ストロベリームーンの6月 22日は曇りで満月を仰ぐことが 叶いませんでした。 前日・夏至の月齢14.6の月を投稿。 6月は野いちごの収穫期でネイティブアメリカンは月の位置や動きで収穫時を把握し農業暦から この名をつけました。 皆の穏やかな… ○野いちご・viewtpit
今年は時期が少し遅かったようで、小さいのが数粒でした😅 小さい頃から、実家近くで採っていた野いちご。昔はボウルいっぱい採れて、ジャムを作っていましたが、最近は、採って食べるだけ。 見つけたら割ってみて、中にアリがいないか確認して食べます🍴 2~3cmのを見つけたいな😆
『野いちご』 https://amzn.to/4geKMm8 プライムビデオで観れます。 〈私が探し求める友はどこにいるのだろう? 夜が明けると、私の憧れは増すばかりです 日が暮れても、私はまだ彼を見つけることができない 心は燃えているのに〉Johan Olof Wallin
夢 の中 で noteのつぶやき 書いて たけどメッセージ は忘れ ました。とても 静かな 週末 の朝 。雪 や氷 と共に 沢山の 伝言が 舞い降りる 予感が あります 。もし連投 したらごめんなさい 。😅😇😇😅
甘美色のストロベリームーン。 野いちごの収穫期に ちなんでアメリカの先住民は6月の満月にこの名前を。自然と共生し月の位置や動きで種まきや収穫期を把握するネイティブアメリカンはとてもクールです。美味しさを感じられる満月と雲海。月齢15.5。 ○天文・宇宙 ・viewtpit
noteを読ませていただいてコメントをしたり、脳内ディスカッションをしていると、あっという間に時間が過ぎて、それで満足して何も書くことはない気がしてしまう😄 私の頭の中にあることを上手く文章にして、その上かちゃかちゃかちゃっと打ち込んでくれるAIを求む!