お題

#一度は行きたいあの場所

あなたにとっての「一度は行ってみたい場所」についての投稿を募集します

急上昇の記事一覧

【旅日記】京都文化博物館〜小雨の京都駅

烏丸御池にある京都文化博物館に、初めて行ってきました。 烏丸御池の「御池」とは、平安京にあった都市型リゾート「神泉苑」の跡地。 しかし律令制の崩壊に伴い、ご多分に漏れず打ち捨てられ、中世には見る影もなく埋まってしまったそうです。 その後、足利幕府が京都に置かれると、事実上の執権たる足利直義が、この付近に「三条坊門第」として知られる屋敷を構えました。 こちらの御所八幡宮が、その跡地だと言われています。 そう、今日のキーワードは「足利直義」です! 巨大ロボット展もやっていま

『谷保天満宮』 東京都国立市にある東日本最古の天満宮。学問の神様として菅原道真を祀る関東三大天神のひとつです。約350本の梅林がある梅の名所で、早春には梅まつりが催されます。境内の池にハシビロコウが飛んでくることでも話題になっています。

【鹿児島】ニニギの天孫降臨「霧島神宮」

前回までのお話 さて、葦原中国(地上界)はオオクニヌシにより国造りが成され、アマテラスの使者・タケミカヅチによって国譲りが完了した。 これによって遂に、高天原(天上界)の神々、いわゆる天津神による地上の実効支配を迎えようとしていた。 ニニギの天孫降臨 アマテラスは、かつてスサノオとの誓約の儀で、自身が身につけていた勾玉から生まれた天忍穂耳命にこう言った。 「葦原中国の平定が終わったので、以前に委任した通りに、天降って葦原中国を治めなさい」 しかし、当のアメノオシホ

島崎藤村の函館

1904年(明治37) 島崎藤村は、日本とロシアが開戦した 日露戦争のさなか ロシアの軍艦が出没する そうぜんたる津軽海峡をわたり 函館の旧桟橋にたどり着いた 港ちかくの妻・冬子の実家をたずね 小説『破戒』の自費出版費用を願った 「要るといふ時に電報を一つ打ってよこせ 金は直ぐ送ろう」 (島崎藤村『突貫』) 網の問屋を切りまわしていた義父・秦慶治は 二つ返事で金四百円を用立てたのだ ちなみに今では300万円ほどの大金を手にして 妻の実家で1週間ほどすごしている こう

縄文の旅♪ その④

初秋田に次いで、初青森~♪ 人生の中でいつかは、絶対に行きたいなと思っていたので、今回は夢がたくさん叶ってしまいました♡ そもそも今回は、秋田の大曲花火大会の日と重なったので、友人が気を利かせてくれて「3日目は花火大会に行く?それとも、マニアック縄文コースにする??」と聞いてくれて、地図的にも行けそうだということで「三内丸山遺跡」まで、足を延ばすことになったのです! すごいコース♪ 遂に青森に着くと、人がたくさんいて~~びっくり!! その日の夜は、駅前の居酒屋へ。

【兵庫】日本ゴルフコース設計の父、チャールズ・H・アリソンと「廣野ゴルフ倶楽部」

日本ゴルフコース設計の父 チャールズ・ヒュー・アリソン 1883年、チャールズ・ヒュー・アリソンは英国ランカシャー州プレストンに生まれる。 5歳のころからゴルフに熱中し、腕前はスクラッチプレーヤー(ハンディキャップ0)だったといわれるほど。 オックスフォード大学時代にはケンブリッジ大学との混合代表チームのメンバーとして米国に遠征し、6勝無敗の成績を残すなど、さまざまな偉業を達成している。 造園学部を卒業後は、ロンドン郊外バッキンガムシャーにあったストーク・ポージス

ふわとろオムライスに舌鼓〜お気に入りのお店〜

こんばんは、風花スミレコです ◡̈ 今日は、前から行ってみたいと思っていた 九品仏にある 「カフェトラ」 というお店に友だちと行ってきました! 早速注文! 最初に、トマトの冷製スープ 次にサラダ そしてついにふわとろオムライスきました♪ そしてドリンクとデザート 全部セットでついて 2,100円! 自由が丘や九品仏辺りだと ケーキドリンクセットで、 1500円超えるお店ばかりなので、 このボリュームで、2,100円は とてもお得感があります♪ そしてワン

