![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70146339/rectangle_large_type_2_f947943f008e3aaba3cbd39aaffc182a.jpg?width=1200)
「40代で身に付けたいスキル!(周囲との連携)」
人生は2周目からが面白い!
社会人となり世の中で働き始めてから数年は仕事内容や職場環境、人間
関係で学ぶことが多くて緊張しますが、流石に40代ともなると違います。
もうほぼ全ての事でベテランの域ですから驚くことなど殆どありません。
実務や実生活の中ではもう自分が云々じゃなく周囲との連携がミソです。
自分より年下の方が数は多いかも知れませんが、仕事的には人生の中で一番脂が乗っている時期です、だからここで人生の後半戦が決まります。
実務の内容を熟知しその実力を発揮しつつ後輩たちの面倒も見て行く。
自分自身が出来るのは当たり前のことなので要は周囲との連携をどう行えるか勝負ですね~自身の今後も心配ですが、チームの事も考えねば・・・。
そんな年頃が40代なので本当にここで色んな意味で自分が試されます。
今までの自分の経験や学びはどの程度のものなのでしょうか?
使えるスキルも使えないものもあるでしょうが、一気に整理整頓して自分の棚卸をすべきです。
要は人生の前半戦終了時でのハーフタイムの過ごし方?
まだ人生長いですよ、しかも生涯現役バリバリで最前線で活躍できる可能性は高くはありませんのでそれなりに色んなポジションを試してみたら?
部署を異動するとか転職や転勤じゃなく、今いる自分生活空間プラス接触している外の世界をもう少し広く知るようにあいてみませんか?
いいですか~40代の役目は「周囲との連携」ですから、自分がどう絡んで
行けるかを模索しつつ自分を構築して行くべきでしょうね。
身に付けたいスキルは数々ありますが、本当に40代は人生の折り返し地点ですから自他ともにセンターポジションをこなしてみましょうかね?
今後どう生きて行くかを占う地点でもありますので大いに連携を、そして連動して行けるよう行動して絡んでいきましょうね!