jack4andMana'sTalk
質問サイトQuoraでも投稿しています。
https://jp.quora.com/profile/jack4andManasTalk
こちらでは海外旅行の動画を投稿しています。
https://www.youtube.com/@jack4andManasTalk
最近の記事
- 固定された記事
(感想文)クオリア構造学の大泉先生の論文:Unsupervised alignment reveals structural commonalities and differences in neural representations of natural scenes across individuals and brain areas
→ アボガドロ数レベルの熱力学・統計力学的な系を、 素粒子物理学や量子場理論で説明するのが難しい (ミクロパラメータが多すぎるので、 マクロパラメータとして集約する・近似する)ことや ある高次動物の1日の移動経路・移動「履歴」を、 物理学・化学・生化学・非平衡系のような 「下位レイヤーの科学」として説明するのが難しい(理由は同上)ことや、 それらの高次動物の意思決定についても同様に 「下位レイヤーの科学における、ミクロなパラメータ」 によって説明するのが難しいのと同じく
- 固定された記事
マガジン
記事
(資料紹介)(計量)テンソルは「行列」に「基底ベクトル」を付加したもの ※一般相対論、リーマン幾何/非ユークリッド幾何、量子力学・ヒルベルト空間、情報幾何空間など
タイトルで書きました通り、一般相対論をはじめとする、 様々な(数学的な)空間においては、 (計量)テンソルというものがでてきますが、 非専門家の私たちにとっては 「行列matrixと、テンソルtensorは何が違うの?」 という印象があると思います。 それについて、簡単に解説している資料 (といっても抽象的概念なのでなかなか難しいですが) について、オススメの記事をご紹介いたします( *ˊᵕˋ* ) ・たぶんこの世で一番やさしいテンソルの話 基礎の基礎 高校までの数
(よくわからないこと)重力によるネゲントロピー生成(エンタングルメント・量子相関・相互情報量の増加)の速度と、情報熱力学第二法則による過剰エントロピー生成(エンタングルメント・量子相関・相互情報量の減少)の速度はどちらが早いのか?
自分自身の備忘録のために、書き残しておきます。 少し調べてみたけどよくわからなかった(>_<) 一部でもご存じの方、あるいは参考資料がありましたら、 コメント欄で教えていただけますと嬉しいです( *ˊᵕˋ* ) Q1.重力によるネゲントロピー生成の速度 (凝集速度・空間密度の上昇、 量子相関・エンタングルメント・相互情報量の増加)と、 情報熱力学第二法則による過剰エントロピー生成の速度 (物質の拡散速度・空間密度の低下、 量子相関・エンタングルメント・相互情報量の減