このまま対人恐怖が人間不信にグレードアップすることがあれば、私はきっとどこにも居場所を持つことができなくなって、そしてあの世に何らかの形で旅立つことになってしまうと思う。早まったことをするつもりはないが、自分自身で自分を人質にして関係者に身代事象(金ではない)を要求したくなる。
せめて二次障害が深刻じゃなければ、クローズでやっていけたのにと思う 世の中の大半の仕事がコミュ力が必要なものばかり。協調性や対人能力、愛嬌、傾聴力、共感能力が求められる 不器用でも、コミュ力があれば何とかやっていける 私は発達障害に回避的で対人不安が強く障害者雇用が選択肢になった
自分、対人面での不安があり、特に女性相手だとこうなるんだけど、 『この人、私の事が苦手なのかな?』 『この人、私の事が嫌いなのかな?』 『感じ悪いな…』『人と話すのが嫌なのかな?』などと、誤解されてしまうのが辛い。
診断書をもらいに1ヶ月ぶりに心療内科へ。 しばらく東京に戻るのでぶり返さないか不安ですと話したらばっちりお薬を処方されました。あんまり効果を感じたことないんですけど。少し安心材料にはなるかな…
「人が苦手なのは当たり前」 病的な対人恐怖なくても、人は誰でも人を恐れます なぜなら人類の歴史の中で、人を一番殺した動物は人といわれ、 本能的に対人恐怖的な気持ちがあっても当然です そのことで自分に過剰にダメ出しをすると、 自分で自信を失わせて、ますます他人が怖くなります
定型発達の健常な方々の社交性が、イマイチ理解出来ないでいる。 周りにいる彼等は、休憩中も他人と会話して、時に談笑やマシンガントークしたりし盛り上がっている。 私は、休憩は静かに取りたいし、身近な人以外と親しくコミニケーションするというのが苦手。演技するのも無理。 心疲労が出る。
詳しくは書くことができないけど、人に会うのがもっと恥ずかしくなる出来事に遭遇してしまったせいで、また作業所に行きづらくなっている。同じことの繰り返しはしない、いやあれだけはやってはいけないと、あれだけ自戒をしていたはずのことに手を出してしまった私の責任。やはり対人恐怖は消えぬか。