お題

#この夏ほしいもの

人気の記事一覧

夏だ!わんぱくキッズ&アダルトに贈る高知3選!

 四国四季編の夏、高知3選、はっじまっるよーー!  夏といえば夏休み! 今回紹介する高知県は森林面積が日本一! 豊かな自然に恵まれているよ! ということで、キッズ向け、あるいは夏休みのあった子供の頃に戻りたいアダルト向けの3選を用意したぞ!   わんぱくキッズはオイラの記事を見てないと思うから読者はわんぱくアダルトがほとんどだろうけど、童心に帰れる内容にはなっているから、心置きなくあの頃に戻ってね! ①にこ淵  高知と言えば仁淀ブルー。8月中旬から1月中旬頃まで仁淀川

【東京銀座】出来立てタイ料理が食べ放題 シンハービール公認 センディーテラス

東京で本格的タイ料理を食べたくなったとき、 こちらはいかがでしょうか。 今回は東京銀座でタイ料理の食べ放題を実施 しているお店を紹介させてください。 センディーテラスは東急プラザ銀座の10階にある タイ料理レストランです。 高級なお店が並ぶレストラン街でリーゾナブルな 価格でタイ料理を味わえます。 日本人向けに味付けされており、辛さもちょうど よくタイ料理初心者でも食べやすいです。 アクセス|東急プラザ銀座 | 東急プラザ (tokyu-plaza.com) 食べ放題と

涼しくなったら

 遂にゲット出来ました。これで青春18きっぷ旅を、今夏も行えます。noteを見ていると、皆さんのおでかけが見れて、羨ましい気分。今年の旅が不確定だった私は、「やっと遅れて夏休み過ごせるな」という言う気持ちでいっぱい。  一番行きたい場所は、福井です。それでも切符の利用回数はまだ余る。それでは大阪で美味しいごはんでも食べに行くか。やりたい事はアレコレとあるのです。  週末やスキマ時間を上手く使って、楽しい思いで作りにいざ出陣!あらかた福井で行きたいところは決まっています。漆

パソコンの買い替えに、小3息子の意見を求める。

ノートパソコンの買い替えを考えている。もうだいぶ古くなって、モニターとキーボードの接続部分にヒビが入っているし、作業するにも何かと時間がかかるからだ。 ただ、私は機器類のことはよく分からず、使いやすいなら何でもいいというタイプ。今使っているパソコンだって、用途を話し、店員さんに勧められて買ったものだ。 夫はまあまあ詳しいが、私のことに関してはかなりテキトーなので、ネットで検索したパソコンの情報を見せ、「これでいい?」と聞いても、「んー、まあいいんじゃない?」という曖昧な回

お気に入りを見てみたら

〜ホントどうでもよい私のひとりごとです〜 某ショッピングサイト【お気に入り】 久しぶりに開いてみたら入っていたのは…… 楽ちん、シワにならない、家で洗えるというワードがあると弱いわ〜 足が痛くない靴も同じように楽ちんが理由 レンジも使えるステンレス弁当箱もプラスチックより洗うのが楽だからという理由、その上にレンジ可がポイント高い! 珪藻土バスマットは手入れが楽だから愛用している一品 ごろ寝マットレスなんて究極の怠惰 友達の出産祝いは手ぶらで訪問するため 私の欲

自販機でジュース買ったら、2回も続けて当たった…🎯🎯👀 …と言う、夢を見た…🥱🫧www 何だか縁起良さげなので、宝くじ1枚だけ買ってみようっと🤭❣️ 今は店頭に行かなくても、ネットで購入出来るから便利だけど、 やっぱり、番号を自分で確かめるドキドキ💓は紙のクジが楽しい🌟

ぜんぶ自分でやっちゃう病。

会社をやっているんだけど、私はいまとても深刻な病気を抱えている。名づけて「ぜんぶ自分でやっちゃう病」だ。 どういうことなのかを説明するために、勢いのままちょっと私の業務内容を羅列してみる。 顧客の開拓、商談、分析、それから取材にライティング、キャッチコピーの制作、写真素材の撮影、画像の作成、あーん、web制作物のディレクション、商品開発、広告制作、PVなどの管理、PDCA管理、プロジェクト全体像の把握・管理、SNSの運用・管理、顧客への連絡・調整、資料作成、請求業務……。

