朝起きたらウツボカズラの蓋が開いていました。 花が開くのとまた違う趣がありますね。 あの葉の先がこよりみたく細くなって、フックみたいな形になって、そこから赤くなって、、 早速、次男が虫をみつけて中に入れようとしてゴミ箱みたいな扱い。
【ひとゴマ】8/27「食食虫植物」 うまそうな匂いでもするのだろうか。 #右手 #ひとゴマ #絵日記 #食虫植物 #コバエ対策
花火のような食虫植物、ドロセラ.パラドクサさん。 オーストラリアからやって来たようで、これからの季節は加温が必要そうです。夏型多肉さんたちの温室に同居して貰うことになりそうですね。花火みたいな姿がおもしろです!🎇
観葉植物が増えるに従って、コバエ発生…。 なので買ってきました、食虫植物! モウセンゴケのアリキアエという種類で、ネバネバで吸着するらしい。 コバエも捕れるし変わった植物も育てられるしで一石二鳥⁈ でもほんとに退治できるかな…。 (虫が1匹いるためボカシをいれてます)
近くのホームセンターで珍しい?ドロセラ(モウセンゴケ)さんを見つけました。パラドクサと言う温帯性ドロセラさんとのことで、寒さに弱いのかな〜と考察しつつ、とりあえず腰水で様子を見て植え替えてみます。成長すると花火のような見た目とのことで面白そうですね!🎆
涼しくなったら植え替えしようと思ってた食虫植物たち。ハエトリ草が弱々しくなってきたので慌てて全員リフレッシュ。日照不足が原因だとは思うけれど、水苔に植え替え。これからはもう少し日に当てるようにしよっと。がんばってー!