空間なので、 確率変数が(値・空間中の座標ではなく)基底ベクトル として押しやられてしまうことで、 たった1つの物理量を扱うだけでも (非有界なら)無限次元ヒルベルト空間になってしまうことなどから、 中々理解されにくい空間ですが、 この記事を読めば、確率統計側から理解できて、 非常に理解しやすいと思います。 併せて 【確率密度

          ☆お役立ち情報集☆ 量子力学~情報幾何学・熱力学/統計力学・機械学習までの関係について

          (読書感想文)心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学 (幻冬舎新書)

          興味を持っている、プロジェクション・サイエンスの分野についての書籍だったので、メモがてら読書感想文を書いて投書したので、参考までにこちらにも転載いたします( *ˊᵕˋ* ) 【プロジェクション・サイエンス】に関連するテーマにご関心のある方は、とてもオススメな1冊です。 併せまして、より分かりやすい文体で、プロジェクション・サイエンスが 【初めての方】には、次の書籍の方がオススメです。 認知科学はもちろん、比較心理学/動物心理学、 臨床心理学(特に、【認知バイアス】【認知

          (読書感想文)心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学 (幻冬舎新書)