マガジンのカバー画像

ADHD

197
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【5分要約】Vol.31_ゼロ秒思考

【5分要約】Vol.31_ゼロ秒思考

「なかなか悩みを解消できないなあ…」

今回はそんなあなたにおすすめの1冊をご紹介します。

<こんな人にオススメの1冊>
✔︎ 頭の中にあるモヤモヤを解消したい
✔︎ いつもポジティブマインドでいたい
✔︎ 論理的な思考力を身に付けたい

こんにちは、ゴミー(@GOMIE_BLOG)です。

今回取り上げる本は、累計29万部突破*のロングセラーとなっている『ゼロ秒思考』です。

本書にはトップア

もっとみる
【思うこと】「時間は大切」だけど

【思うこと】「時間は大切」だけど

時間は限りある、大切なもの

頭ではわかっているけれど、
どんなに頑張って守ろうとしても、
なかなか時間を守ることができないのです。

目の前のことに全力で、
時間も何も見えなくなってしまうので……

でも、
大切な時間をさしおいても
目の前に集中したいものがあることは
素敵なことだと思って、

時間のいいなりにならずに、
たまには自分のいいなりで
生きていきたいです。

○ ● ○ ● ○ ●

もっとみる
意図的なまけもの

意図的なまけもの

毎度ありがとうございます。。abuです。

なまけ、マレーシア人の得意な姿勢です。(※もちろん全員ではありません

頑張るのが当たり前になっている日本。

自分の心や体のサインが出ていても無理してしまいがちです。

一方、マレーシア人は、無理をしません。

ストレスを感じるならやらない、

面倒・嫌な事はやらない、

彼らは、自分に正直 です。

仕事においては、日本人からすれば不満に思うこともあ

もっとみる
嫌な事を優先する

嫌な事を優先する

おはようございます。abuです。

嫌だな~って思うことはあるかと思います。

それを先延ばしにすると、余計にストレスがたまります。

その為、嫌な事を一番最初に片づけることが大切です。

嫌なこと > 楽なこと > 好きなこと楽しいこと

自分にとってプラスにになることは最後にとっておくことで、

ストレスが解消されます。

これを逆の順番にしたら、後味が悪くて仕方ありませんw

いち早くネガテ

もっとみる
人間の欲求をつかさどる、「ドーパミン」の話は是非とも教科書に載って欲しい話〜もっと!〜

人間の欲求をつかさどる、「ドーパミン」の話は是非とも教科書に載って欲しい話〜もっと!〜

現代の環境はドーパミンによって作られたんじゃね?

愛、支配、欲望をドーパミンで説明した著書『もっと!』が面白かったです。

本書はドーパミンが人生にどれだけ影響を及ぼしているのかを事細かに示した作品。

この作品を読むことで

ドーパミンには気を使わないとヤバイ

ということに気づかせられます。

ドーパミンは良く、「脳が分泌する快楽物質」として知られており

ギャンブルやスマホのような依存症

もっとみる
「弱さ」は誰かの「強さ」を引き出す

「弱さ」は誰かの「強さ」を引き出す

最近出会った素敵な言葉、それが

「弱さ」は誰かの「強さ」を引き出す
というもの。

我々はどこか”強く”あることを求められている気がする。

短所、というとどこかマイナスのイメージをもったり、欠点は克服しようと言われたり。

たしかに短所がないスーパー人間だったら最高だろうし、欠点を克服しようとする姿勢はとても尊いものである。

だけど実際スーパー人間なんて私の知っている限りはいないし、欠点だっ

もっとみる
見えない意識に着目する

見えない意識に着目する

自分自身に目を向ける社会は常に激動の変化を迫られており、時間は悠長に待ってくれない。

惰性で今の瞬間を浪費していると、人生はあっという間に終わりを告げることになる。

自分の足で立って、前に進んでいく人生。

それを実現させることが、自己を納得させる生き方につながっていくと思う。

時代の目まぐるしさに捕まっていると、自分のことを振り返る時間を持てなくなる。

気持ちを落ち着かせて、自分の思考と

もっとみる
ただただぼーっとできるって幸せだ【自閉症・ADHD子育て】

ただただぼーっとできるって幸せだ【自閉症・ADHD子育て】

こんにちは、ASD、ADHDの小4男児の母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校で支援員をしています。

