人気の記事一覧

大寒|心の春支度に取りかかってみる

山眠る

立春|もう一つの季節に春の足音を聴く

雨水|移ろいに目を凝らしてみる

一雨毎に季節が入れ替わっていく。

季節を着るということ

残暑って何だっけ?季節の境界線はどこへ行った?

サザエさんの花とカーテン~季節の移ろい~

4か月前

赤ソバの花、季節の終わりに思うこと

3か月前

きいろい葉っぱに元気をもらう

2か月前

移ろい

今日洗濯物を干す時にタオルが少ないって思いました。😃 夏の間は泣きそうなほどいっぱいあったのに。💦 昨日は出かけた時に少し肌寒く感じました。寒いって思うのはずいぶん久しぶりな感じがします。季節の移ろいを感じます。😊

4か月前

ここ最近は以前よりも早く 4時台に起きるようにしているのだが、 そうしてみると 外が明るくなる時間が 日ごとに遅くなってきているのを実感する これも部屋の電気を消して 窓から得られる明るさで活動しているからだ 自然の力に助けられて暮らすと、 季節の移ろいにも敏感になるものだな

そんな一枚のつぶやき〜時期尚早〜

6か月前

2025年カレンダーさん

1か月前

季節の変わり目ってワクワクするよね

5か月前

鴨川の音風景を歩く〜京都の秋を感じる散策

2か月前

少しずつ、着実に感じる、季節の移ろい

俳句や詩歌のデータから導く秋の儚さを徹底解剖

2週間前

夏が来るらしいので、お伝えしておきますね。

夏の行方、私の生き先

4か月前

よちよちある記#581『寒い朝』

明日から秋にします。

4か月前

9月「先を見る」

よちよちある記#578『キンモクセイ』

この夏初めてで最後になったかき氷。地元のおまんじゅう屋で有名なコバルト。 それを食べながら、去りゆく夏の楽しかったできごとを思い浮かべました。

よちよちある記#568『寒露』

短い夏の余韻

5か月前

過ぎゆく9月

4か月前

太陽の動きが変化しているね、なんとなく秋を感じます

昨夜遅く雷鳴が聞こえにゃん太郎は雷が怖いからすぐに見に行った。ぴかぴか光る稲光の時はカーテンの裏に怖いのが居ると思って窓から遠く逃げてた。覗いたらテーブルの下で顔を隠して寝てた。季節の巡りを空も植物も見せてくれる。ヨウシュヤマゴボウと習ったこれ。膨れて色づく。今またバリバリと雷鳴

7か月前

よちよちある記#571『たまご』

日本手ぬぐいが好き

2か月前

桜からハナミズキへ

10か月前

夏のおわり 下

6か月前

季節を考えるアキラ

夏のおわり 上

6か月前

アップルパイのリンゴは…

4か月前

よちよちある記#590『季節はずれの』

秋の名残を求めて自転車旅 ~近所のお寺「大巌寺」の紅葉を訪ねて~

2か月前

島崎藤村の命日に学ぶ、自然と共に生きるウェルビーイングの秘訣

6か月前

夏の名残を追いかけて - 北海道から東京へ

4か月前

夏仕舞いと冬支度

春の香り… 一寸とほっこりする話 お隣の方が無造作に草刈り鎌で切って手に乗せてくれたふきのとう 春を感じた瞬間 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

2週間前

よちよちある記#509『トンボ』

未解決芸術は終わらせないといけないから

4か月前

【島崎藤村の命日翌日に学ぶ】藤村さんと小諸の絆:懐古園が育んだ文学の心 - ウェルビーイングを高める自然との共生

6か月前

なかったことにせずに、「ある」を見る

5か月前

陽射しが眩しくて簾を下げた。昨日まで半分巻き上げた状態で遮れた陽射しが足元でギラギラ光っている。気付けば陽射しは部屋の奥まで伸びていた。太陽が低くなったんだ。まだ暑いけれど季節は間違う事なく移っている。こんな些細な事に心を打たれ物思いに耽るとは歳のせいだろうか。でもそれだけの事。

5か月前