一番好きなバニラ、MOW 〜ここが私の理想郷〜

バニラアイス、みんなはどれが一番好き? 暑い夏、暑過ぎる夏。毎日食べたいものといえばアイス。その中でも涼しい部屋の中でチビチビと食べるカップのバニラアイスは格別だ。 そんなバニラアイス、いくつか種類があるがどれが一番好きだろうか。私は圧倒的に、 MOW(モウ)だ 数あるバニラアイスの中で私が1番好きなバニラアイス、MOW(モウ)。 今回はそんなMOWの魅力を語っていきたい。 ちなみに、ここで言う『バニラアイス』はカップ状のバニラアイスのことで、クーリッシュやバニラモ

てぬぐいにひとめぼれ

突如としててぬぐいを欲しくなりました。以前記念品のてぬぐいを持っていたんですが、有効活用できずに布巾となり、使い倒してしまいました。 今はお洒落な柄のてぬぐいがたくさん出回っています。そこでまずネット注文。「kenema(けねま)」の注染、きれいな蓮の花。どれにしようかさんざん迷い、夏の柄のなかでとりわけ目を引いた1枚です。この記事を書いている時点ではまだ届いていません。 *アマゾンアソシエイトリンクでご紹介しています。 届きました。想定していた以上に素敵な柄でした。

7ヶ月使った手帳を放り投げたくなった

今年は手帳1本化する!1年かけてふっくら育てる!が年始に立てた目標でした。 来年の手帳を考える 2025年手帳の情報を見るたびに、来年の手帳はどうしようか、ワクワクしていました。 もっと書きたいから、次の手帳はカズンにしようかな。デイリー+バーチカルって大ボリュームだよね。それとも持ち歩きしやすいよう、SUNNY手帳のフリーデイリーB6にしようかな。 とか、手帳サイズを今よりも大きくする方向で考えていました。 私の今年の手帳は、 1日2ページ(A6)のhibino手帳

魚の"三枚おろし"って伝統工芸品でわ?

鮭の三枚おろしが恋しいです。 現在わたしは海外にいます。 海外でも、食べるのが好きです。 サーモンをよく注文します。 無難だからです。 注文すると、スタッフさんが料理を運んでくださいます。 でてくれるのは、こちらです。 たまにサバも注文します。 食べにくいです。 非常に食べにくい。 骨を取るのが大変です。 三枚下おろしが標準的にひろまっている国から来たもんだから、食べくいと感じました。けど、周りの方々は何食わぬ顔で食べます。 恋しくなる調理法。日本の「三

「女房が戻って来る!」逮捕されたドン・ジョヴァンニこと、プラハの色男~LOLOのチェコ編⑳

「CZECH(チェク)じゃなくてCheck(チェック)を頼むよ」  プラハのど真ん中にある居酒屋「ゴーレム」にはアメリカ人たちの姿が目立っていました。英語がよく通じてアメリカのヒットソングを流し、アメリカのバドワイザービールの提供もあったからです。  そのせいか、その後わりとすぐに潰れましたが、彼らの多くは米兵たちでした。  みんな揃いもそろって野球チームのキャップをかぶり、Tシャツとジーンズ、そして紐のシューズ、時にはリュックサック。  なお「ゴーレム」とはユダヤの伝

RAWを始めてみよう

ずっとjpegばかり使ってきた 以前、このnoteにもチョコっとRAWのことを書いてみた そして、現在はというと、相変わらずjpegで保存して、このnoteにもそのままアップしている いわゆる「撮って出し」というやつだ 基本的には、写真は毎日撮っている 散歩しながらだったり、買い物しながらだったり、ちょっと歩いてはパチリ 歩いているんだか、写真撮っているんだか、わからない 目についたもの、面白いと思ったもの、どんどん撮る 一回の出動で、100枚を超えるときもある

