見出し画像

パソコンの買い替えに、小3息子の意見を求める。


ノートパソコンの買い替えを考えている。もうだいぶ古くなって、モニターとキーボードの接続部分にヒビが入っているし、作業するにも何かと時間がかかるからだ。

ただ、私は機器類のことはよく分からず、使いやすいなら何でもいいというタイプ。今使っているパソコンだって、用途を話し、店員さんに勧められて買ったものだ。

夫はまあまあ詳しいが、私のことに関してはかなりテキトーなので、ネットで検索したパソコンの情報を見せ、「これでいい?」と聞いても、「んー、まあいいんじゃない?」という曖昧な回答。もっとコスパがいいのがあるのか、気になる点があるとすればどこなのか、全く分からない。


そんな時、私に救世主が現れた。


パソコン&周辺機器オタク、息子(小3)だ。専門はゲーミングパソコン関係。

以前こんな記事も書いたが、


相変わらず家電量販店のパソコンコーナーに入り浸ることを趣味としている(夏休みもあちこちの店舗に行っている)。

最近はさらに進化し、キーボードテスターを買って研究したり、

こんなやつ。


自分のキーボードの改造(キーキャップや軸を変える)をしたり、ひたすらパソコン周辺機器の解説動画を見たりもして、スキに没頭中。


息子に、夫に見せたのと同じ情報を見せると、しばらくじーっと見た後、こう言った。

これじゃだめだよ、CPUが低い。

キッパリ。


それで、無知な私はこう聞いたのだ。

ーーねえ、シーピーユーって何?

すると、今度は間髪入れずに返してきた。

1番大切な、パソコンの頭脳だよ!!

そんなことも知らないのかと、驚いた顔。


ーーな、なるほど頭脳ね。

いや、なんとなーくは聞いた事あったけどさ。

ものすごく分かりやすい息子の回答に脱帽。

人間で言ったら、IQみたいなものってことよね。それなら同じ値段ならCPUとやらが高い方がいいよね。

CPUとは、Central Processing Unit(セントラル・プロセッシング・ユニット)の略で、プロセッサとも言われます。

ちょっと分かりにくいけど、日本語にすると「中央演算処理装置」なんて言われます。
パソコンの演算処理を行う部分となり、体で表すと頭脳に値します

キーボードを打ったり、新しいタブを開いたり、マウス操作や DVD・Blu-rayの再生処理を行なっております。

CPUにも様々な種類があり、基本的には性能が高いほど処理速度は高速化します

PC堂ホームページより

母、理解しました。

それから、息子はいくつかの条件(メモリとかストレージの容量とか)を教えてくれて、私の使い方なら何となくこれくらいがいいかもね、というパソコンに辿り着いた。

そして、翌日、2人で家電量販店へ。CPUってここを見ればいいのね。どれも同じように見えるパソコンが、私にでもなんとなく区別がついてきた。

ーーこれはどう?

息子「んー、これだとまあCPUはいいけど、オフィスが入ってないよ。」

ーーあ、ほんとだ。じゃあこれは?

息子「あ、これならいいね。ママの使い方にあってる。」

念のために店員さんに解説してもらい、息子の意見とも合致した。ついでにこっそりネット価格とも照らし合わせたが、現品限りでお安くなっていたので、店舗での購入を決めた。

あー、スッキリ。これでやっと新しいパソコンに乗り換えできる。

息子よ、ありがとう。


この一連のやり取りで、私は改めて思った。

「好きこそ物の上手なれ」。

もう、とことんスキを追求し、その道を突き進んでくれ、と。

そして、なかなか親切(夫の10倍)で解説も分かりやすい息子。そういうところ、すごくいいよ。


息子と選んだ新しいパソコンで、サクサク作業するのが楽しみだ。



***


最後までお読みいただきありがとうございました♩

何でもいいけど、強みがあるっていいですよね。私が苦手な分野なので、正直とても助かります。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集