【免疫力向上無駄話】ジジイもデカ盛りをたべたい。

あかん! 食べられへん! 大食いでけへん! いろんな体調不良で、食べる量を減らしてたら、 ほんまに食べられへんようになった。 すぐに腹一杯になってまう。 一度は食べたいと思ってた、 二郎系ラーメンも食べへんまま、 人生を終えそうです。 デカ盛りにも憧れてたけど、無理や! あぁ〜、何でこうなったんや? 歳を取ったんじゃないの? ピンポ〜ン! そうです。私はジジイになったんです。 ジジイを認めて、 ジジイなりの食事をしなくちゃいけません。 ガァ〜〜ン! ガァ〜〜

『王子神社』 東京都北区にある創建700年以上の由緒ある神社。東京十社のひとつです。徳川家光の乳母である春日局が祈願し、将軍就任が叶ったことから子育大願の御利益があるとされています。境内の大イチョウは東京都指定文化財の天然記念物で、戦火を逃れた奇跡の木としても知られています。

みちのく小京都と阿仁マタギ ー 徹底的に秋田旅 角館の内町をあるく ー

クマダスクマダスをご存知だろうか? 秋田県が、公開している情報サイトだ。 熊の目撃・痕跡・被害を、地図上で調べることができる。 オイラが秋田を旅する直前 8/1~8/8で、検索するとね。 ある―ひ ♪ 秋田県で ♬ くまさんに ♪ であーた ある日、出会うくらいならいいんだが(良くないか・・) 毎日平均10頭くらいの目撃情報があるって、ちょっと無鉄砲なオイラでも山歩きを躊躇するよね。 一応ね、熊ホーンと呼ばれる音で威嚇する、大音響スプレー缶も用意したし、普段から熊

ぽん太の甲州街道歩き旅(3)下布田宿(調布)→日野宿

こんにちは。ぽん太です。GWに入りましたが、いろいろ予定が入っているので1日のみ、調布より先に進みます。 旅日記布田五宿 2024年4月30日。前回の終着地調布駅を8:40出発。国領から布田(上・下)・石原(上・下)にかけては、布田五宿と呼ばれる5つの宿場があり、1月の間当番制で問屋業務を回していた。甲州街道の宿場は結構このような宿が多い。利用する大名が限られていたため、兼業で問屋業務を営むところが多かったのだ。 さて、旧甲州街道沿いに歩みを進めると、小島の一里塚跡があ

【静岡旅行記】東海随一の神格!三嶋大社を参拝しました。

#3.水の都の守り神 〜三嶋大社編〜三島名物である美味しいうなぎを、御三家である桜家で贅沢に一匹半いただきお腹を満たしたあとは、旅の最後の目的地である三嶋大社へ向かいます。 桜家からも歩いて行ける距離なので、車で来られた方もせっかくなら三島の街を歩いてみるのも楽しいと思います♪ ⬇ #2.静岡旅行記 〜桜家編〜 水を繋ぎ、星を紡ぐ 世界平和への祈り 幸せくくり旅 in 静岡県 『水の都の守り神』 〜三嶋大社編〜 2024.06.29 静岡旅行記の第3弾は、伊豆国一之宮

多摩川上流の川沿い遊歩道をお散歩。沢井駅ー御嶽駅の一駅分ですが1時間半ほどかかりました。意外とアドベンチャー感があった…自然いっぱいの中出くわした小さな蛇にビビりまくった私です;

【静岡】初代征夷大将軍・源頼朝が浸かった「伊豆長岡温泉」

前回のお話はこちら 北条政子 初陣である平治の乱に敗れた源頼朝は、1160年(永暦元年)から約20年もの期間、伊豆国の「蛭ケ小島(現在の伊豆の国市)」に流刑となった。 伊豆での源頼朝の生活は、流人としては比較的自由なもので、平氏による監視も緩やかなものであった。 しかし、土地を所有することも、家来を持つことも、当然伊豆国の外に出ることも頼朝には認められておらず、その社会的地位は否定されていた。 そんな頼朝が30歳のとき、伊豆国の豪族である北条時政の娘、北条政子と結婚

東京都庭園美術館 あかり、ともるとき💡行ってきた

目黒に用事がありまして時間潰しがてらのお散歩。

まるでスカイツリーのようなタワー丼!?

