人気の記事一覧

日本人の言霊信仰と幻の零戦〜その1

「とがなくてしす(咎なくて死す)」が柿本人麻呂さんのこと?

90秒で学ぶ!逆説の日本史2⃣古代怨霊編(第一章)

7か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史2⃣古代怨霊編(第二章)

7か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史3⃣古代言霊編(第一章)

7か月前

夢の本棚 11〜井沢元彦〜真・日本の歴史

4か月前

井沢元彦がタイトル詐欺に引っ掛ってしまう(?)

90秒で学ぶ!逆説の日本史2⃣古代怨霊編(第三章)

7か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史3⃣古代言霊編(第三章)

6か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史2⃣古代怨霊編(第四章)

7か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史1⃣古代黎明編(一章)

9か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史3⃣古代言霊編(第二章)

6か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史1⃣古代黎明編(第四章)

8か月前

「言霊」による現状安定

4週間前

哲学者の梅原猛先生とか作家の井沢元彦先生とか、歴史に関して的を射たことを仰っているのに歴史学者でないからという理由で相手にされていない方っていますよね。こういう方々の議論は、それこそAIに聞いてみたらどうだろう。案外公正な評価をしてくれるかもしれないですね。

3週間前

90秒で学ぶ!逆説の日本史1⃣古代黎明編(第五章)

8か月前

(チラ裏レビュー) 朱子学に毒された中国 毒されなかった日本/井沢元彦・石平 (本 2022年)

90秒で学ぶ!逆説の日本史1⃣古代黎明編(第三章)

8か月前

90秒で学ぶ!逆説の日本史1⃣古代黎明編(第二章)

8か月前
再生

北条義時はなぜ上皇を殺さなかった!?日本は○○の対立が無かった珍しい国

3か月前

富山イケメン大仏「高岡大仏」【北陸シリーズ/富山シリーズ】

4か月前

出雲大社訪問(特殊な点とは)

7か月前

日本古代史空白の150年を埋めておく(関裕二説を基に)(3/3)

7か月前

日本の「キシャクラブ」という病理 その②/③

9か月前

日本の「キシャクラブ」という病理 その①/③

10か月前

「キシャクラブ」問題 わかりやすい解説動画の紹介

10か月前

宗教観のもたらす影響で世界は動いているという話を聞きました

消えゆくメディアの「歴史と犯罪」門田 隆将 井沢 元彦

10か月前

読書日記その554 「逆説の日本史 18 幕末年代史編 Ⅰ」

1年前

【おすすめ度 ☆】井沢元彦の逆説チャンネル

1年前

購入した本

井沢元彦・島田裕巳『天皇とは何か』(宝島社新書)読了。心理的一様性を担保するために、日本人はむしろ「天皇制を利用してきた」のかもしれないと感じた。世界が「多様性」へとシフトするなか、ある意味で日本の独自性を代表する天皇制について作家と宗教学者が対談する。

逆説の日本史・3古代言霊編(井沢元彦・小学館)

1年前

“学ぶ”を楽しむには

第113回「徳川家康」

逆説の日本史27巻明治終焉編 感想

1年前

猿丸幻視行(著。井沢元彦)【どくしょしょうかいをきわめたいなら、けふはやまのあさせへおゆすてにいこほね。ちりみえるつれぬゑろゐ】

日本人の心を解明するキーワードはこれだった。井沢元彦『逆説の日本史』②

無政府主義者 幸徳秋水

1年前

ストラング「訴求的記述」で日本史の「史料主義」を一刀両断!

1年前

スタエフにて『言霊の国解体新書』を推薦図書に取り上げました!

分類その3「雑学や知識の探究を主軸にした作品」

【読書】お金の日本史(井沢元彦)

逆説の日本史 近世爛熟編(井沢元彦、小学館文庫)

2年前

逆説の日本史4 中世鳴動編(井沢元彦、小学館文庫)

2年前

続続「逆説の日本史 近世爛熟編」(井沢元彦、小学館文庫)

2年前
再生

【痛快】TBS同期の井沢元彦氏が金平茂紀氏を斬る

日本人の心を解明するキーワードはこれだった。井沢元彦『逆説の日本史』①

『修道士の首』~歴史ミステリの誘い~

3年前

日本史の定説を疑う 本郷和人 井沢元彦著 宝島社新書(2020年7月発行)

3年前