
一番好きなバニラ、MOW 〜ここが私の理想郷〜
バニラアイス、みんなはどれが一番好き?
暑い夏、暑過ぎる夏。毎日食べたいものといえばアイス。その中でも涼しい部屋の中でチビチビと食べるカップのバニラアイスは格別だ。
そんなバニラアイス、いくつか種類があるがどれが一番好きだろうか。私は圧倒的に、

MOW(モウ)だ
数あるバニラアイスの中で私が1番好きなバニラアイス、MOW(モウ)。
今回はそんなMOWの魅力を語っていきたい。
ちなみに、ここで言う『バニラアイス』はカップ状のバニラアイスのことで、クーリッシュやバニラモナカといったカップ以外の形状のものは対象から外している。形状が違えば、食べるシチュエーションから食感まで、様々な条件が変わってしまい、単純に比較することはできないからだ。流動性を売りにしたクーリッシュとカップのアイスを競わせることはできない。いくら同じバニラアイスでも似て非なる物同士なのだ。
さて、では何故私がバニラアイスの中でMOW(モウ)が1番好きなのか。それは『全てにおいて私好みであり、バランスが良いから』である。
せっかくなので実際にMOWを食べながらその魅力を語っていく。

先ほども見せたがこれがMOWだ。まずパッケージの右下と左下に注目してほしい。燦然と輝く黄金の文字『国産アイスクリーム使用』『SUPERIOR TASTE AWARD 2023 ☆☆☆』、確実な美味しさを証明するものだ。
SUPERIOR TASTE AWARDが何なのかは分からないが、☆を3つも与えられているということは相当な評価を与えられている証拠だ。きっとミシュランと同じノリなのだろう。
しかし、そんなことはどうでもいい。この受賞があろうとなかろうとMOWの美味しさは変わらない。私が本当に注目して欲しいポイントはMOWのパッケージそのものだ。
私がMOWに惹かれる要因の一つは、このパッケージにある。この世にバニラアイスは幾つもあるが、この紙製のパッケージはMOWだけだろう。
MOWを食べるには、まず紙製のパッケージの下部にある『OPEN』から、ミシン目に沿ってパッケージを開封する必要がある。一見面倒くさい工程に思えるが、私はここに魅力を感じている。
他のアイスには無い、ミシン目をぺりぺりと捲るという動作。そこに高級感や特別感を感じることができる。あの高級アイスの代名詞『ハーゲンダッツ』でさえ開封する時は一瞬だ。確かにハーゲンダッツも美味しいバニラアイスではあるが、パッケージのエンタメ性においてはMOWに軍配が上がる。ハーゲンダッツは高級だが、それだけだ。『高級』と『高級感』は違う。
MOWのパッケージをぺりぺりと捲る動作は、他にはない高級感を感じることができると同時に、「私はこれからMOWを食べるんだ」という気持ちにさせてくれる。これがMOWにあって他のバニラアイスにはないエンタメ性だ。
私の言っている意味が分からない人は、少し敷居の高いレストランを想像してみて欲しい。そういった類のレストランは必ずと言っていいほど入り口が二重になっているはずだ。しかし、人はあの二重の扉に煩わしさを感じることはなく、むしろ「高級感があって良い」「格式の高い場所に来たんだという感じがする」と思うはずだ。
MOWのパッケージにもそれと同等の効果がある。
話が長くなった。MOWが溶けてしまう前に食べなければならない。
パッケージを開けよう。

嗚呼、なんという快感。MOWのパッケージには人を惹きつける魔法がかかっている。そう思えるような魅力がある。
応援していただける方、よければチップを!