都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです! 本日9/18は一泊二日東京旅行の二日目です! この詳細に関しては後日記事にするのでお楽しみに!! そしてその東京旅行1日目で東京スカイツリーに行ってきました。 スカイツリーは平日にも関わらず人がたくさんいました! そしてスカイツリーに訪れている人の半分以上が外国人の人たちではないかな?というくらいいろんな国の方々がいて様々な言語が飛び交っていました♪ やはりスカイツリーは海外の観光客にとっても魅力的なのでしょ

『氷川神社』 東京都港区にある神社で、東京十社のひとつです。近隣の氷川神社と区別するために「赤坂氷川神社」と呼ばれています。ちりめんの根付が同封されたおみくじ「さくらんぼ結び」が有名。縁結びの願いを込めて、境内にある「願の木」に結びます。まるで本物のサクランボの実ようです。

想雲堂【個性派のブックカフェ!】

本棚を眺めながら、お気に入りの本を見つけて、コーヒーやお酒を飲みながら、ゆっくり読む。 素敵な時間ですよね。 ブックカフェは、まさにそんな時間を過ごすのにぴったりの場所です。 私はブックカフェ巡りが好きで、旅行先では結構立ち寄ります。 今回は長野県松本市で、なかなか個性的で地元に愛されている『想雲堂』にお邪魔しました! ◯想雲堂 ◯店の雰囲気・中は割とこじんまりで落ち着いた雰囲気 ・店主がお一人で切り盛り ◯飲み物、料理・和風スリランカカレーはここに来たら必ず食べま

気分転換に奥多摩までドライブ。お豆腐料理を楽しんできました。食後に小雨の合間をねらって川沿いの遊歩道をお散歩…近々記事にしますね。川のせせらぎや風の音をBGMにいれることができればいいのになぁ。五感での癒し、リフレッシュになりました♪

幸せ空間(インターコンチネンタル横浜pier 8Larboardさん お部屋編)

こんばんは。🐰 本日もお疲れさまでございます。 9月になり、いかがお過ごしでしょうか。また今年の秋も楽しみですね。🐿️🍁まだまだ残暑が続きますので、どうかご自愛ください。 今回は、前回に引き続きインターコンチネンタル横浜、お部屋についてご紹介させていただきます。お写真たくさんありますので、ぜひホテルの雰囲気をお楽しみいただければ幸いです。 夏を満喫しに伺った。エントランスも美しく、心が高まる。 螺旋階段が特徴のエントランス。美しいホワイトで、心がすーっと浄化されるよう

シゲクサークルメンバーの記事が「旅のフォトアルバム 記事まとめ」マガジンに!(240919)

シゲクです。 私が運営している「シゲクサークル」のメンバーである、Maicoさんの「人がいっぱいで安心の「高尾山」だと思って行ったけど、人には出会わずシカとご対面した高尾登山。」という記事が「note公式マガジン」に取り上げられました! 旅のフォトアルバム 記事まとめ 人がいっぱいで安心の「高尾山」だと思って行ったけど、人には出会わずシカとご対面した高尾登山。 Maicoさん、おめでとうございます! 「シゲクサークル」は、「今日の注目記事」「note公式マガジン」「

最近のあれこれ

今日はここ数週間分のあれこれを 備忘録代わりにご紹介。 って聞こえてきそうでしょ? でも聞こえてきたのは、 ニャニャニャン…?キュキュキュ…? 鳥の雛の声を思わせるような声でした。 (聞こえた声を文字起こしするの難しい…) しばらく足元ばかりを探して、 ふと目線を上げた時に目があってびっくり。 カエルだったか〜! 正体はヤマアカガエルでした。 そんな目立つ所でどうしたのかしら? 生き物繋がりでもう一枚。 虫が苦手な人は気をつけて〜 ミズナラの葉の上でじっとしてい