今日は、「ああ〜こんな時間なかなかないけどいいなあ」と思ったことを書いてみます。

今日は息子の春期講習でした。(長期休みのときだけ塾の講習に参加しています)

電車で数駅の距離なので、私も一緒にいきます。

午前午後1コマずつというスケジュールで、午後の講習の時間までは昼ごはんを食べる時

もっとみる

もっと頑張らないとと思うメカニズム【自己肯定感、ジブンのこと】

こんにちは、ASD、ADHDの小4男児の母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校で支援員をしています。

さて昨日の記事の、

はたから見れば私は十分頑張っていると思われるのに、自分では全然足りない、こんなの頑張ってないと思ってしまうこと。

これってやっぱり小さい頃からの影響でしょうねと思いました。

この↓お金のブロックについての記事でも書いたんですが、うちは「ご褒美制度」はなかったんです

もっとみる
社会は嫌いだが『人』は好き。

社会は嫌いだが『人』は好き。

社会とはなにか。社会とは人間の集団としての営みのことであり、つまり人が集まれば自然と『社会』になる。

私は社会というものが昔から苦手である。つい最近ASD(自閉症スペクトラム)の診断を受けたばかりだが、ADHDを併発してもいる。ASDだけであればだいぶ克服しているように思うが、忘れっぽい、ミスが多い等は脳の問題なのでどうしようもない。

社会はこういう人間を許さないようにできていると思う。単純に

もっとみる
【音楽変遷/開拓‐個人的なオススメ】Jacob Collier

【音楽変遷/開拓‐個人的なオススメ】Jacob Collier

こんにちは。
KATAE / かたえと申します。

こちらに訪れていただいた皆様にお礼を。
数ある投稿の中から訪れてくださり、ありがとうございます。

自分で新しい音楽を探そう・見つけたいと思った時どうやってみつけたらいいかわからないという方もいらっしゃると思います。
こちらの記事がそんな方の参考になれば幸いです!!

このタイトルでは、私が音楽を掘り下げてきた過程の紹介や日常的に新たに知った・見

もっとみる
メモ

メモ

今日気がついたことがありました。

私はメモを取る時に、必ず締め切りを聴いていないということに!!

締め切りに対する不安があることを支援員さんに伝えていました。
ですので、支援員さんからは私が聴かないように意識していると思われていたようです💦

締め切り恐怖症みたいになっているので、無意識に締め切りを頭の中から消し去っているのでしょうか??

実際に締め切りを意識しない方が、良い気持ちで作業に

もっとみる
「自分がない」それでもいい✨

「自分がない」それでもいい✨

あなたにエールを送ります!かえりんです。

当然ですが、あなたは「自分がない」と聞いて何を思い浮かべますか?

たよりなさげ、自分の芯がない……このようなネガティブなイメージを思い浮かべた方も多いことと思います。

しかし!「自分がない」ということにも、良い点があるのです✨

今回はそんな話を、つらつら書きます。

「自分がない」に焦る「自分のことがよくわからない」

と、思いつつ

「自分のこと

もっとみる
自分の短所は克服しなくていい!

自分の短所は克服しなくていい!

人間関係のお悩み解決のコツ・情報を
わかりやすくお伝えする、
ライフコーチの昌子真己です。

「こんな人っていいな~」
「自分もそうありたいな~」
自分の尊敬する人や、理想とする人を見ると
このように感じます。

理想像と今の自分をつい比較してしまう

私たちは無意識に「自分が理想とする素晴らしい人」
というものをイメージしています。

自分が理想とする素晴らしい人ってどんな人でしょうか?
たとえ

もっとみる