Maicoさんの『note活用セミナー』にて
こんばんは!!今日は、朝から晴天に恵まれ、窓から入る陽射しに心和む一日でした🌞💖
さて、ずっと楽しみにしていたMaicoさんの『note活用セミナー』に参加しました。10:00から12:30までの約2時間半、途中で2回ほど数分ほどの休憩を挟んで、あとはノンストップで進められたのですが、聞けば聞くほど、ワクワクが湧き上がってくる、そんな素敵な時間でした。
まず、スライドは全部で44枚という膨大な量に、Maicoさんの発信への思い入れの深さを感じました。セミナーの途中で何度も出てきた「愛の循環」という言葉に、心が癒されました。
「皆さんの発信には、全て価値がある」という言葉に、とても勇気づけられました。私たちが生きる、これからの時代はもっと自由で一人一人がもっと評価されてもいいのだということ、これまでの「自分に価値があるのか」という無価値観はもう必要ないのだという言葉に、どれだけ励まされたことでしょう。
そして、Maicoさんの愛の深さは、それだけではありませんでした。聴こえない私が参加することを知って、セミナー当日は「Zoomに字幕設定する」
だけでなく、誤変換があった時のためにと当日話す予定の内容についての原稿も作成して下さったのです。これは、本当に驚きました。
ここ2~3年でZoomに字幕を設定することに寛容になってきているところが増えてきています。中には、画像と字幕が被るという見た目を気にしてなのか、設定そのものが難しいと思うのか、当日の字幕設定を断ってきたり、当日ではなくアーカイブで自分で字幕設定して見てほしいという対応を受けることもたまにあります。
ですが、今回のセミナーのようにZoomに字幕設定するだけでなく、事前に話す予定の大まかな内容を原稿にして下さるというのは、本当に初めてのことだったので(聾学校勤務中は、会議前に発言内容を原稿にしてテレビ画面に表示するというのはありましたが)、Maicoさんのそのきめ細やかな気配りが、とても嬉しく感謝の氣持ちでいっぱいになりました。
話す内容を考えながら、スライドを作成するというのは、膨大な時間もかかり、大変な作業です。おそらくMaicoさんはその作業すらも楽しみながら取り組まれたのだろうと思いますが、「誰一人取り残さない」という想いが
彼女の信念の根底にあるのが、彼女の言動から伝わってきます。
昨年8月に旭川市で開催された「発信する勇気」トークショーでも、手話通訳の手配や当日の会場における気配りなど、参加者全員が安心・安全に過ごせるようにという、その思いやりのお陰様で私も一緒に楽しむことができて、今こうして「発信を楽しんで行こう」という気持ちになれているのだということを、今回のセミナーで再び思い出し、ほっこりした気持ちになりました。
普段、Zoomのチャットにほとんどコメントをしないのですが(内容をつかむのに必死で画面を集中して見ているので、その疲れから余力がほとんど残っていない)、チャット内でのZoomの参加者の皆さんとのあたたかい交流に、私もついついコメントしたくなり、何回かコメントを入れました。
Maicoさんが大切にしているものを、参加されている皆さんも大切にしているのだなと思うと、それだけで安心してありのままの氣持ちをコメントできたのでした。
昨年の9月からほとんどの活動をお休みし、自分と向き合う時間が増え、何をテーマに今後生きていきたいのか考えた時、「伝える」という言葉がいつも浮かんでくるのです。「伝える」って何を?どうやって?どんな形で?と私の中で堂々巡りしていましたが、私らしい発信というのが少しずつ見えてきているような氣がします。
私だから言えるコト、私でないと話せないコトがあり、そして私の目指す世界は、誰もが愛をもって語り合い、共に手を取りあって生きていく、笑顔あふれる平和な世界なのだということを再確認できた、とてもステキな時間でした。
実りある素敵な時間を過ごせたことに、心から感謝の氣持ちでいっぱいです。Maicoさんをはじめ、共に楽しい時間を過ごして下さった参加者のみなさんに、心からありがとうございました🌈🌹
今日も、最後まで読んで下さり、ありがとうございました✨