
AirPods Proの個人的に良かったところと残念なところ
◇AirPods Proの良かったところ
【ノイズキャンセリングがやばい】
はいこれです。今回の商品の一番の目玉機能と呼ばれるこの『ノイズキャンセリング』がまじでやばいです。
どうやばいかというと、まじで外でノイキャン使って歩いたら危ないレベルで聞こえなくなり、私たちを音楽の至高の世界へと連れて行ってくれる一級品です。
上記で「外で使うと周りの音が聞こえなくて危ない」と記述しましたが大丈夫です。さすがアップルといったところでしょうか対策ばっちりなんですねぇ…(笑)それがこれ↓
【外部音取り込み】
です!これも本当にすごい。先ほどとは打って変わり、周りの音が
「え!?本当にイヤホンつけてるの??」
ってくらいまじで聞こえます(笑)
是非一度店頭で試してほしい。まじでやばいから。外で使うときだけじゃ無くても使える場面がいっぱいあるんですよこの機能。
例えば宅配便が来たときの音とか、電車の中でアナウンスを聞かなきゃいけないとか、コンビニとかでお会計するときでさえ使えるマジで神機能だと思います。是非一度お試しあれ。
【音質は普通に良い】
やっぱイヤホンってここが一番大事よね 気になる使ってみての感想ですが
【音質は普通に良い】
です。期待していたよりよかったと思います。
SONYのワイヤレスイヤホンに比べたらさすがに音質は劣りはしますが普段使いするだけなら十分だと思います。
三万円台で尚且つノイズキャンセリングや外部音取り込みの機能も付いているなら買って損は絶対にしないと思います。
【デザイン性がとても良い】
このシンプルかつミニマルなデザイン、、、、、大好物です(笑)
従来のAirPodsに比べて大きさは↓
AirPods Pro 高さ: 45.2mm|幅: 60.6mm|厚さ: 21.7mm|重量: 45.6g AirPods 高さ: 53.5mm|幅: 44.3mm|厚さ: 21.3mm|重量: 40g
と大きさは高さ、横幅ともに大きくはなっていますが、正直
『そこまで変わりません』
特に使用していて気になるところはなかったし、むしろ大きいのでなくしにくいです。
ただそこに置いておくだけでおしゃれでデザイン性はとても良いです。
◇AirPods Proの残念なところ
【本体の操作はクリックよりタップの方が好きだった】
これが僕の思う残念なポイント第一位です。
以前までのAirPodsは装着時、本体を2回タップすることで曲を送ったり戻したりできました。つまり指一本で操作できていました。
しかし今回のAirPods Proは本体の細長い部分(いわゆる「うどん」の部分)を指で挟むようにクリックすることで操作します。つまり指が二本必要になりました。
個人的には以前のように指一本でタップするだけの方が操作が簡単で好きでした。指二本で挟んでクリックするという操作は、これまでよりも手軽さが失われてしまったと思っています。
その代わり、以前よりも本体だけでできる操作が増えたので一長一短といったところでしょう。AirPods Proでは本体を触るだけで以下の操作ができます。
1回クリック:再生/一時停止
2回クリック:曲送り
3回クリック:曲戻し
長押し:ノイズキャンセリング/外部音取り込み
対する以前のAirPodsはダブルタップ時の機能を以下の中から一つずつ左右に割り振ることができました。
Siri
再生/一時停止
曲送り
曲戻し
オフ(何もしない)
つまり本体だけでできる操作はこの中から最大2つまでということです。それ以外の操作がしたいときはiPhoneを取り出さないといけません。こう比べるとAirPods Proは機能が増えていることになりますね。
とはいえさっきも書いた通り、指で挟んでクリックという動作は以前のダブルタップと比べるとやりづらく、僕は少し残念に感じました。
【長時間つけてると耳が痛みだす】
これは僕の耳の形の問題だと思いますが、長時間耳につけてると耳がジンジンと痛み出します。
よっぽど長い時間つけていない限りこの痛みはやって来ないのであまり気にしてはいませんが、一度痛みだすとなかなか治らず、辛い思いをしました。
AirPods Proはカナル型に変更になりました。カナル型とは耳栓のようなゴムのイヤーピースが付いているタイプのイヤホンで、耳の穴に差し込むように装着するため遮音性が優れていて、音漏れも少ないです。以前のAirPodsはインナーイヤー型という耳に引っ掛けるタイプだったので、人によっては引っ掛かりが悪くすぐ落ちてしまうということもあったようです。その問題はカナル型になって改善されているかもしれません。
しかし耳の形というのはどうしても個人差があるので、全員にフィットするイヤホンというのは存在しないのが現実です。世間のAirPods Proに対する評価がいかに高いとはいえ、購入を検討されている方は一旦店頭へ足を運んで、実物を試着してみることをお勧めします。
【総評】
1か月間AirPods Proを使って僕が感じた良いところ・残念なところは以下の通りとなりました。
◇ノイズキャンセリングがやばい
◇外部音取り込み そ
◇音質は普通にいくい ◇デザイン性がとても良い
◇本体の操作はクリックよりタップの方が好きだった
◇長時間つけていると耳が痛みだす
何度も言っていますが、残念なところというのは「強いていえば」のレベル。AirPods Proの完成度はとても高いです。人気で品薄になってるのも納得できますね。
間違いなく今年買ったものの中で一番満足度が高い商品ですね。もうAirPods Proのない生活には戻れません。
あなたもAirPods Proで作業に没頭し、素敵な音楽を聴きまくってみるのもどうでしょうか。買って損は絶対にしません。それでは。