人気の記事一覧

ベルギー三都物語①ヘント(追記あり)

2か月前

特別編:アートの宝庫!大塚国際美術館で出会う名画とデザインチェア

山田五郎さんが、ご自身ががんで闘病中だということを公表なさり、衝撃を受けた方は少なくないと思います。 ありまさの客様も口々に「山田さん良くなって!」「YouTubeはのんびり更新でいいから」と仰り、激しく同感です。 大変とは思いますが、痛みの無い共存を、そして寛解を祈っています。

4か月前

今日は小ネタパラダイス

ロンドン塔の王子たち・・とリチャード三世再び

日本の美術の教育について

2か月前

ルソーの絵にありそうなつぶつぶの花

3週間前

カバ子、本を読む

テレ東出身・敏腕プロデューサーの企画力のすごさを語る

山田五郎 オトナの教養講座

五郎さんは仙人。私のワガママなお願いと 『山田五郎 オトナの教養講座』のすすめ。

4か月前

【ニューヨーク初心者生活】MOMAでびじゅチューン!を追う

原田マハ、さかのぼって原田宗典、大好きです

10か月前

歴史嫌いだった自分が気づいたら歴史の道の端っこを歩いていた

ワレンベルグ、病状推移とお気に入り 脳梗塞18ヶ月め

ありがとう先生よろしくね福利厚生

10か月前

私の記事でも紹介した、山田五郎チャンネルで公開されているキュビスム展特集の動画2本が、7/31(水)をもって配信終了だそうです。いまのうちに視聴しておきましょう! 「山田五郎 オトナの教養講座」チャンネル コミュニティでの告知 ↓ http://youtube.com/post/Ugkx-oKu_DsushXHcKHdR57JFOPSX1F9qBma?si=s04qgn8ESZNn5OGk

最後のリマインド! 山田五郎さんのチャンネルで紹介されているキュビスム展の動画は、本日7/31をもって公開終了となるそうです! 観ておきましょう! 「山田五郎 オトナの教養講座」チャンネル コミュニティでの告知 ↓ http://youtube.com/post/Ugkx-oKu_DsushXHcKHdR57JFOPSX1F9qBma?si=s04qgn8ESZNn5OGk

1/22 図書館にて

美術館巡りにハマりそう。

最近、空いた時間に山田五郎さんの美術解説を見ているんですが、子どもの頃に何も知らないで教科書を眺めていたのが懐かしくなりました。 エッシャー面白いなとかダリの雰囲気良いなとか、その程度の感想だったものが、裏では様々な作家の人生があってさらに面白い。 特にアンリ・ルソー。

1年前

スイス駐妻が帰国後に今年やりたい10のこと

野良学芸員が「キュビズム展」に行きました①

意識と知識 夢と幽体離脱

身体中の感覚を潤す

鑑賞と批評と感想文と。その2

生オーケストラ圧巻 ロック原曲大河ドラマ平清盛【タルカス】《吉松隆の「英雄」コンサート》

1年前

【読書】伊藤亜紗(著)『感性でよむ西洋美術』を読み始める。

以前noteでご紹介した、巨大なルビーティアラを作らせたバイエルン国王ルートヴィヒ1世。 彼が山田五郎さんのYouTubeで"沢山の美人画を描かせた【エ○エ○大王】"として紹介されていました! (画像: パブリックドメイン) ▶️https://youtu.be/msEo6M8PwEQ

1年前

最終小説『全自慰文掲載 又は、個人情報の向こう側 又は、故意ではなく本当に失敗し、この世の全ての人間から失望されるために作られた唯一の小説』あとがき

三宅健のYouTubeライブに感動する話

岸田劉生「麗子像」を観て

1年前

笑ってから寝る為の推しを4名♪

日本美術 粘膜的魅力

山田五郎 オトナの教養講座 「GOROISES別注マルマン アートスパイラルスケッチブック (WHITE)」が届いた! 正直、使う事は無いだろうが(限定250冊)、趣味人の先達でもあるので記念に購入。 ※「GOROISES」とは山田五郎チャンネルにおけるファンネーム。

余計なことが知りたい

エゴン・シーレを見に行った話

制作日記ー落ち込んでいる暇があれば、手を動かせ、という話ー

米村教授と行く!大塚国際美術館第三弾はじまりはじまり!

【制作備忘録】「窓辺で手紙を読むスヌー」ができるまで

制作日記ー「官能先生」とアーティゾン美術館と神保町古書巡りー

ハマる動画

2022振り返りや今年の抱負など

【アート日記】 「山田五郎 オトナの教養講座」in 大塚国際美術館

ぼくたちゴロワーズ~山田五郎オトナの教養講座~

9月上旬に触れた本たち。

アンリ・ルソーと原田マハ著「楽園のカンヴァス」

「山田五郎 オトナの教養講座」での、みうらじゅんの仏像話〜youtubeと「笑い飯哲夫のサタデーナイト仏教」のみうらじゅん回〜FM大阪

2年前

米村さんと行く!大塚国際美術館第二弾ほんとのほんとに最終章!

オトナの教養講座