見出し画像

深夜につめこみnote

「無」になる時間って大事じゃないですか。
私は料理や宿題やってるとき、好きな事で手を動かしているときが「無」になれるので好きです。

誰にも話しかけられない、誰にも邪魔されない。

だから皆が寝た後、深夜に作ることが多いです。
ってカッコよく言ってますが、いつもギリギリなため、早く作らないと、賞味期限が危ないっていうのもあります。(かきかたの宿題もギリギリ)

あと、お菓子作りって大体、材料がちょっとずつ余るので、消費するためにもなんか作っています。



🍋🍋🍋🍋🍋

・レモンを大量にいただいたので、今度はレモン酒を作りました。

レシピはお酒に載ってるやつで作る
皮とワタをとって、輪切り 
果実酒の見た目が好き
1週間したら皮だけ取り出す


以前もらったときは、ウィークエンドシトロンやレモネードシロップを作りました。
シロップの後は、煮詰めて保存しています。

ヨーグルトにのせて食べる

レモンは切っているときにフワッと香る、爽やかなな香りが好きです。


・バタスコパイを再び作る


今回牛乳で作ったら、クリームがさっぱり軽い感じになりました。

キャラメルカスタード
ヘラについたのは食べる
もうメレンゲはのせんぞ

作っている最中から甘い香りがたまらなくて、食べたいですが我慢しました。

子どもたちも、朝起きたときバタスコを見つけたら、きっと喜びます。


・あと、私は好きな曲は何度でもリピートして聴くので、深夜、一人のときが都合がいいのです。

同じ曲を1時間耐久とか平気でできます。
家族には理解されませんが、一人だと誰にも文句言われず聞き放題です。

お陰で、昨年のSpotifyの1年間のまとめは、曲の偏りが凄くて狂気でした。
改めて数字で突きつけられると、我ながら狂っていると思いました。

サラッと、「昨年よく聞いたプレイリストです〜」と、発表できる人が羨ましいです。

意識が持っていかれない、歌詞なしの曲や、なんて言ってるか分からない曲が好きです。

私はこれからも、ずっと同じ曲を聴き続けるという、こわいスタイルで曲を楽しみます。


↓ こちらはカワイイどうぶつに癒されながら、宿題をするときによく聞いています。この方のセンスが素敵です。


ご覧くださり、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!