人気の記事一覧

ウィトゲンシュタインの『哲学探究』における懐疑的パラドックスと懐疑的解決——クリプキ『ウィトゲンシュタインのパラドックス』を読む

2週間前

カブトムシの言語ゲーム

反・自殺論考3 私的反自殺論

¥200

◆読書日記.《鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』》

◆読書日記.《中村昇『ウィトゲンシュタイン、最初の一歩』》

◆読書日記.《飯田隆『ウィトゲンシュタイン 言語の限界』》

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その4

鬼界彰夫訳『哲学探求』第1章:言語ゲーム―新しい言語像(1-25)の感想

鈴木祐丞『〈実存哲学〉の系譜/キェルケゴールをつなぐ』/ウィトゲンシュタイン『ウィトゲンシュタイン 哲学宗教日記』/世界の名著『キルケゴール』

1年前

沈黙は金なのか?

「語りえぬもの」とは直示的定義、言葉と対象事物とのつながりのこと

【古典ゼミレポート】ウィトゲンシュタイン『哲学探究』#01「五 赤 リンゴ」【ソトのガクエン】

【古典ゼミレポート】ウィトゲンシュタイン『哲学探究』#03「対象を指示する」から「ラベル張り」へ【ソトのガクエン】

【古典ゼミレポート】ウィトゲンシュタイン『哲学探究』#04~06 言語を習得することは、対象に名前を付けることである?【ソトのガクエン】

外文好き古本屋が最近買った新刊本5冊と今読んでいる本1冊

ChatGPTと言語ゲーム 似非インテリに欠けたる粋

モーテン・H・クリスチャンセン/ニック・チェイター『言語はこうして生まれる』にて(ウィトゲンシュタイン)

永井均「ウィトゲンシュタイン入門」より-2

【古典ゼミレポート】ウィトゲンシュタイン『哲学探究』#02「名称目録論は不思議なのか?」【ソトのガクエン】

R5.4.24 ちょっと探究

永井均の『哲学探究』シリーズを読み、読み返して、一旦腑に落ちたら、しばらく、何の本も読む気が起こらなかったが、再び読書欲が湧いてきた。『哲学探究』も再読しよう。

1年前

これが認識論的コペルニクス転回

1年前

古田徹也 『はじめてのウィトゲンシュタイン』 : 「像」に 囚われないこと

ピエール・アド(合田正人訳・古田徹也解説)  『ウィトゲンシュタインと言語の限界』

2年前

10月からの山括弧塾について(事務局からのお知らせ)

2022/09/25

2年前

質問(22/7/29講義)①

2022/10/27

2年前

8月のオンライン塾について(事務局からのお知らせ)

質問(22/7/8講義)①

質問(22/7/15講義)②

質問(22/6/3講義)①

ブルース・ナウマンのアートと哲学

質問(22/6/10講義)②

2022/10/26

2年前

10月からの山括弧塾について(事務局からのお知らせ)

質問(22/5/27講義)②

質問(22/5/20講義)③

質問(22/5/27講義)①

質問(22/7/22講義)②

ブルース・ナウマン:TATEでのRaw Materials(言葉の作品)

質問(22/5/20講義)① ※追記あり

質問(22/7/22講義)①

質問(22/7/15講義)①

質問(22/6/3講義)②

質問(22/7/1講義)③

質問(22/5/20講義)②

質問(22/6/24講義)①

7月のオンライン塾について(事務局からのお知らせ)

永井均「ウィトゲンシュタイン入門」より-1