🍽️理想的な食器棚🫖☕️ HERMESの食器売り場をイメージして、Rich気分をを味わう…😌 Richを感じた波動は、現象を引き寄せてくれるらしいから、 ゆっくり眺めてみる👀🌟 (…ただ、ラーメン食べる時、どうするんだ⁉️😅って感じ…(笑))

みんなと同じことしてるのに成果を求める人。

みんなと同じことをしていたら成果なんて出るはずがない。みんな同じ条件のレースでどれだけ上手に、美しく、速くできるかだけが評価基準になるから。オリンピックか? 勝つヤツは1人しかいないじゃないか。宝くじか? 勝つヤツが1人しかいないレースになぜ挑むんだ? 勝てるところで、楽しいところで勝負したほうがいいじゃないか。 いまなにかに飽きている人は、みんなと同じことをしてるから飽きてるんだと思う。そのくせみんなと同じことをしてる自分に気付いてない。 みんなと同じことを同じ土俵の

まっすぐなスイーツ #創作大賞感想

ヒロさんにはじめて会ったのは、ヒロさんがnoteをはじめたばかりの頃でびっくりするぐらいまっすぐでした。 幼少期から今までのご苦労を危ういほど素直に描かれているのですが、夢を諦めず少しづつ前に進んでいっているさまがうれしくまぶしいものでした。 ヒロさんを支えているお母さまへの感謝の気持ちもまっすぐです。 お母さまだけでなく、周りの方々にも感謝の気持ちを持ち続けているからこそ夢に近づき叶えられるものだと思いました。 noteでつながった高知県の「小田々農園」の果物をつか

皿うどんサラウンドの皿を割って話そう〜カモ葱 カマ葱〜

世界一可愛い 我が家の猛獣→ 体調不良につき こちらの記事にて クラウドワンディング🐕 募ります。 売り上げは 愛犬の手術費用となります。 よろしくお願いいたします。 それでは はじまり はじまり〜 カモが葱背負ってやって来るように 思いがけず 欲しかったものが手に入ったりすると 嬉しくてダジャレ出てきますよね。 牛乳寒を作ろうと思い、 スーパーに向かったら、 何の僥倖か寒天が道端に落ちてて、 「これはもしや僥倖の凝固?」 とほくそ笑むとか、ほくそ笑まないとか。 そんな

¥100

好きでできているnoteは心地よい #創作大賞感想

noteはみんなのスキがいっぱい。そのスキが多種多様だからおもしろい。 好きだから、やってみたい、つくってみたいという熱量に圧倒され、楽しくなったり感動したりしあわせになったり。 わたしを甘いしあわせに包んでくれたnoteをご紹介します。 子どもの頃のいただきもののカンカンクッキー(クッキー缶)の感動、憧れ。ふふふ。わたしもありました。ユイじょりさんのように今も好きだけど、それを自分で作っちゃうなんて。 そのカンカンクッキーをつくっていたみちさんもいらっしゃって。ユイじ

暑い日もホットコーヒーは欠かせない

コーヒーは毎日ホットで飲む だから、コーヒー豆が少なくなると買いに行く そしてオヤツにはあんみつ アイスクリームをトッピングして、クリームあんみつ 夏に欠かせない甘味 今日もお付き合いありがとうございます

ピンクが気になる!

最近気になる商品が全てピンク色。 一つ目はナイロンメッシュペンケース。 ペンケースと言いながらも メイク道具を入れたり モバイルバッテリーとイヤホン入れたり 何かと重宝するサイズ感。 すでに他の色は持っているけれど 2個目はピンクがいいな。 もう一つ狙っているのは撥水サコッシュ。 スモーキーピンクがめっちゃ好みだけれど どうせなら大型店舗で購入して刺繍を入れたい。 「刺繍工房」のある店舗に行ける日程を まず確保しなくっちゃ。

