![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119899815/rectangle_large_type_2_55466361733c8e577fb0fda4e80329b2.png?width=1200)
小説投稿サイト15個まとめ【2023年】
はじめまして、雪香ロナ(せつか ろな)と申します。
小説やコミック原作、ゲームのシナリオなど、幅広く文筆活動を行っている作家兼VTuberです。
創作活動って孤独だし、身近な人には相談しづらい(というか知られたくないかも)、創作活動をしていない人に相談しても……と、お悩みを抱えている方も多いはず。
私もまだまだ駆け出しの身ですが、一応クリエイターとして生活できているので、
・これから文章関係のクリエイターを目指す学生さん
・小説に興味を持ち『書いてみたい!』とうずうずしている人
創作を愛する方々のお役に立てるような情報を発信していけたらいいなと思っています!
そういうわけでnote初投稿の今回は、小説投稿サイトについて。
大手15サイトの概要をまとめてみました。
執筆・読書活動の場所選びや新規開拓に役立てば幸いです!
(なお、数が多いためこの記事では概要に留めますが、詳細がわかるものに関してはまた後日解説記事を書きますね)
![](https://assets.st-note.com/img/1698264930458-4Ft3dET6mM.jpg?width=1200)
1,小説家になろう
投稿作品数100万以上、ユーザー数は約250万という日本最大級の小説投稿サイトです。
運営会社は株式会社ヒナプロジェクト。
自社で出版を行っておらず、プラットフォームに徹しているのが特徴。
その中立性もあってか、毎月多くの出版社から商業化作品が出ています。
人気ジャンルは異世界ファンタジー(恋愛含む)ですが、それ以外にも多種多様な小説が投稿されています。
書き手・読み手ともに人数が多いので、人気ジャンルであれば特に、ブックマークやPVなど数値面での反応が得やすいです。
<小説家になろう発の作品>
・魔法科高校の劣等生
・Re:ゼロから始める異世界生活
・薬屋のひとりごと
・君の膵臓をたべたい
・本好きの下克上
・ふつつかな悪女ではございますが など
2,カクヨム
運営会社は株式会社KADOKAWA。
投稿作品数は41万以上で、月間ユーザーは約310万人、月間PVは4.1億以上の大規模な小説投稿サイトです。
運営会社であるKADOKAWAから多数の商業化作品が出ており、コンテストなども活発。
ただ、カクヨムで開催されるコンテストは基本的に読者投票があるため、新参が挑むのはハードルが高いかもしれません。
公式二次創作OKの作品が多数あるので、まずは二次創作から始めてみたいという方におすすめ。
広告収入を作者に還元するロイヤリティプログラムも実施しています。
<カクヨム発の作品>
・スーパーカブ
・レゾンデートルの祈り
・この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
・ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 など
3,エブリスタ
運営会社は株式会社エブリスタ。
投稿作品数は100万以上、ユーザー数は約260万と、「小説家になろう」と並ぶ最大級の小説投稿サイトです。
大規模な小説投稿サイトでは近年異世界(恋愛含む)ファンタジーがかなり強い印象ですが、エブリスタでは異世界一強とならず、現代恋愛や、ホラー、サスペンスなど幅広いジャンルが人気。
コンテストも、児童書やホラー、青春、恋愛などさまざまです。
「不倫」や「復讐」など、愛憎渦巻く大人向けの恋愛小説が一定の支持を得ているのも特徴。
コミカライズを起点としたヒット作も目立ちます。
また「エブリスタ図書券」を利用した小説の販売も可能です。
<エブリスタ発の作品>
・癒やしのお隣さんには秘密がある
・京都寺町三条のホームズ
・食糧人類
・カラダ探し
・にぶんのいち夫婦 など
4,魔法のiらんど
運営会社は株式会社KADOKAWA。
投稿作品数は約70万。月間ユーザー数は約130万、PV約3億の大規模な小説投稿サイトです。
男女比率は1:99と、女性が圧倒的多数を占めているのが特徴。
人気ジャンルは恋愛で、長らく覇権を握っていた「不良・極道系」に加え、「大人恋愛」も人気を集めています。
年齢分布は、10代以下が20%、20代が46%とのことで、エブリスタより年齢層が若いと思われます。
KADOKAWA運営ということもあり、角川つばさ文庫やビーズログ小説大賞など、同社のコンテストにサイト経由で応募しやすいのが特徴。
1ページあたりの文字数はそこまで求められていない(500文字以下など)ので、毎日少しずつ更新したい作家さんは活動しやすいでしょう。
大手の投稿サイトの中で唯一、複数アカウント所持が認められています。
作品ジャンルごとにペンネームを切り分けたい方におすすめです。
<魔法のiらんど発の作品>
天使がくれたもの
恋空
桜龍
薬師と魔王
碧玉の男装香癒師は、 など
5,アルファポリス
運営会社は株式会社アルファポリス。
自社で恋愛・ファンタジー・ラノベ・BLなど幅広いジャンルのレーベルを展開しています。刊行は主に単行本です。
一定の人気を得てポイントを集めることができれば、「出版申請」を行い、書籍化の検討をしてもらえる仕組みがあります。
カクヨムなどと同様、広告収入を作家に還元するインセンティブ制度あり。
書籍化した作品は非公開にする必要があるようなので、Webに掲載しつづけたい場合は要注意。
<アルファポリス発の作品>
・月が導く異世界道中
・居酒屋ぼったくり
・GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり など
6,ノベマ!
7,スターツ出版文庫byノベマ!
