人気の記事一覧

不登校よりもその後の方が本当に困っています

まだあった今年の難問 受験報告5️⃣ 第37回社会福祉士国家試験

埼玉県 こども・若者計画(案)をみんなで読みました

「子どもの権利条約」と「こども基本法」:子どもの4つの基本的権利

若者政策の変遷〜若者政策が目指してきたもの〜 (文字起こし)|ユースワーク・キャンプ2024特別プレ企画Vol.2

子どもの権利・きもちプロジェクト通信 第14号

子どもの権利を守る

\子どもにかかわるすべての方へ/これだけは知っておきたい「子どもの権利」と「こども基本法」

こども家庭庁の“こども政策”とグローバル性革命の影響

【子ども若者の権利とこども基本法】 書評#108

もしかしてこれって「若者会議」?

【研究会レポート】「こどもの権利」「こども基本法・こども大綱」について

【先行公開】『子ども白書2024』(1)特集「気候危機は、子どもの権利の危機」/もくじあり

【長崎県内:こども計画パブリックコメント募集一覧】

#031 短編 ✖3で長編(その②)

茨城44市町村から大集合!【いばらき居場所づくりサミット2024】開催!!

[こども基本法]プロジェクト(日本財団/こども家庭庁)

9か月前

子どもに関する国の施策・指針のまとめ

きみを守る「こども基本法」1 不登校

11か月前

住民参加型のまちづくりをすべき!福祉センター計画は一旦中止して!

11か月前

こども基本法。こども達に知ってほしい、こどもは愛され保護されるという法律がある

こどもに関する法律まとめ

「こども基本法」と「こども大綱」はまずここを覚えよう予想問題付き(有料版)

¥200

【リアル・パートナーズ】生徒さん本人の意見、聞いていますか?

『こども基本法 令和5年4月施行』

不登校の子どもたちの声が届かない現実

10か月前

こども基本法は本当に子供に届いているのか?

【子ども】こども基本法

【たーぼうの教育ニュース】 2024年6月23日(日)

こどもと本のよい出会いのために

滑川町長宛に公開質問状を提出しました

【じーじは見た!】後編:こども基本法を見てみた⁉️

【じーじは見た!】前編:こども基本法を見てみた⁉️

こども家庭庁に「要望書:こども基本法の周知徹底を全自治体首長・議会にお願いします」を提出しました

【レポート前編】「こどもまんなかでつなぐ学校と放課後」実現に向けて、いま地域と自治体ができることとは?

【コラム】外国にルーツを持つ子どもへ“も”視線を~こども大綱の策定に向けて~

放課後・学校を子どもの権利実現の観点から見直す

回答辞退の連絡が届きました

【たーぼうの教育ニュース②】2024年1月21日(日)

2/2(金) だいろく友の会主催集会「すべてのこどもに差別のない未来を手渡すために」 超党派で多くの都議、区議も参加

公開質問状の回答はありませんでした

2023.9.22 北海道議会 一般質問

【後編】地方自治体ご担当者様向け勉強会『こどもまんなか社会』をSDGs×公民連携×放課後でつくろう!

【前編】自治体担当者向け勉強会『こどもまんなか社会』をSDGs×公民連携×放課後でつくろう!

1/27(土) 83(はっさん)カフェ第1回を開催 市民社会の側からのこどもの意見表明の場づくりの取組み

【たーぼうの教育ニュース①】 2023年12月23日(土)

こども基本法と心の保育|子ども心がわかれば明日の保育が見通せる

1/20(土) ドキュメンタリー映画『こどもかいぎ』上映会に参加 こどもの意見表明の取組みを市民社会の側でも進めるために

入学待ち 100人の学校