ボロボロになった、おそらく烏山椒であろう植物を挿し木にしてみた。やり方はネットで調べ。ともあれ蝶のために己を犠牲にし、身をやつしてくれたのだ。そして私を楽しませてくれ、いろいろと考えさせてくれた。このくらいのことはしてあげたい。しかし今の世の中、百均で全部揃ってしまうのだなあ。
植物からすれば、葉を食む虫は厄介であろう。植物を愛でる人にも、青虫など害虫でしかないはず。でも人には見えないなにかで、蝶は恩返しを、植物もなにかの恩恵を受けている気がする。いや、そうであってほしい。ちなみに私は草むしりをしていて幼虫を見つけ、その植物だけ抜かずにおいた。
山椒(さんしょう)の実 これを乾かせばあれになるのだが、茶色い種類のとまた違うようだ。
ベランダガーデニング👩🌾芽吹きの季節。 アナベル(アメリカアジサイ)はもう花芽をつけてるし、茗荷は藁から芽を出している。山椒もやっと芽吹いた。ピント合ってないけどミニバラもツボミをつけてる。 昨年は茗荷は花芽をつけなかったからなぁ。山椒は実をつけるかなぁ?いろいろ楽しみな春☘️😊
エアコンの室外機の横から生えてきたサンショウ(山椒)。 https://genbou.blogspot.com/2020/04/blog-post_79.html