運営会社はスターツ出版株式会社。
もともとはノベマ!単体でしたが、2022年にリニューアルされ、
・ファンタジージャンルの「ノベマ!」
・青春・恋愛・あやかし&後宮ファンタジーの「スターツ出版文庫byノベマ!」
の2つに分かれました。
ノベマ!=グラスト
スターツ出版文庫byノベマ!=スターツ出版文庫
という風に、レーベルと結びついたジャンルのサイトとなっているため、活動/読書場所を選びやすいですね。
8,野いちご
こちらもスターツ出版が運営する小説投稿サイト。
投稿作品は、ケータイ小説文庫、野いちご文庫、野いちごジュニア文庫、単行本野いちごなど、スターツ出版の様々なレーベルから書籍化されています。
若年層女性ユーザーを対象にした恋愛メインの小説を投稿するならおすすめです。
9,ベリーズカフェ
こちらもスターツ出版が運営する小説投稿サイト。
大人女性向けの作品が多く、結婚・夫婦・溺愛(身ごもり系含む)の要素、ヒーローの属性はハイスぺが人気の模様。
異世界恋愛やファンタジーのレーベルもあります。
<スターツ出版の投稿サイト発の作品>
4サイト分まとめて紹介します。
・鬼の花嫁
・あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら
・交換ウソ日記
・初めましてこんにちは、離婚してください
・青春ゲシュタルト崩壊 など
ちなみに、スターツ運営の4サイト共通で1ペンネームとなります。
複数アカウントの保持はNGなので要注意。
10,ノベルアップ+
運営会社は株式会社ホビージャパン。
2019年リリースと、小説投稿サイトの中では後発の部類ながら、投稿作品数は7万を超えておりそれなりに盛り上がりを見せています。
人気ジャンルは異世界ファンタジーや、男性をメインターゲットとするラノベのようです。
HJノベルズやHJ文庫など、自社レーベルからの書籍化実績が多数あるため、ホビージャパンの各レーベルから書籍化したい人は投稿先の1つにするのがおすすめ。
<ノベルアップ+発の作品>
・異世界のんびり開拓記
・陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです など
11,ノベルバ
運営会社は株式会社ビーグリー。
同社は『まんが王国』を運営しているほか、グループ会社に『ぶんか社』もあるため、関連するコンテストも実施されています。
超大規模なサイトと比べると、コンテストの応募作品数はまだまだ少ないため狙い目かも…?
<ノベルバ発の作品>
・婚約破棄後の悪役令嬢~ショックで前世の記憶を思い出したのでハッピーエンド目指します!~
・出雲の阿国は銀盤に舞う
・悪役令嬢は趣味に没頭します など
12,pixiv
運営会社はピクシブ株式会社。
pixivといえば二次創作のイメージが強いかと思われますが、オリジナル小説を対象とするコンテストなども時折開催されています。
とはいえ、まだまだオリジナルは伸びづらそう。メインの活動場所というよりは、活動場所の1つとして考えるのが現実的かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1698265405161-agK0hlcvOS.jpg?width=1200)
さて、ここからはR18ゾーンです。
大人向け描写、残酷描写などを含む作品を投稿したい場合は、以下のサイトに投稿して住み分けを行いましょう。
いずれも、「小説家になろう」と同様、株式会社ヒナプロジェクトが運営するサイトです。
13,ムーンライトノベルズ
女性向けのR18小説サイト(BL含む)
投稿作品数は6万以上。
毎月複数作品がさまざまな出版社から刊行されています。
人気ジャンルは異世界恋愛ファンタジーや現代恋愛です。
<ムーンライトノベルズ発の作品>
・伯爵令嬢は犬猿の仲のエリート騎士と強制的につがいにさせられる
・未亡人アンネの閨の手ほどき
・どうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます など
14,ノクターンノベルズ
男性向けのR18小説サイト。
投稿作品数は約5万。
こちらも毎月複数作品が各出版社から刊行されています。
商業化作品の傾向は、ムーンライトノベルズと比べると現代舞台が多めな印象。しかしこちらも異世界ファンタジー人気は健在です。
<ノクターンノベルズ発の作品>
・ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない
・異世界ゆるっとサバイバル生活 ~学校の皆と異世界の無人島に転移したけど俺だけ楽勝です~
・異世界パパ活おじさん など
15,ミッドナイトノベルズ
「小説家になろう」では年齢制限に引っかかる描写があるけれど、「ムーンライトノベルズ」や「ノクターンノベルズ」のように、恋愛・官能描写がメインではない……という作品の投稿場所とのこと。
投稿場所に悩んだらここ、とされていることもあり、投稿作品数は5000超と少なめです。
<ミッドナイトノベルズ発の作品>
・エロいスキルで異世界無双 など
※「小説家になろう」「ムーンライトノベルズ」「ノクターンノベルズ」「ミッドナイトノベルズ」は、株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
以上、15サイトをご紹介しました。
活動場所は1つに限定する必要はありません。むしろ、複数サイトで活動した方が、いろんな読者さんや出版社の目に触れる機会ができておすすめです。
小説投稿サイトのリンクまとめ
1,小説家になろう
2,カクヨム
3,エブリスタ
4,魔法のiらんど
5,アルファポリス
6,ノベマ!
7,スターツ出版文庫byノベマ!
8,野いちご
9,ベリーズカフェ
10,ノベルアップ+
11,ノベルバ
12,pixiv
~以下成人向け~
13,ムーンライトノベルズ
14,ノクターンノベルズ
15,ミッドナイトノベルズ
いろいろ触ってみることで、使い勝手がいいサイトも見つけられるはず。
活動場所が増えると管理は少し大変になりますが、自分に合った場所で楽しく創作ライフを送ってくださいね!
おわり。