朝散歩の生き物たちと絵画サークル 10 陽子絵画制作室 2024年5月31日 23:40 こんにちは!陽子絵画制作室です。今朝近所の川沿いを散歩していると、カルガモの親子を見かけました。お母さんの後をついてくる子ガモ達がかわいかったです。 ちょこちょこ歩くハクセキレイにも出会いました。 切り株からオレンジのキノコが!「ツノマタタケ」というキノコのようです。 川の土手に黄色の花がたくさん咲いていました。これは「オオキンケイギク」という、「特定外来生物」で駆除対象らしいです。黄色いコスモスみたいな花です。 散歩の後、明石の絵画サークルに行きました。途中で色づき始めたアジサイを見かけました。 ドクダミも白い花を咲かせていました。夜空に点々と星が光っているように見えました。 絵画サークルの生徒さんがサンショウの葉を持ってきてくださいました。とても生き生きとしていたので水をためたボールに生けて水彩でスケッチしました。辺り一面に爽やかな香りが漂いました。 帰り道にもプランターや花壇に咲いているオオキンケイギクを見かけました。駆除対象とはいえ育てているところもあり撲滅には程遠いと思いました。調べてみると、毒性はなく、花は甘くてサラダにして食べられるようです。このオオキンケイギクのように特定外来生物に指定されている植物や動物は、観賞用や、アライグマやヌートリア等、ペット、食用、毛皮用等、元々人間の短絡的な判断で別の地域から持ち込まれたものが野生化して在来種を脅かし環境を悪化させているようです。読んでいただきありがとうございました。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ほぼ毎日note #水彩画 #スケッチ #朝散歩 #アジサイ #ドクダミ #ハクセキレイ #特定外来生物 #オオキンケイギク #カルガモの親子 #サンショウ #絵画サークル #ツノマタタケ 10