【神戸】平氏の棟梁・平清盛も湯治した「湊山温泉」

日本の歴史を語る上で欠かすことができないキーワードがあるとすれば、それはきっと「武家政権」だと思う。 武家政権は、平安時代(794年~1185年)末期に、貴族階級の衰退と武士階級の飛躍的台頭が起こり、武家が独自の権力と組織をもって行なった政治的支配が始まりである。 日本で初めて武家政権ができあがったのは平清盛による平氏政権だ。 しかし、平氏政権は武家の政権ではあったが、独自の武士階級としての権力と組織をもたず瓦解したため、次の源頼朝による鎌倉幕府の成立をもって正式な武家

巣篭もりの休日

今日はお休み。 迷いなく奥入瀬渓流へ!といきたい所が 色々とやることを溜めてしまっていたので 今日はしょうがなくお預け…。 とはいえ、誘惑の多い自宅では なんやかんや目移りしてしまい 結局進まない事が目に見えているので、 落ち着いて集中できる所へGO! いつもの鳥曇です(^^) しかし、こっちもこっちで目移りしそうで… いいなぁ!参加したい!とか思いつつ… 邪念を振り払ってやることに集中。 眠くなってきたらコーヒーを淹れてもらい お昼にはちょっとしたスコーンと抹茶

聖堂とヴェネチアとモランディ・その3<旅行記シリーズ>

(前回はこちら) 5・ヴェネチア・ビエンナーレ(承前)  ヴェネチアから電車に乗って海を渡って次の駅、ホステルのある町に降りると、白人の町ではない。アフリカンな商店やアジアン食材店が並んでいて、路地ごとに言語の傾向がある。駅前の個人経営ミニスーパーでは中国語か飛び交っている。アウトレット衣料品も辛ラーメンもある。  夜、真っ暗な路上で立ち話やスケートボードに興じる中南米ふうの男たちやインドっぽい人たちをこわごわ横切り、散歩を続けていると、タイヤの小さな自転車であたり一帯を

本当は分かっていること まるで 切れかけた電球のように パチパチと 光が当たっては消え 消えては 照らされ 見えたり 消えたり 捉えどころのない弱みに 成長と未来の種に 必死に手を伸ばす ただ知りたい 未来へつなぐめに #オハつぶ

一眼レフを持って旅行したいな これから行ってみたいところ3選(国内編)

ここ1年くらいで一眼レフを持って旅行や散歩に出かけるのが億劫になっちゃいました。 スマホのコンパクトさに慣れてしまうと、一眼レフはどうしてもかさばるんですよね。 とはいえ、一眼で撮った写真にはスマホでは出せない独特の味があるので、たまには使いたいなとは思ってはいるものの……。 いっそ、出かける目的を「撮影」に振り切ってしまえば、カメラの重さや重さが気にならないのかもしれませんね。 そこで、「もし近々撮影旅行に出かけるなら?」という妄想旅行の行き先を考えてみました。 長崎

お仕事で東京都庭園美術館に。緑いっぱいの空間が心地よいです。 相変わらず暑いのだけど、日差しのジリジリ感はマシになってきたような…秋が近づいてきてるのを感じます。あちこちおでかけしたいなぁ。

2024.09 米原・醒ヶ井の清流にゆれる梅花藻

敬老の日の3連休。 実家の岐阜へ帰省してきました。 夏に帰ったら行きたいと思っていた場所があったので、ちょっと足を伸ばしてお隣の滋賀県へ。 岐阜駅を出発。 JR東海道線で西へ向かうこと49分。 やって来たのはこちら、醒ケ井。 とても自然豊かの場所に位置している醒ケ井は、関ヶ原を越えた滋賀県の米原駅の手前にあります。雪が降ると電車が止まるのはだいたいこの辺りですね。 何をしに醒ケ井へ来たかと言うと、梅花藻(ばいかも)というお花を見るため。 梅花藻はキンポウゲ科の水草で

昨日、夜店で輪投げをする人を見た。右利きの彼女は1番上段の「新米10キロ」に狙いを定めて息を止めた。それっ!と声にならない声とともに投げ輪が放たれた。慎重すぎて力が足りず2段目の壁に力なく跳ね返された。残念賞〜と嬉しそうなテキ屋のオヤジからうまい棒をもらいワンピースの肩を直した。