後悔しない普段使いのバックパック・リュックの選び方

リモートで色々な場所で働く人間として、また31カ国を行ったり来たりする旅人として。 10年以上、毎日MacBookやカメラ、iPadなどを持ち歩いてきた私の経験から、日常使いのバックパック・リュック選びのポイントをシェアしましょう。 バックパック本体の重さより、重さを感じさせないバックパックを選ぶ方が吉 重たい荷物を持つのって辛いですよね。なるべく日々背負う荷物は軽くして快適に過ごしたい。 そこでやってしまいがちなのが、軽いバックパックを選ぶということ。 バックパック自

手軽に本格コーヒー!DAISOの便利ドリッパーで至福の一杯を

コーヒー好きの皆さん、毎日のコーヒータイムをもっと手軽に、そして美味しく楽しみたいと思いませんか? そんな方に朗報です! DAISOに便利なドリッパーがありました! 私はコーヒーが大好きで、毎日1〜2杯、多い日は4〜5杯飲んでいるのですが、このDAISOのドリッパーを見つけてから気軽に美味しいコーヒーが楽しめるようになりました。 たった110円で手に入るこのフィルターのいいところは、次の4つ。 ・専用の器具がなくても簡単に本格的なコーヒーを淹れることができる! ・コーヒ

最近、雑音の混じるラジオやレコードの音楽をより好んで聞いている

はじめに はるかかなたで活躍した宇宙船の乗組員たち。任務を終え帰途の長旅で故郷の地球にようやく近づきつつある証としてまず聞くのはきっとこれ。雑音にまじるかすかなラジオの電波。 時間があれば音楽を聞く。若い頃はソニーのポータブルラジオ。いまはもっぱらPCで。いちばんのちがいはデジタルの澄んだ音。このところそんな音楽ならば難なく聞ける。 されど何かが違うし、やっぱりむかしのままでないのはたしか。 きょうはそんな話。 ラジオとレコード いちばん音楽に親しんでいたのは10代

RICOH GR Ⅲが受注再開

RICOHの人気カメラGRシリーズの一部受注再開が発表された 今回受注再開されるGRは GRⅢとGRⅢ Diary Editionの2機種のみ しかも、前回同様抽選販売 以前noteでお伝えしたように、前回私は落選しました リコーイメージングストアでの販売は、2024年8月21日より抽選販売の受付開始とある 今回、どうしようか迷っている 前回、落選してから、冷静に考え、本当にGRⅢが自分に必要かと考え そして、普通に定価よりもかなり高い価格で売られているのをみると

未来からの手紙:過去の自分へ贈るメッセージ

うなぎ不使用のカップめし!… 日清食品『謎うなぎ丼』を食べてみました~。

【ニュース記事より】 日清食品は お湯をかけて5分で食べられる「日清のカップメシ」シリーズの新商品として「謎うなぎ丼」を発表した。 2024年7月15日から関東甲信越、中部、近畿地区限定で販売する。価格は369円(税込み398円)。 動物由来原料は一切使用せず、独自の大豆たんぱく加工技術により、うなぎの蒲焼きに近い食感と見た目、風味を再現した。「まるで“うなぎ丼”を食べているかのような風味と食感」を楽しめる。   【日清食品HPより】 『プラントベースうなぎ 謎うなぎ』

【転載】「芥川賞選考会があり、5つの候補作を読みました。」平野啓一郎氏のメールニュース

定期的に送られて来る平野啓一郎氏のメール。 何かに登録したからだと思うが、覚えていない。   最新のメールに芥川賞選考会のことが書かれていたが、同氏のnote 記事には書かれていない。最初の頃は本人が書いていたのかも知れないが、今はスタッフが書いているようだ。 その代わりというわけではないが、小説好きな方には興味深いと思うので転載しておきたい。 第171回芥川龍之介賞の選考委員会は、2024年7月17日東京築地・新喜楽で開催された。 8月初旬に発売の文藝春秋9月号に掲載

