マガジンのカバー画像

素敵な文章

20
運営しているクリエイター

記事一覧

未然に防ごう〜循環の乱れは心の乱れ

未然に防ごう〜循環の乱れは心の乱れ

皆さんには、note内外に問わず「この人の思想、考え方、言葉を生きる糧にしてます」というクリエイターさんがいますか?

「生きる糧」とまで言うと大袈裟な感じもしますけど。

「いるよ」という回答、大いに結構と思います。

私にもいます😌

だけど、気を付けないと、いつのまにか自分が「くれくれお化け」に姿を変えてしまいかねない危うさを秘めてますからね!

発信者もAIなどのbotでない限り、生身の

もっとみる
noteが変えていく。私が変わっていく【主婦、note半年目の決意】

noteが変えていく。私が変わっていく【主婦、note半年目の決意】

「ついにひとりになれた………!ヒュウーーーーー!!!なにしよなにしよ!」

三男の慣らし保育がスタートし。
「三男……ぐすん。がんばろうね……!」でなく。

4度目の慣らし保育は私にとっては「限りある残された私だけの時間」。

三男とふたりきりの日々との別れにセンチメンタルジャーニーしている暇もなく、1年ぶりのひとり時間にテンション爆上げしている中。

「そうだ。note書こう」

と思い至った。

もっとみる
タブレット購入で母の世界が広がった。

タブレット購入で母の世界が広がった。

私と母は二人仲良く力を合わせて毎日noteに投稿しています。
69歳の私と93歳の母の生きがいが、noteへの投稿なのです。
毎日更新が一番の目標で、これまで3年半休んだことがありません。

母は緑内障発作を起こした経験があり、私は随分前から老眼です。
目薬を点眼しながら懸命にイラストを描いている母と、老眼鏡をかけつつスマホやパソコンに向かっている私。
二人にとって創作作業は中々大変なのです。

もっとみる
90歳のおばあちゃんがnoteで変わった

90歳のおばあちゃんがnoteで変わった

 絶対に今、書いておかないと後悔するなと思って書いています。noteでブログを発信し始めて1か月足らずで、90歳のおばあちゃんが変わったんです。思いっきり。

おばあちゃんの日課はベッドの上で大好きな韓流ドラマを観ることと、一日三食の食事を美味しく食べること、そして文化的な事と言えば、月に一度、趣味の俳句を投句することでした。

そんな日常を過ごしていたおばあちゃんが、ブログに出会って数週間で情報

もっとみる
173. シェアしてもらえて、本当に嬉しかった話

173. シェアしてもらえて、本当に嬉しかった話

ユリさんが、私の記事を読み考えて下さったことをnoteに書いて下さいました。

とても嬉しくて、感激しました。

ぜひ、読んでみてください。

自分の部屋がなかったら・・・

自分の部屋がなかったら・・・

長男が一人暮らしをするまで、私の部屋はなかった。

自分の部屋がなかったときは、リビングにある自分の机がパーソナルスペースだった。自分の机を買う前はダイニングテーブルに教科書やパソコンを広げて本業の仕事、お笑いAI画像生成日本語教師の授業準備をしていた。食事の度に、教材を片付けるのが大変だった。

先ほど、noterさんのコメント欄で、自分の部屋はないから、お子さんがいないときの子ども部屋やだれも

もっとみる
流し読みではもったいない!読書を血肉にするための具体的な4ステップ

流し読みではもったいない!読書を血肉にするための具体的な4ステップ

こんにちは、さやです。

みなさん、年末年始は満喫できましたか?

いろいろだったと思います。

私は年末に家族でナイアガラ旅行に出かけたのですが、それ以外はカナダの自宅でまったりと過ごしました。

そして年始から主にAudibleでの聞く読書にハマり、1週間で5冊ほど本を読んで(というか、聞いて)いました。

ということで、私が実践している読書術をご紹介します。

とお悩みの方は、ひとつのアイデ

もっとみる
ブログとは? 最も大切な書き方を解説:Webライティング用語

ブログとは? 最も大切な書き方を解説:Webライティング用語

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。

Webライティング大学校です!

