note株式会社のHPに拠ると、社員数は、最近増えて、160人、成長期の会社であり、他の同業者と比較し、システム管理において、利用者(クリエーター)と一体化した気配りと言うか、他がしていないような快い雰囲気を醸し出すオリジナリティのような物があり、クリエーターを育てる術は、一流。
note社の株価が年初来高値を更新していた。 自分がnoteを利用するようになって、とてもクリエイティブで魅力ある将来有望な企業だなと感じた。 2022年に上場したばかりのようなので、今後に期待して株価チェックしていこう!!
今日は少し落ち着いて、溜まりに溜まったnoteの未読を半分ほど消化。 証券会社からお知らせメールが来たけど、note株式会社が株式を新規上場させるみたいね。しかしこの経営大丈夫か・・・
noteが東証に上場したってね! 祝う気になれない赤字での上場 時価総額も想像を絶するほど安くなり つまり創業以来の積み重ねが ひどい安値で(市場に)売却済みに 株式上場したってことは 変な株主が変なルールを 突然導入してくることも有り得るし 赤字だもんnote無くなる可能性も
10余年のキャリアにおいて一貫して広報畑を歩んできた、note社PRチームのかねとも氏。 いつか“映える”ラーメン写真が撮れるその日まで、君もぜひ応援しよう。😉✨ 金子智美の自己紹介|かねとも https://note.com/kanetomo/n/n7e082034c2cf