ログイン
会員登録
きっかけ屋
書いてみる
関連タグ
#コラム (492,821)
#連載 (26,352)
#映画 (310,011)
#音楽 (519,622)
#エッセイ (1,610,829)
#本 (161,932)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
65件
人気の記事一覧
花巻 宮沢賢治に会いに 平泉 義経に会いに 岩手県へ
Noricco
1年前
37
ソブリン@毒抜きダイエッター
2年前
3
1日1枚のレコードを5日間連続で紹介してください。ジャケ写やコメントはなくてもOKで す。
きっかけ屋
4年前
27
盤面からこぼれ落ちるほどジャズの楽しさがつまっているレコードについて。
きっかけ屋
4年前
23
新型コロナウイルスを撒き散らしたのは彼らじゃないの?などと何かと噂されますが・・・
きっかけ屋
4年前
32
自己紹介です。😅☞亀は意外と速く泳ぐ町に住むことになった件。
きっかけ屋
5年前
234
制作費を懐にいれてトンズラしてしまった友人と福祉・ボランテイアの話。
きっかけ屋
4年前
10
嘘だと思ったら好き勝手に思うまま5分間即興演奏をしてみてください。
きっかけ屋
4年前
22
スタートは山下洋輔でモーリス・ラヴェルを経由してモーツァルトに着地した件。
きっかけ屋
4年前
21
紙がなくなってしまうと慌ててスーパーやコンビニに殺到したあの騒ぎはと言うと。
きっかけ屋
4年前
11
たった5分15秒のガマンもできない人はお引取り願いたい、な〜んてね。
きっかけ屋
4年前
19
新型コロナウイルスのように得たいの知れない恐怖がこみあげてくる映画がある。
きっかけ屋
5年前
24
大林宣彦監督が亡くなることによりある時代がぼくの中で終わった。
きっかけ屋
4年前
12
むかしむかしハリウッドでこんなことがありましたとさ。
きっかけ屋
5年前
20
世界がこんなことになったからあえて口に出してしまうけど神も仏もあるものかと思っていた。
きっかけ屋
4年前
16
昔々多くの外国人たちに夢のような美しい国だと手放しで褒めちぎられた国があったとさ。
きっかけ屋
4年前
12
パンデミックに襲われた過去をもつ人口3人の村に建てられた歴史博物館。
きっかけ屋
4年前
9
今や古典音楽となってしまったジャズからモーツァルトへの旅路はるか!
きっかけ屋
4年前
15
時代の流れに翻弄されたことによって思いもかけない展開がひらけることもある。
きっかけ屋
4年前
15
成り立ちから言うとむしろロック・ジャズと言うべきなんじゃないかと。
きっかけ屋
5年前
15
帝王マイルスと彼の門下生たちが創り上げたすさまじい音宇宙!
きっかけ屋
5年前
11
ジャズに導いてくれた二人の恩人については語らずにいられない。
きっかけ屋
5年前
11
あこがれのマドンナからカーディガンを頼まれて真っ赤に顔を染め・・・。
きっかけ屋
5年前
17
原作の怖さを映像化した監督のセンスと主演女優の演技力が見事に花開いたホラー。
きっかけ屋
5年前
11
ゼビウス攻略本を作った伝説の高校生との出会いについて。
きっかけ屋
5年前
14
話を3D映画に戻す前にもう少しワイドスクリーンの話を。
きっかけ屋
5年前
14
洋楽ディレクターのお仕事(1970年代)っていったい何?
きっかけ屋
5年前
10
立体映画から3Dの時代へ。
きっかけ屋
5年前
11
驚いたことにある日突然眼の前に働きたい会社が現れた!
きっかけ屋
5年前
8
大学入試の面接官の人をバカにした目つきが忘れられない・・・。
きっかけ屋
5年前
16
映画の話と言えばどうしても外せない3本の作品について。
きっかけ屋
5年前
9
わずか十数ページの短編からとびっきりの恐怖を生み出した天才。
きっかけ屋
5年前
7
85年も前に音が癒すことを知っていたこの人は何者?
きっかけ屋
5年前
13
それはどこが映画的ですかという変化球を投げられた。
きっかけ屋
5年前
9
針は鉄から宝石に変わるしビニールのレコードは登場するし。
きっかけ屋
5年前
10
切なさに賞味期限があると思います?
きっかけ屋
5年前
13
70年代ロック・シーンに登場したあだ花的サウンドについて。
きっかけ屋
5年前
7
世界で一番退屈な小説を映画にした監督の話。
きっかけ屋
5年前
8
36年前の元旦に発売されたその子は世界を変えるツールだった。
きっかけ屋
5年前
7
絶世の美少女と白夜のスカンジナビア半島を一周した件。
きっかけ屋
5年前
7
ちょっと一休みしてコマーシャル・タイム。
きっかけ屋
5年前
9
切なさに賞味期限はあると思います?〜考察その2。
きっかけ屋
5年前
10
大の旅嫌いがNASAの四大基地巡りだなんて。
きっかけ屋
5年前
7
食えない時代にはワシントン・スクエアでチェスをやり収入を得ていました。
きっかけ屋
5年前
7
キワモノから始まった我が立体映画史。
きっかけ屋
5年前
9
そ〜いうわけで電子書籍に対する偏見が一気になくなった。
きっかけ屋
5年前
7
脱力系映画といえばやっぱりこの人でしょ。
きっかけ屋
5年前
9
苦手な分野の作品だけどこの映画にはマイッタ!
きっかけ屋
5年前
7
こんな面白いものが世の中にあるんだ!とパソコン・ゲームにのめり込んだ日々
きっかけ屋
5年前
8
家元と呼ばれたあの天才落語家の思い出。
きっかけ屋
5年前
8