Webライターの仕事では、マニュアルでブログという言葉を見かけることがあります。「ブログ調の記事はNGです」のように指定されると、記事の書き方に迷いが生じてしまいがちです。曖昧にして納品すれば、書き直しを求められる恐れがあります。

また、noteでブログという言葉を使うとき、そもそも何の略なのか、正しく使えてい

もっとみる
166. 私も私の可能性を信じる

166. 私も私の可能性を信じる

大好きなnoterさんが、教えてくれた曲にこんな歌詞がある。

一本のマッチしか持っていなくても爆発を起こせるのよ
いつも心にファイトソングを♪

大好きな人はそう言ってくれました。

それから、自分にはこんな力しかない‥とか
落ち込んだときは、この「ファイトソング」を聞いています。

歌うのが好きなのですが、洋楽は上手に歌えないので
字幕の和訳の歌詞を朗読しながら聞いています。

そうすると、自

もっとみる
言葉があふれて止まらない。おススメの言語化トレーニング方法はコレ!

言葉があふれて止まらない。おススメの言語化トレーニング方法はコレ!

よしっ!文章力を鍛えよう!!

そう思って、
ノートとペンを用意した人。
パソコンの前に座った人。

そして、
そのまま固まってしまった人。

結構、多いと思います。

お題も決めたのに、
いざ書こうと思うと言葉が出てこない。

なぜ?

それは、
イメージを言語化するトレーニングを
あまりしてこなかったからです。

そんな人におススメなのは、
頭の中で書きたい場面をイメージして、
それを言葉で説

もっとみる
「自由に書く」ためのヒント。

「自由に書く」ためのヒント。

自由に書いていいんだよって言われるけど、
『自由に』っていうのが、また難しいんです。

以前、こんなコメントをいただきました。

なるほど。
そうなんですね。

「自由に書く」ことが難しいと感じるのは、
学校で「正しい」文章の書き方を教わり、
常に「正しさ」を求められてきたからかもしれません。

作文や読書感想文を、
先生が赤ペンでいっぱい直してくれましたもんね。笑

私の息子も言ってました。

もっとみる
「書く力」を磨く日記のススメ。

「書く力」を磨く日記のススメ。

「書くこと」との出会いは日記でした。

小学校2年生の時の宿題。
今思うと、
誰かに私の話を聞いてもらいたかったのだと思います。

ひとりっ子の私は、
父と母の3人暮らし。

日中、父は会社。
家には、自分の意に沿わないことをすると
猛烈に怒るヒステリックな母とふたりきり。

私が何を言っても、母には火に油。
余計に怒らせるだけ。
私の言うことに、一切聞く耳は持たない。

何も言わなければ「何も言

もっとみる
「引き込む文章力」が必要な理由。

「引き込む文章力」が必要な理由。

驚かないで聞いてください。

あなたの文章、
驚くほど読まれてないからです。

なぜだと思いますか?

読者には、
あなたの文章を読む義務がないからです。

思い返してみてください。

今まで、
割りと読まれることが前提の文章を書いてきませんでしたか?

学校の授業で書く作文

夏休みの読者感想文

大学の卒業論文

仕事のメール

出版した書籍

などなど。

これらは、必ず「読むべき相手」がい

もっとみる
137. noteを書くことは「もやもや」の解消に役立つ。

137. noteを書くことは「もやもや」の解消に役立つ。

最近、やたら「もやもや」している。
幸せなんだけれど「もやもや」している。

でも、今までだって心の片隅にいつも「もやもや」を抱えてきた。

そして、その「もやもや」を一つずつ、
どうにか解消すべく試行錯誤してきた。

「もやもや」を解消するためにしてきたこと

思っていることをノートにひたすら書き出す。

信頼できる人に相談する。(話を聴いてもらう)

「もやもや」していることに関連する本を読む

もっとみる