人気の記事一覧

村上春樹による中居正広騒動〜ドーナツ🍩ウォーズ

3週間前

クラッシック音楽#11 現代音楽・現代芸術

(ちょっと修正:下書きだけど公開/日記代わりに)2025年1月28日(火)四方田犬彦「どこまでも未知なゴダール」

バズってびっくり

「終章」(Jongleur vol.3「死にゆく感覚」より)

3か月前

僕にとっての坂本龍一

【ジョン・ケージ】版画 / 銅版画 など 査定 鑑定 買取 致します

デレクベイリー即興の彼方へ

小鳥たちのためのケージ

フィールドレコーディングとULハイク考

「清里現代美術館アーカイブブック エフェメラ・出版プロジェクト」 1990年、伊藤家の4兄弟の協力により、ボイス・ライナー・フルクサスを軸にしたコレクションで山梨県清里に清里現代美術館を設立。(現在は閉館) 信吾氏本人は東京で美術教員を続け、兄の修吾氏が館長となる。

箱男を意識した録男

フォルテシモ&ロマンティック協奏曲 最終回:衝撃の終演

彼氏の家での4分33秒

4か月前

機材は大事。だけど1グラムでも削りたいという思想

麗しのシネマ生活/シャッターアイランド

8か月前

カフェ4分33秒 毎週ショートショートnote

商談 #毎週ショートショートnote

カフェ『4分33秒』にて(#毎週ショートショートnote)

ジョン・ケージ 作曲家の告白(著:ジョン・ケージ、訳:大西穣) 読書感想文

検索すればわかるか?(Chance OperationからAB/CDまで。)

カフェ4分33秒  (バレエショートショート)

白い文字

極私的 John Cage ベスト

ビジネスパーソンとアーティストとが対話し未来を想像するイベントを開催します

音楽と境界

訪ねてきた蝶に喜んでもらえばいい。

チャンス オペレーション

パフォーマンス元年かあ〜夢中だったなぁ

アイスブレイクで意識した遊びの4要素

子どもから教えて貰う事ばかりだ

3つの好きな映画|音のない世界と歌と言葉[silent、聲の形、Coda あいのうた]

<おんがくこうろん> ジョン・ケージ。 今回は星野さんじゃなくて、林田さんメインのチョイスだったようです。 問題の「名曲」<4分33秒>をスタジオで<演奏>。 なんか面白いな〜。 理解はできんけどw。 #おんがくこうろん #ジョンケージ

2年前

音野里たより(10)〜音楽公論〜

2年前

八木と曲とプログラムについて②

禅の心は理解されない。

2年前

実験音楽の行方その1 ジャンル性

2年前

杉浦康平先生のお話では草月時代一番輝いていたのは一柳慧だった様です。みんなビックリ度を模索している中、ケージショックよりも一柳ショックの方が大きかったとか🙀👀渡米前はアカデミックな曲を書いていた一柳が、ケージに解き放たれ変貌した様子に高橋悠治もビックリ仰天していたらしい。

2年前

John Cage: 4'33''

2年前

『静寂のピラミッド』/ 村田は綴る✍🏻

¥250
3年前

2022東京大学/国語/第四問/解答解説

落ち込んでいる時に聴くと更に打ちをかけられる、幼児には聴かせたくないピアノ名曲集

たしかな体温をもつ心に届く。歌い踊ろう

たった一つのコードで鳥肌がたった!639年間演奏している音楽がある。。それに込められた平和の意味。「現代音楽編」

4分33秒という世界観

聴くと聞くについて〜対話カフェvol59〜

#22 音楽史⑰ 【1950年代末~60年代初頭】 ティーン・ポップの時代

The end of their life. 135   ジョン・ミルトン・ケージ・ジュニア

#21 音楽史⑯ 【1940年代末~1950年代】 ロックンロールの誕生と花開くモダンジャズ

雑音とは何か 《現代音楽編》