あと2週間ぐらいをやりすごせれば夜だけはなんとかなりそう

はじめに 百何十年来の暑さらしい。この数か月にわたり「過去最高」がたびたび夜表出。涼しい場所見つけて過ごせる場所をつないでいき行動したい。どこにあるだろうと探すだけあたまがはたらかない。単身世帯(わたしもふくめて)ふえると各戸別に冷房するのは効率を考えるとどうだろう。かといって集団で涼める場所はなかなか思いつかない。 きょうはそんな話。 経験上いちばん これだけわたしがクーラーを活用しつづけるのは過去にない。昨年のいまごろここへ引っ越してきた。さて、どうしていたかと電気

学校に行っても、行かなくても、黒幕甲子園。

野球には 甲子園がある 他のスポーツには インターハイがある でも私の部活には 特別な場所がない どうしてないの? きっとスポーツみたいに 勝敗が決まるものではないから 創作には人それぞれの 表現があるから でも勝ち負けなくていいから あったらいいな 文化部に 帰宅部や 学校に行けない人たちにも 誰にだって 大切な思い出になる場所 サードプレイスとか 聖地巡礼とか そういうのとも違って 好きなことをして 遊んだり 休んだり 楽しんだり そんなことを考え

読んでよかった有料note📓noteで広がる世界。

有料noteを本格的にはじめてから 有料noteを購入するようになりました。 noteで頂いたお金は noteで使いたい。 フォロー・フォロワーさんでも そうでなくても、購入しています。 今日は私が購入して 読んでよかった有料noteです。 (私個人の主観です) 🔷強み・スキ🔷やきいもさん 「強みを活かすには秘伝のコツがある!」 強み診断しても何も変わらなかった私が強みを活かせた方法【Tips】 rukaさん 【自分だけの「好き」をもっと見つけたい!増やしたい!

お昼休みの時間に、勝利の瞬間を見ることができたら嬉しいなと思います🥰 本日の第2試合 🆚岡山学芸館 大応援団を味方に、頑張ってほしいです📣 酷暑だけが心配ですが、きっと闘い抜いてくれるはずです🔥

ピントが合いすぎて、ショックです。

ピントが合う。 いわゆる焦点が合うということ。広義的な意味では、物事の要点をしっかり押さえていることを、ピントが合うと言ったりするかもしれない。狭義的な意味では、カメラの焦点を合わせて被写体を鮮明に写すことを言うのかもしれない。 表題にあるように「ピントが合いすぎてショックだ」と言うのは、一体どう言うことだろうか。 何にショックを受けたのかは、ショックを受けた私が一番よく知っている。それでもすぐに答えをここに書かないのは、ショックな事実を未だ受け止められていないからかも

横浜元町にシャツを買いに

今月法事があるので、暑い中黒い服を着るのも嫌だなと思っていたら お寺さんから連絡があり「法事やお参りは普段着(身軽な格好)で結構」 という、ありがたいお言葉 まあ普段着と言っても、Tシャツというわけにもいかないだろう 今回は施主ということもあり、地味な色のポロシャツを着ることにした こんなときの強い味方が、横浜元町のKent Ave. 女性もののショップが多い中、ここは男性ものがカジュアルからフォーマルまで揃う 元町ショッピングストリートは、土日祝日の12:00〜18

秋はまださきのようだがすでに極早生みかんが出はじめた

はじめに もうすぐ露地の極早生みかんが店に出はじめるとわくわくしていると、すでに出はじめた。ほんとうに季節のめぐるのは早い。ことしはすいかを一度も口にしないうちにみかんがみのりはじめた。もうこちらしかない。わたしはすっぱいみかんが好物。 きょうはそんな話。 いつ買おうか みかんがスーパーにならびはじめ、生協の注文(たいてい2週間後受取)のカタログに出はじめると安く手に入る。同時に近所の八百屋でも見るように。 この店はいつもすっぱい好みのを仕入れてくれるので、時期にはお