中国の海沿い都市を巡る~飲茶も堪能~【威海・青島・上海視察旅行】

皆さん、こんにちは!ニッポン観光連盟の笹岡 真奈美と申します。 「にこまるツアー」という旅行会社の代表を務めさせていただいております。専門手配地域は韓国・台湾・東南アジア・インド・イスラエルです。 ニ〜ハオ😊 前回の韓国から、今度は中国に行きました。 威海→青島→上海へ 今回は、秋のツアーの視察です。 3都市とも沿岸の街です。 北から南へ移動しながらの旅でした☺ 中国はキャッシュレス中国には8月に行きましたので、夏休み中でした。観光地は賑わいを通り越して、激混み

今日の奥入瀬渓流 24/9/18

秋はどうしてもキノコに意識が向くので 目線が下を向きがち。 しばらく奥入瀬渓流の森の様子を お届けしていなかったので、 今日は意識的に目線を上げて 森と流れが織りなす風景を味わいます。 ほんの少しだけ散りばめられた 黄色や茶色が秋を感じさせてくれます。 緑は緑でも、7月や8月の緑とは どことなく印象が違うように感じます。 くたびれていると言うと違うんですけど、 今年も暑い夏を乗り切ったねぇ〜と ホッと一息着いて落ち着いたような感じ? 夏の元気いっぱいな緑とはなんか違う

旅ノォト②(海の上を走る電車)

海の上を走る電車、 旅ノォト①の続きになります。 むかし、 夢を見ました。 季節はたぶん夏。 空が真っ青で、海は深い青で、 漁師さんが言われる「グリッター」のような、 ひかりの反射が白くまぶしく、キラキラしている。 その大海原の上空を、電車が走る。 わたしはその電車に乗っていて、 または風のように空気のように、姿をもたない存在として、 その美しい景観を上から眺めている。 銀河鉄道ならぬ、 海原鉄道。 いや、 線路はもっと、ジェットコースターのようにアップダウンが

0920〝ひとり旅〟星野リゾートの社員が星野リゾートに泊まったら|#4 西表島ホテル

次の旅先が決まった 沖縄 オキナワ OKINAWA 私は なぜか 時々沖縄に行きたくなる 一番最初は中学生の時 地方自治体の研修みたいな、 いろんな学校のいろんな年齢の人が集まって いろいろワークショップをして 親なしで 沖縄に行った (今思うと 10代でいい経験をしている) 平和学習とか 雪を持っていくとか そういう。 中途半端な感性ながらにきっと いろいろ受け取ったのだと思う それで 次が大学生の時 そのあと 行きたい!と思ったら 必ずもう行ってる ある時からな

重伝建地区「塩田津」訪問        @佐賀県嬉野市(2024/9)

今回は町並みについての投稿です。 先日のことですが、佐賀県嬉野市にある重要伝統的建造物群保存地区「塩田津」を訪問したのでレポートします。 佐賀県の南西部に位置する嬉野市。塩田津はその有明海寄りに位置する河川港のあった街です。 2005年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された塩田津。 江戸時代は長崎街道の宿場町として、河川港として栄えました。 先ごろご紹介した嬉野忍者の1人、蓮池藩の「細作」をつとめた田原安右衛門良重は、この塩田の頭人(=長官)にまで至ったということです

『子安神社』 八王子市最古1250年以上の歴史を持つ神社。安産・育児・子授けの神「木花咲耶姫 」を祀っています。 稲荷神社の神様のお使いであるキツネをテーマにした「八王子きつね祭」が有名。きつねのお化粧や狐面のぬり絵体験、仮装行列など楽しい催し物がおこなわれます。

【静岡旅行記】三島名物を老舗うなぎ屋の桜家でいただく。

#2.静岡旅行記『水の都の守り神 〜桜家編〜』三島スカイウォークでは分厚い雲に阻まれ、絶景は見られなかったものの・・・ 可愛いフクロウさんと満開のあじさいに癒され、心が満タンになったところで♡ お次は昼食を食べるため、三島広小路駅の近くまでやって参りました。 ⬇ #1.三島スカイウォーク編 水を繋ぎ、星を紡ぐ 世界平和への祈り 幸せくくり旅 in 静岡県 『水の都の守り神』 〜老舗うなぎ屋 桜家編〜 2024.06.29 静岡旅行記の第2弾は、三島名物であるうなぎをい

