note大好き民が叫ぶ!note活用最大の〈メリット〉
先日、このような記事を投稿しました。
日頃から「noteが大好き!」と公言しているにもかかわらず、
なんとデメリットを発信するという愚か者。
しかしこの記事、予想に反して、
今までにないスピードで閲覧数とスキを頂くことに。
だったら、強火note大好き民としてメリット(魅力)も発信しようじゃないか!
と火がつきまして、この記事を作成しました。
(イラスト描きなよ…というツッコミが来ても耳を塞ぎます。イラストも描いてます笑)
note最大のメリットは「楽しい」こと!
…いや。
本音だけどさすがにこれじゃ怒られるだろ……
小学生の遠足の感想じゃないんだから。
ということで
noteの魅力は挙げればたぶん100個くらいあるのですが、
「あえて一つだけ<メリット>を言わせてもらうとしたら」
と考えた時、最初に浮かんだのが、
書いているうちに、自分でも想像していなかった言葉が飛び出してくること
でした。
私は文章を書くのが好きだし、
noteを書くときに「こういうこと書きたいな~」と思って書き出すのですが、
最初に想定していた内容とズレることはしょっちゅう。
それどころか、
え?自分そんなこと考えてたの??
みたいな着地に落ち着くことが多々あります。
カッコつけて書いてるとかではなく、
自分が伝えたいと思う表現をアレコレ探すうちに、気付いたら毎回そうなっていた。
という感じです。
その言葉が自分の中で「ビタッ!!!!!」とハマったときの快感は、何とも言えません。
それが本当に楽しい。
まして、それを読んだくださった人が、スキやコメントなどでリアクションしてくれた時の喜びと言ったら…(ありがたや)
着地が定まらないのは、書き手の能力としてはどうかと思いますが、
このnoteは自分のためのものなのでオールオッケー。
noteは、そんな自由な創作を温かく許容してくれる場所です。
私、他のSNS(Twitter、ブログ、インスタ等)は全然続かなくて、全て閲覧専門になった人生でして。
発信したい気持ちはあるのに、どうにも相性が合わず…
そんな私が、こんなに楽しく続けられるプラットフォームがあったなんて!と、noteに出会って感激しています。
noteは、覗いてるだけで創作意欲がムクムク湧いてくる。
なにより、自分自身がnoteと一緒に成長できることが幸せなのです。
以上、
note大好き民の私が伝えるnoteの<メリット>でした。
たくさん書きたいことがあるけど、キリがないので今回はここまでで我慢!
これからもっともっとnoteを活用する人が増えて、
私のような喜びを体験してもらえると嬉しいなと思っています。
noteさん、全力で推し続けます!!