自分の得意なことを一瞬で見つける方法

自分の得意なことを見つけるのは、人生を豊かにするための重要なステップです。しかし、多くの人が「何も得意なことがない」と感じてしまうことがあります。この記事では、自分の得意なことを一瞬で見つけるための方法を詳しく紹介します。 自分の得意なこととは? まず、「得意なこと」とは何かを再認識しましょう。得意なこととは、自分が満足してできること、誇らしげに感じること、そして最も手慣れていて自信があることです。これを理解することで、自分の得意なことを見つける手助けになります。 得意な

そうだ 洗濯機、買いに行こう。

洗濯機が壊れた。 厳密に言うと、洗濯機を壊したが正しいかもしれない。 いや、もっと厳密に言うと、洗濯機は壊れていない。 我が家のドラム式の洗濯機は、家にやってきて10年を超えている。11歳の息子が生まれた時にはすでにドラム式の洗濯機だったので、11年は超えていることになるだろう。記憶は曖昧だ。覚えていない。 壊れたと言いながら、壊したと言い、そして壊れていないと言うのには理由がある。 🧺 壊れたと思ったのは7月の中旬のこと。 ドラム式の洗濯機から洗濯物を取り出そうと

※※全力で書いたので、ぜひともお読みいただきたい!!

小学館 ジュニア文庫 「姫さまですよねっ!?」の作者、ソウ マチです! ついにやっと渾身の3巻が出ます! バチクソ真剣にふざけました!! そしてやらかしまくりました!! こんな本、見たことない!! 小学館さまは「夏休みの読書感想文の本に最適!」というスタンスで売り出してくださいます(あざす!)そして作者のわたしは「愛する小さな読者さまと、子どもの心を持った大人の方へ愛を込めて!」という気持ちで書いています!  子どもも大人も、生きているとしんどい時があります。そんな時に

ショック!エアコン取付不可!?

今日はうちのリビングに新しいエアコンが付くはずだった。 2週間前、この灼熱地獄の真夏に 突如リビングのエアコンが止まった。 なんとかパリオリンピックをリビングのTVで涼しく見ようと、新しいエアコンと取替工事を発注し、今日から以前の快適LDKライフに戻れるはずだった。 ①ああ無情ピンポーン♪ 「ジャパ○⚪︎○タカ○の工事の者です〜」 10時に工事の方が新しいエアコンと共にやって来た。 親方と見習いらしき人の2人組だった。 路地に置いてある室外機を見るなり、 「あー、これは設置

この夏ほしいもの

マキタのコードレス掃除機です これまでも、ずっとマキタのコードレス掃除機を使っていますが、 どうやら、新品が出た模様。 「ゴミ捨てが楽」が掃除機を選ぶ ポイントの中でも 一番に来るものでしたが なんと、これはカプセル式。 紙袋のゴミパックが必要じゃない。 (紙袋ゴミパックもありカプセル式か紙袋か選べる) 我が家では、マキタのコードレス掃除機を購入してから、 掃除がとても楽になりました。 家の中は、猫の毛、犬の毛、 ホワホワと漂う場所が。 使いたいときにパパッと取り扱え

新しいカメラは、本当に必要か

SONYが8月から10%程度値上げするらしい ちょっと欲しいα6700もその対象になっている コンパクトなサイズに上級機の性能を詰め込んだα6700 すごく良いのだが、レンズまで含めて20万円を軽く超える はたして、今の自分に必要か 冷静に考えてみる お散歩カメラとしては Panasonic LUMIX DC-TZ90というコンデジを使っている こちらは2017年デビューの旧型でセンサーサイズもスマホに毛が生えた程度 それでも320gという軽さから、重宝している

花から始まる花ってなくね?