【写真館716】少しずつ形を見せて

今日の一枚はコチラです。 着々と出来上がりつつある、I Gアリーナです。来年7月にオープン予定だとか。ということは、大相撲名古屋場所がここで柿落とし的に行われるですね。 調べてみると、1万7千人収容できるとのこと。近くには、今いるスタバと上階のDEAN &DELUCAがありますが、きっとこれから急ピッチでいろいろお店も増えるのでしょう。 新しい建物自体も好もしく思うのですが、それ以上に出来上がる直前の様子にも心躍らせたりします。 骨組みとか、ようやく壁が出来ましたくら

【ハワイ島ってどんなところ?】ヒロ編:コミュニティの魅力が半端ない

「世界中、どこに住んでもいいと言われたらどこに住みたいですか?」という質問を受けたとしたら。私の答えは「ヒロ」。幸せ者です。 ヒロに暮らして、好きというだけでは表現し切れない、暮らしやすさ、フィット感、居心地の良さを感じています。 改めて、ハワイ島のことを全くご存じでない方に、ヒロの魅力をお伝えするとしたら一体何を挙げるだろうか?と考えました。 私なりの回答は、「コミュニティ」そして「鬱蒼と生い茂る緑」です。この2つは、メインランドからここハワイ島ヒロを移住先として選ん

+29

【#パリフォト散策】パリ五輪終了後の様子とブローニュの森の秋の声

I'm donut ?のドーナツを買って食べた最高の昼間と血糖値スパイクで消えた夕方

私は都内の電車のなかで何度もTRAIN TVを見、何度も芸能人がI'm donut ?原宿店のプレーンドーナツと抹茶ドーナツを食べる姿を見た。 「えー食べたい!!」 単純な私はすっかり「I'm donut ?のドーナツが食べてみたい」と脳に刷り込まれたのだった。宣伝効果めちゃめちゃ出とるやんけ。 原宿駅からすぐの店舗前には、10人くらいお客さんが並んでいた。 最後尾に並ぶと、店員さんが注文票とボールペンを渡してくれたので、買いたい商品をチェック。 TRAIN TVに影響

¥100

「秋雲をおいかけて」詩―potesakula様企画参加

青空の 雲と希望をおいかけて ずっと 旅してる 雲は 羊や羽衣のように 形や色を 変えて 青空の川を 秋の葉のように 流れ去って 行く 終着港は 誰も見たことがない その駅には 自分が失った「希望」が 忘れ物として 置かれているらしい 青空の国の 門をくぐるには 虹の橋を 渡るしかない 薄幸色の この橋は 旅人が 欄干を 握る間にも  移り気な 人の心のように 悲し気に 消えていく 旅人は 途中で引き返してきては  秋の声が響く森の中で 黄金色の落ち葉や 涙の数を かぞえる

タイ&ラオスで食って飲んで寝る日々 ②バンコク

8/10(土) 9時頃起き、ドミトリー宿の1階に降りる。 今日の宿は2,000円ほどだったが、朝食もついている。 カイガタという東南アジア特有の小型フライパで焼いた目玉焼き、それにトーストとフルーツも着いているというリッチな朝食だった。 朝食を食べに出たり、自分で買いに行ったりするのは面倒なので、なるだけ朝食着きの宿に泊まることにしている。 朝食後は、宿のテラスに座ってしばらくのんびり。それにしてもいい天気。雲ひとつない。 それに今日だけかもしれないが、湿気も感じられず

複雑なフットパスだけど…コースファインディングと歩くためのノウハウはこれ!

