人気の記事一覧

底辺日雇いバイト時代の4コマ漫画②休憩所のカースト制度

友だちにお手紙を書くようなフリーペーパー『えんを描く』10通目

友だちにお手紙を書くようなフリーペーパー『えんを描く』11通目

個人のライターが「専門性」×「当事者性」で戦うべき理由

友だちにお手紙を書くようなフリーペーパー『えんを描く』9通目

2013年3月発行、私30歳、娘5歳。9通目発行から約12年。人と接することやその場での即興的なコミュニケーションが苦手だったり、滝のような汗をかいてしまうくらい頑張らないとできなかったりしても、ライターを続けている理由が見えました。 https://note.com/loopdrawing/n/nbcb5f3837b72

POISON、言いたいことを言える世の中なのに。

初note

4か月前

個人メディアの可能性。めげなければ声は届く

再生

カナダ人がカナダに住めなくなった不動産事情(5年で倍の価格にも)

noteで手帳と文房具のWebマガジンを始めました

オタワ警察ーやっぱり無抵抗の市民を逮捕

手放してみたら幸せを見つけやすくなった

会社の周りは鬼ばかり

節約は止めた方がいい!?

なぜこの仕事をするのか?

テラス手帖だより#2 等身大を発信する

テラス手帖だより#1 インスタマガジン創刊

テラス手帖だより#0 インスタマガジン準備中

老後の資金がありません

マスメディアと個人メディアの攻防。

遺書No.629 最低限のマナー。

【African in Barcelona 】

人の選択肢を奪う最強最悪の理論、ネットワーク外部性理論と個人メディアについて

¥100

遺書No.580 個の発信する時代は加速する。

ミニマムでより完成された「BroMit」 BroMit/ブロミットとは

遺書No.580 主観に偏ることを許された空間で溢す「なぜ?は批判じゃない!」という愚痴。

AirPods Proの個人的に良かったところと残念なところ

奥越ドリームメディア設立準備委員会ー自閉症スペクトラム障害について

¥500

個人でメディア(SNS)を持つということ

今週の2冊(12/13-12/19)

みんな本職の給料以外にGoogleやAmazonなどからも給料をもらったほうがいいという話

Twitter研究ノート。パート8

個人メディアは違和感が必要。尖ってないブログは存在価値ゼロと同じ。

アラフィフのメタボおやじが半年でシックスパックになるためにやったこと

noteもブログも、一瞬で忘れられるという前提で書かないと・・・。

テレワークのストレス解消はジョギング

個人メディアは資産に。 ますます重要視されるその理由とは?

自分のことを嫌いな人より、自分のことを好きになってくれる人を大事にしようぜい!

2020年代は報道の在り方が変わります

メルマガはもう読まれない?

「言葉」と「文字」で繋がる時代

休業日、副業パパの本日タスク

情報発信ビジネス「顔出し無し・偽名」の話。

Adobe Premiere Rush最新製品紹介&限定クリエイターメディアトークイベントレポートと提案

ブログとエッセイの違い

メディアはどこに向かうのかpart.2

6年前

1日1記事・・・できますかなぁ???=決意表明なんぞ=

6年前

個人メディアはどこに向かうのか

7年前