一見美しく見える花も、日光の当たらない土の中で過ごすタネの期間がある。花はいきなり土から咲いてこない。だから花は花から始まらない。 時間をかけて咲くのが花。 人間も何かを成し遂げるには見えない努力が必要。ところが花を見て、あるいは花のような人を見て、私たちが何を思うかというと「うらやましいぜ、ぶっ殺してぇな」なわけで。「それにくらべて自分なんか、肥溜めの中の汚水のようにダメな人間なんだ」と思うわけで。 かといって、ちょっと自分が花っぽくなると「そうなんです、私は花なんで

時空を超えた音楽の饗宴: 偉大な作曲家たちの現代シンポジウム

【夏真っ盛り】Amazon Fashion×夏休み タイムセール祭り 注目商品 10選‼️

🛒まえがき こんばんは🌛! 夏と言えば、お祭り‼️ 全国各地で様々なお祭りが開催されている今日この頃。 その流れに便乗してか(?)、Amazonもタイムセール祭りを開催中のようで。 今回は、8/9(金)の9:00~8/12(日)23:59まで開催のAmazon Fashion×夏休みタイムセール祭りの注目商品のご案内をいたします! それでは早速‼️ ✅キャンペーン参加条件👇詳細はこちらで。

【雑記】 読書のススメ〜Kindleを買ったら本を読まない夫に読書習慣がついた話〜

以前、10年選手の我がKindleがお亡くなりになったと呟いた。 その後、結局私のKindleは奇跡の復活を遂げました。なので、結果として新しいKindle購入には至りませんでした。 が、これをきっかけとして「出産祝いも兼ねて新しいのを買ってあげるよ」と言っていた夫が、自分の分を欲しくなったようです。そして、Amazonプライムデーで満を持して( ?)自分用のKindleペーパーホワイトを購入! ※ちなみに私場Kindleの代わりに新しいイヤホンを買ってもらいました。か

夏をわたるメルカドバッグ

メルカドバッグを買った。 もともとはリサイクルプラスチック素材を編んでつくったバッグをメルカドバッグと呼ぶそうだ。メルカドとはスペイン語で「市場」という意味らしい。 わたしがメルカドバッグを見かけるようになったのはかなり前だ。7、8年前にはもう「お、かわいい」と視線を走らせていたと思う。 使いやすそうなところが気になっていたものの、これまでは購入に至らなかった。わたしは基本的に革のバッグを使っていたからだ。 けれど、今年はとんでもなく暑い。汗をたくさんかくほうではない

白米がなきゃ できることを考えよう

このところ連日、どこにもお米がないという記事を、ほうぼうで見かけます。 何故? 岩手県にある、夫の親戚で農家を運営している人にも聞いてみたんですけど、あちこち探しててくれて、やっときたお返事が 「来月、新米に切り替わる時期で、元々在庫が少ない農家が多いのが普通、そこにあちこちから要請があれば、そして買いだめされたら、店頭に無くなる。」 とのことでした。 東北の米処にも、白米の在庫はないらしいです。 このちょっと前は、スーパーマーケットでチラッと5kg入りの白米を見

手にする前の感情を大切にしたい 今日もメルカリを見る

鳥獣戯画に恋をして。

好きな方も多いことと思います=鳥獣戯画。高山寺の解説頁をLinkします👇 鳥獣戯画。日本の漫画のはじまりともされ、上記の解説にもあるように「作者未詳」⏩作者と推定される絵師は色々いる模様ですが、作風が引き継がれて複数の人により描かれてきた、という説があるそうです。 以下、MicrosoftCopilot画伯は日本の国宝を如何に表現するか、生成してもらうことにしました。 等。当地の美術館でも鳥獣戯画の企画がありました。何とか足を運べたら…….とは思いますが、諸事ままならず

介護日記2#98続•この夏ほしいもの

ようやく完成した! 店に行ってもなかなか見つからなかった、母の前開きブラウス。 思い切って、 薄紫色のTシャツと、白地に花柄のカットソーを、前開きにリメイクした。 ちょっと、自分で試着してみたら修正したい箇所があり、あーでもない、こーでもない、と頭をフル回転させながら作業をして、ようやく完成した。 そっか 世界に1つしかないのか。 noteを書いていて気付いた私。 ちょっと嬉しくなってきた。 洋服屋を起業しようとは、思わないけれど。 なんだかとってもいい気分。

ジュゼッペ・シノーポリのワーグナーの解釈:指揮者のビジョン