人気の記事一覧

CPIが4%に上昇し日銀の利上げにより10年債の金利が3%にまで上昇となって行く時に日経平均がどうなって行くかを経済学と金融理論から考えます。日経平均は日銀による利上げにより暴落となって行くか?

¥700

「若者です」から始まるコメントに学ぶ、教育に一番必要なこと

3か月前

地面師から子どもを守る『合理性』と『幸福度』

2か月前

今の金融教育に欠けている大事な視点

ヒゲ脱毛と投資教育 共通する現代社会の闇

3か月前

S&P500、ナスダック100は2日連続で年初来3回目の過去最高値更新!アメリカ市場は私がnoteで算出している理論値から見ると割安なので、ごく当たり前に買われて上がり2日連続で過去最高値更新となっています。テスラは2%近い上昇。ドル/円は円高に振れる。

¥500

年末に嬉しかったこと&今年の抱負✨

科学的な根拠があるわけではないけれど、片付けができない=お金が貯まらない、というお話し😁

病歴を振り返ると、そこそこ不健康でした😅

新世紀の寺子屋 第28回

心は健康、身体は不健康🤣 <2024年の振り返り✨> 

みなさんは今年の景気どうだと思いますか??

1か月前

朝日新聞のNISAの連載記事にコメントしました

ビジコンの審査員である銀行マンが言った一言。

2か月前

この世の中に「お金が無かったら?」。そんなことを、親子で考えてみませんか?

新世紀の寺子屋 第30回

今週の日銀の金融政策決定会合を考えます。無風とされる今週の決定会合ですが今後の金融政策の方針、具体的には利上げの時期が、どのように示唆されるか?日経平均やドル/円への影響を考えます。

¥500

発達障害×お金の教育

Eテレ金融講師 塚本俊太郎さまとMTGしましたーお金や投資を学べる絵本プロジェクト

30代地方公務員の私がお金の勉強をする理由

【世界🌍を手のひらに乗せ表と裏から眺める】ユダヤ人は『親や先生の言うことは信じるな!』と家庭教育する 鵜呑みにせず『真実は自分の目で確かめよ!』 私は息子に陰謀論と言う情報にもあえて耳を傾け議論させる 『批判的思考』決定権は全て自分 世界を観るフレームは自分で造る 多角的視点

金融の知識とどう向き合いどう付き合うか、「考えの軸」の重要性

ハリス副大統領VSトランプ前大統領という構図が決定的となったので大統領選を分析し勝者を予想致します。大統領選の予想を外したのは人生で1度だけですが今回も自信があります。株価や有望な銘柄、ドル/円も大きく変わるので大統領選は極めて重要となります。

¥1,000

フォロワー12万人超え! SNS運用・資産形成・企業の財務コンサルタントの🦀さん

日本の金融の火薬庫となる過剰債務についてタワマンバブル崩壊のスピンオフとして考えて行きます。日経平均や日本市場の火薬庫でもあります。タワマンバブル崩壊の引き金は意外な場所となる可能性について掘り下げます。

¥500

生成AIが変えたアメリカ経済の現状と先行きを考えます。革命的に変わるアメリカ経済をマクロ経済のデータから考えます。

¥1,000

新世紀の寺子屋(2025年第2回)トランプ氏の大統領就任

マネスマ第二弾イベント、大成功でした🤩

開業日記#1 独立開業のぶっちゃけ話

【イベント告知:3/5】子どもたちのHAPPYな未来のためにできること:NPO法人カタリバ×三井住友カード タッチハッピープロジェクト 特別対談

「掛け捨て保険は損」という営業トークを禁止すべき

2か月前

行動経済学の「フレーム効果」を使って、楽しくお金を貯めてもらおう!😁

金融の知識とどう向き合いどう付き合うか、ディスカッションの内容

¥900

金融教育の出前授業を通して人生を経営する大切さを伝える、アクサ従業員の荒井靖弘さん

貯蓄保険の「返戻率」はミスリードを誘うための不誠実な数字

1か月前

「さぁ!資産形成をはじめよう」 FPあきあおの ぼやき(なぜやんないの?)

「お金大スキならば、算数が得意になるはず!」という私なりの勝手なロジック😁

家庭での金融教育

様々なライフステージでの「お金」を自分事として捉える効能は⁈『三千円の使いかた』原田ひ香(中公文庫)

新札イベントリターンズ

大変申し訳ございません。毎月の無料お金塾をストップします。

山崎元さんの記事はさすが

1か月前

iDeCoの「改悪」についての雑感と終身年金の話

1か月前

日々の雑感③-お金にまつわること-

お金の先生を目指すわけ

2か月前

新世紀の寺子屋 第26回

「金融教育」は、学校と家庭との両輪でありたい ── 『大人のためのお金学』書評

金融コンピテンシー ~ 金融リテラシーを身に付けると、衝動買いをしなくなりますか?😆