山田五郎さんが、ご自身ががんで闘病中だということを公表なさり、衝撃を受けた方は少なくないと思います。 ありまさの客様も口々に「山田さん良くなって!」「YouTubeはのんびり更新でいいから」と仰り、激しく同感です。 大変とは思いますが、痛みの無い共存を、そして寛解を祈っています。
私の記事でも紹介した、山田五郎チャンネルで公開されているキュビスム展特集の動画2本が、7/31(水)をもって配信終了だそうです。いまのうちに視聴しておきましょう! 「山田五郎 オトナの教養講座」チャンネル コミュニティでの告知 ↓ http://youtube.com/post/Ugkx-oKu_DsushXHcKHdR57JFOPSX1F9qBma?si=s04qgn8ESZNn5OGk
最後のリマインド! 山田五郎さんのチャンネルで紹介されているキュビスム展の動画は、本日7/31をもって公開終了となるそうです! 観ておきましょう! 「山田五郎 オトナの教養講座」チャンネル コミュニティでの告知 ↓ http://youtube.com/post/Ugkx-oKu_DsushXHcKHdR57JFOPSX1F9qBma?si=s04qgn8ESZNn5OGk
最近、空いた時間に山田五郎さんの美術解説を見ているんですが、子どもの頃に何も知らないで教科書を眺めていたのが懐かしくなりました。 エッシャー面白いなとかダリの雰囲気良いなとか、その程度の感想だったものが、裏では様々な作家の人生があってさらに面白い。 特にアンリ・ルソー。
以前noteでご紹介した、巨大なルビーティアラを作らせたバイエルン国王ルートヴィヒ1世。 彼が山田五郎さんのYouTubeで"沢山の美人画を描かせた【エ○エ○大王】"として紹介されていました! (画像: パブリックドメイン) ▶️https://youtu.be/msEo6M8PwEQ
山田五郎 オトナの教養講座 「GOROISES別注マルマン アートスパイラルスケッチブック (WHITE)」が届いた! 正直、使う事は無いだろうが(限定250冊)、趣味人の先達でもあるので記念に購入。 ※「GOROISES」とは山田五郎チャンネルにおけるファンネーム。