最近、頓に高齢者のご諸先輩の訃報! 今日も仕事中に中尾彬氏の訃報が飛び込んで来た。 そう言えば徹子の部屋に出た方々も 数えれば切りがない・・・ 人の生き様には予感をしたかのように 一瞬、元気に過されている様子が放映されるが その後に訃報ご伝えられ 明日は我が身と思う日々!
傷つけられた側が逃げる社会じゃなくて、傷つける側がきちんと相手を傷つけないやり方を教育される社会にならないといけないと思う。
正義は人の数、生物の数だけある。 正義を他者に押し付けるから軋轢が生まれる。 他者を支配しようとするから憎悪が生まれる。 個人を尊重する寛容な社会。 そんな社会ならみんなが平和に暮らせるはず。
最近様々な権利活動が活発だが、無理矢理切り崩した山は崩れるのも早い。振れ幅が大きすぎる振り子が、周りのものを薙ぎ倒していくように。
どうやら今年も(=^・^=)族は、其々マイペースを堅持💛❕❕ あわせて100匹以上の猫たちを保護して頂いてる、お仲間のおうちでも、こんな感じの年明けなのでしょう❕❕ note投稿2年目、happyなお知らせの投稿ができるよう皆様のご協力宜しくお願いいたします💛(=^・^=)❕
「極左」とか「極右」とか、私から見ればどちらも原理主義者。全体主義を指向し、自らの考えに同調しない者を排斥する。 世界は原理主義者が言うほど単純ではない。 多様であり、色々な人、共同体、国が存在する。その中で協調しようと努力してる。協調せず犯罪を侵すものは裁かれないといけない。
イスラム教では女性がベールを被る。コーランの教えで、男性の好奇の目から防ぐ「女性の保護」が目的。 イスラム教を国教とする国でベールをしていない女性をリンチするのは本末転倒。一方で、先進国で留学生のベールを引き剥がすのもおかしい。 どちらも自分の正義だけで、女性個人への尊重がない。