見出し画像

花巻 宮沢賢治に会いに 平泉 義経に会いに 岩手県へ

 「銀河鉄道の父」が公開されると、きっとちょっとした宮沢賢治ブームになるかなぁ、と、小さい頃には全くピーンとこなくてわからなかった、ごく最近になって初めて読んだ宮沢賢治の「やまなし」にぶっ飛んで以来(息子の国語教室石井式の小学1年の教材第一話が「やまなし」だった)、念願の花巻に宮沢賢治を感じたくて、ゴールデンウィーク前半に母子で岩手県に行ってきた。

 宮沢賢治の独特な言葉の選び方や感覚やセンス、自然や動物、植物、宇宙をわかっていないと書けないだろうなと感じる童話や詩、宇宙人なのではないか!?と、宮沢賢治の作品を読み進めていく毎に、宮沢賢治にゾッコン、驚かされて、、どっぷりハマっていった。そんな時にnoteで“きっかけ屋さん”の宮沢賢治に関する記事を見つけて、やっぱり宮沢賢治はただものではなかったんだと大興奮。

 “きっかけ屋さん”の2019年12月13日と15日、2020年の2月17日、18日、19日、20日、23日、25日、26日と、“きっかけ屋さん”がとんでもないものと出会ってしまったと、宮沢賢治の魅力を語ってくれていた。“きっかけ屋さん”のnoteにもありましたが、「注文の多い料理店」の序文に書いてある、

これらの物語は自分が書いたのではなく、林や野原を散歩した時に林や月の光が語りかけてくれたことを自分は書き写しただけですから自分にもワケの分からないお話なのです。

 やっぱりとてつもない人がいたんだと、それから宮沢賢治を恋焦がれるようになり、賢治の作品を読み、ただただ賢治に会いたくて、賢治を身を持って感じたくて、まだ混雑しないであろう!?花巻を訪れた次第なのでした。そして、宮沢賢治の魅力を深掘りさせて下さった、きっかけ屋さんには大感謝です。どうもありがとうございました。

 新花巻駅からバスで3、4分の所にある宮沢賢治童話村、そこから歩いて宮沢賢治記念館、宮沢賢治イーハトーブ館と見てきた。宮沢賢治童話村はテーマパーク風で、息子(小3)は楽しそうにしていたが、私は宮沢賢治記念館の、化学、芸術、宇宙、宗教、農に分かれた詳細な展示を楽しんだ。イーハトーブ館のホールでは、賢治の作品の映画(アニメ)が上映されていて、親子で3話を観て堪能。

 主に建物の中で賢治に触れてばかりの一日を終え、期待の宿へ。宮沢賢治が家族で湯治をしにきたという、「なめとこ山の熊」にも出てくる、花巻温泉郷、鉛温泉の藤三(ふじさん)旅館に泊まってきた。伝承600年、日本一深い自噴天然岩風呂、天然の岩をくり抜いた、湯舟の深さが約125cm、立って入る珍しい温泉、源泉掛け流し100%の天然温泉の立ち湯(基本混浴。時間帯によって女性限定あり)。洗い場はなく、深い岩のお風呂。原始的というか、観光客に寄り添っていない、きっと昔から変わらないのだろうなと思わせる佇まい。その古さを今も大切に存在させてくれているのがよかった。宮沢賢治も入ったんだと思うと一層湯も効いて、同宿の源泉が違う他の3つの湯にも浸かれて、岩手の名湯も肌で感じることができ大満足。

 翌日、花巻温泉郷からは平泉、世界遺産の中尊寺が遠からずで、源義経が自害したとされている高館義経堂(たかだちぎけいどう)もその直ぐ近くということで、在来線を乗り継いで、新花巻から一ノ関を経由して平泉へ。

 中尊寺の国宝金色堂へ向かう急な坂道、月見坂と呼ばれる山道の杉並木に先ず圧倒され(松尾芭蕉が訪れた頃の17世紀には、まだ小さな杉だったかもしれないが)、12世紀初め、平安時代に栄華を極めた、奥州藤原氏が作った中尊寺の参道を歩けば、歴史のエネルギーを肌で感じられてテンションが上がってきた。金ピカの金箔で覆われた金色堂全体、随所に夜光貝を用いた細工、象牙や宝石、蒔絵などの漆細工には彫金が施され、阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩を囲む6体の地蔵菩薩と持国天・増長天全てが金ピカ。そしてその圧倒的な美が直ぐ目の前にあり、歴史を深く体感できた。美しい。2024年には金色堂建立900年だそうで、来年は平泉が大いに盛り上がることだろう。

 そして義経にも会いたく、中尊寺から巡回バスに乗って、義経終焉の地、高館義経堂へ。丘の頂上、北上川が広々見渡せる木々に囲まれた義経堂は、1683年に仙台藩主第四代伊達綱村公が義経を偲んで建てたという。義経については巷でイメージが浸透していること、去年の大河ドラマの「13人の鎌倉殿」でも菅田将暉が演じていて見入ってしまったし(初めて観た大河ドラマで、初めて菅田将暉という俳優も知った)、個人的に思い入れが強すぎるのと、義経堂から見渡せる、とうとうと流れる北上川の景観にうっとり。眺めがいい!義経堂の直ぐ隣には、17世紀に松尾芭蕉がこの義経堂にも訪れて、夏草や 兵共が 夢の跡 を詠んだ松尾芭蕉句碑もある。息子は義経堂のおみくじを引いて、おみくじの中にあった小さな刀とお土産で買った義経のお守りを大層喜んで、私は義経も松尾芭蕉もここに立ったと思うと、これまた圧巻、感激してしまった。
  
 いよいよ明日から宮沢賢治のお父さんを描いた映画、「銀河鉄道の父」が公開される。賢治を演じるのはこれまた菅田将暉で、きっと義経並みにか期待以上の賢治を演じてくれると思っている。花巻から平泉へと、歴史を感じまくるエネルギー溢れた旅に大満足の、岩手県花巻と平泉、2泊の小旅行だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?