実はフットパスって簡単に歩けるようで難しいんです。 なぜなら、登山道のように明確にここです!という目印がなく、市街地から里山から山までに渡り、縦横無尽に道が繋がっているからです。 例えば、ある目的地Aへ行こうと思うと、そのルートはいくつもあるし、ルート上に枝分かれしている道もいくつもあるんです。 良い意味で自由! 悪い意味でわからーん! そんな「フットパスの全容」について、詳しくお伝えしようと思います。 ちょっと長くなりますが、ご興味あればお付き合いくださいね。 フッ

おひとり様の京都案内|静かな世界遺産

皆さん、こんにちは。 混雑を避けての癒しの京都旅。 今回ご紹介するのは、真言宗醍醐派総本山「醍醐寺」さんです。 京都市営地下鉄東西線「醍醐」駅から東へ徒歩約10分。 美しい緑を背に静寂に包まれた空間が広がります。 ところで、今年は「古都京都の文化財」がユネスコ世界遺産に登録されて30周年です。 そう、醍醐寺は世界遺産でもあります。 874(貞観16)年に理源大師聖宝によって開かれ、今年「開創1150年」を迎えた日本有数の古刹であり文化財の「宝庫」。 国宝約7万5,00

松本探訪 2️⃣ ふら~りぶらり

夏の旅3日目の後半である。松本市内をひたすら巡ります。 夏の旅、これまではこちらを。 🔶国宝 開智学校そ~お。 前もってわかってはいたのですが、暫く改修中なんです。 普段はこんな感じです。 明治時代、文明開化を象徴する建物として「擬洋風建築」の代表とされる。 擬洋風とは、洋風を真似て造られたが実際は和風とも洋風ともつかない不思議な風貌ではある。  建築費用の7割を地域住民の寄付金で賄ったとは、そこまでしてでも文明開化のシンボルとしてこの町に作りたかったんだね。 古

台北一人旅③〜2日目は朝ごはんの会からの淡水など

朝ごはんの この日の始まりは楽しみにしていた朝ごはんの会から。 台湾在住Voicyパーソナリティの近藤弥生子さんが、リスナーさんと月に1回開催してくださっている。今回の旅程を早くからお知らせして手を挙げていたところ、私の訪台に合わせてこの日に開催してくださった。 もうおお一人グリーンさんというリスナーさんと3人での朝ごはんの会となっていて、今回の旅の大きな楽しみの一つだった。 朝ごはんの場所は、不案内な私にも行きやすい場所を考えて、中山駅近くのサンドイッチのお店か善導寺駅近

縄文の旅♪ その③

初、秋田の夜。 鹿角花輪駅付近の居酒屋に行きました。 あまり旅行客もいない地元のお店のようで、そこで食べた素朴な「ととろまんま」が、本当にうんまかった~~です♪  また和室にお布団のホテルの朝ご飯も、とてもシンプルで・・・ 何よりも、ご飯が美味しくて・・・ 友人がおかわりを多めにしちゃったということで、お裾分けしてもらっちゃいました! お米が美味しいって、最高の贅沢じゃないっすかね?! 今回の縄文の旅(2泊3日)のうちで、この日だけが雨でした。 関東方面は大荒れとい

過ぎた刻 色なき風で 遡る

第六回タンニバルは田園風景が広がる丹波市島の 有機野菜直売所「いちじま丹波太郎」で開催します 丹波市島は自然豊かな土地でお米や野菜など多く生産される また日本酒の酒蔵もこの市島に集中している 今回はそんな市島で70~90年代を沸騰させるDISCO PARTY 幅広い年齢層に楽しんでもらえるのではないかと思います それはそうと、ここ数年ほど頭を悩ませている事がある それは時間の概念の事だ 哲学者や物理学者でもない一般人の僕が こんな壮大な壁にぶち当たる 過去の偉人たち

美しきバルセロナ。7つのガウディ建築の記憶と記録

最近は、自分の中でテーマを決めて旅をするようにしている。 先日は、ガウディ建築を堪能することをテーマにバルセロナを旅行してきた。 バルセロナには十数年前に訪れたことがあるのだが、当時は20代前半で教養もなく、とりあえず有名な観光地に行ってみようという感じでガウディ建築をいくつか訪れた。 確かに当時の自分なりに感じたことはあったけれど、ただ訪れて満足しただけの経験になってしまっていた。 数ヶ月前に、たまたま書店でガウディ建築に関する本を見かけたので立ち読みしていると、今まで