あなたは鈍感ですか? 敏感ですか? 鈍感な人はもう少し敏感になろう 敏感な人はもう少し鈍感になろう そうすれば大抵のことはうまくいく
大抵の人にとって、ペルソナは着脱式ではないはずなんですよね。複数のペルソナにそれぞれ根があって、無意識下で絡み合っているんです。言語化は、とりもなおさずペルソナ生成(あるいは維持)の瞬間。私の正体とやらは、子どもと無言でくっつきあっている時に漏れ出ているかどうかってところ。
「バリバラ」視聴を再開する。 マイノリティーの人達によるバラエティーであるが、同時に、クリエイティブな感性を刺激する番組である。 実際、映画監督や作家さんがゲスト出演する回もあるが、実験的な企画もある番組。 視聴する事で、色々な発見もあり、本当に一言では説明出来ない番組であります
大事なことは、日々の小さなトゲトゲじゃなくて、風のない春の海の波のようなうねり。波長が長くて、ゆったりとしたうねり。1分2分じゃない。今週中でもない……。寄せては返す、波のような。あたたかくゆるやかな。必ず聞こえている、人の暮らしの、低音のようなぬくもり。
一日の終わりに|ソルト #note #404美術館 https://note.com/salt_5/n/n245328632628 たまんなく好き 元気貰ってます。ソルトさんの写真と感性好きです。両手振って感謝‼️有り難う😆💕✨