おはようございます 他の人がこう言ってたよっていう物言いする人には幾つかあり 一つ目は褒める時に使う人。 二つ目は、他人からの評価と偽り、ヘイトが自分に来ないようにセコく立ち回り、本当は腹の中では障害や難病に対する必死な無理解や虐待をやりたがる危険な人が使ってるのでご注意を。
「周りとうまくやりなよ」って。それがいいことみたいに言われるけど、わたしは、その考えは合わないのかもしれない。誰にだって合う合わないがあるし、万人に合わせるなんて、心も身体も疲れるし。自分なりに、丁度いい塩梅で、社会と手を繋げたらな、って思う。 #周囲の目 #社会と手を繋ぐ
また辛い朝 おはようございます!! 上記の通り、辛いです! 変な夢を見たし、行くのも辛いです!!上司と目を合わすのも怖い。 辞めるまでの我慢だが 今日も生きる
自己成長には「第三者の目」をどれだけ意識できるかが鍵だ。周囲の目を気にして萎縮するのも、逆に何も気にしないのも論外だが、誰に見られずとも天が見ていると思えば己を律して振る舞いを正すもの。 https://note.com/uekusakenta/n/nc1cf23f83884
傷つくことだらけだよ。 人付き合いも、周囲のガヤも。 だからといって孤独だったらいいかと言われたら、それは違う。 孤独なら傷つくこともないだろうけど、その分、楽しいことも喜びも得られなかったから。 傷つくこともあるけれど、周囲のガヤなんかに負けず、人付き合いを大切にしよう。
誰もが持っている“自意識過剰精神”をご自身の内面に照らし、披露してくれている作品!解説がなんと!林真理子さん!!彼女もマーガレット酒井を以前から高く評価されていることを知っていたので、出会いの話等、興味深く読みました。 https://booklog.jp/users/proworkeryasuka/archives/1/4087463516 #ブクログ