人気の記事一覧

道徳感情論と行動経済学─アダム・スミスが示す「共感と倫理」の力

金融の知識とどう向き合いどう付き合うか、「考えの軸」の重要性

人間本性には他者の幸福を「眺めるだけで満足する喜び」がある——アダム・スミス『道徳感情論』を読む

1か月前

スミスの社会哲学 - 公平な観察者と正義の概念 "道徳感情論2/3"

「道徳感情論」の核心 - 同感の理論"道徳感情論1/3"

自分軸。「虚栄心」と「自分のシアワセ」を考えてみた

「道徳感情論」の現代的意義と批判的考察"道徳感情論3/3"

道徳感情論(アダム・スミス)

3か月前

道徳感情論 第一部 第一篇 第五章に対する分析

「欺」が蔓延るカモリズム社会  「義」に基づく共感社会

『道徳感情論』を読む

4か月前

「ChatGPT」アダムスミスの道徳感情論、群生生物としての人類、上記を踏まえてAIとの違いを解説してください

1か月前

「他の」本が読めない状況が10年

長編読書会への参加

7か月前

【宿題帳(自習用)】道徳の時間:『道徳感情論』と『国富論』の世界

5か月前

道徳がわからないと経済はわからない?

「見えざる手」 アダム・スミス AIに、ウクライナ戦争の見解を聞いてみた。

5か月前

はじめにの読書会(225)『道徳感情論』

3か月前

アダム・スミス: 人間の本質を見つめた啓蒙の巨人『道徳感情論』『道徳感情論』を紹介

ロジカルシンキングはうざい?頭悪い?論理的思考はなぜ重要なのか?

情緒主義とは?好きか嫌いかで善悪を語る愚か者。簡単にわかりやすく解説

『国富論』も読むことに

自分史的なクリッピング史料

8か月前

人は感情でしか動かないモノよ 論理的思考はわかるんだけどね・・・

5か月前

『アダム・スミス―世界全体のつながりを探究した哲学者』(鈴木宏介)

#100 アダムスミスの見えざる手から幸せを考える「経済は人間の営みである」

反知性主義とは?簡単にわかりやすく解説!【誤用と危険性】

分断・対立を乗り越え、大きな心の器を持つために

「数式を解いていると、翁が現れた」

反AIの底辺絵師やばい奴だらけ!お気持ちツイフェミと同レベル

【#104】善く生きるとは?アダム・スミスのもう一つの顔『スミス先生の道徳の授業』

1年前

【宿題帳(自習用)】「道徳」をやり直してみる

1年前

【noteアウトプット】stand.fmの発信201日目(12カ月連続発信チャレンジ)

友愛と市場経済(2009)

上機嫌理論

【noteアウトプット】stand.fmの発信128日目(3カ月連続発信チャレンジ)

人生他動的

1年前

読書のすすめ〜アダム・スミス『道徳感情論』〜

2年前

カント実践哲学(5400文字)【レポート/哲学】

¥4,000

エッセイ | イギリスと言えばアダムスミス

読書メモ #1 『善と悪の経済学』 トーマス・セドラチェク

2年前

『道徳感情論 ー人間がまず隣人の、次に自分自身の行為や特徴を、自然に判断する際の原動力を分析するための論考ー』 アダム・スミス (1759〜) 高 哲夫 訳 ※書き途中

2年前

読書のすすめ〜アダム・スミス『道徳感情論』〜のつづき

2年前

「戦争」と「道徳」

¥300

土方奈美さんのVoicyでファスト&スローの翻訳者で有名な村上さんが自身が訳した本の中でオススメされていた本。 アダムスミスなんて世界史で名前と見えざる手しか知らないけれど、タイトルは一見、経済学と無関係そうで気になりました。とりあえず心の本棚には入りました。

ビラコチャさんの言う「進化」とは、 新自由主義的な「連続性・可能性」であり、 そこには無限の苦楽が伴う可能性がある。 →発散することで広がる進化 ぼくの言う「進化」とは、 道徳感情論的な「断絶性・不可能性」であり、 そこには極端な感覚は想定されない。 →閉塞することで広がる進化

翻訳家の土方奈美さんの村井さんとの対談をVoicyで朝に聞いて、結局、仕事帰りに買ってしまった。 750ページもある。 燃える(笑) https://share.voicy.jp/hqi8nh9?creative=cid_2337&deep_link=jp.voicy.app.player%3A%2F%2Fchannel%2F2337&redirect=https%3A%2F%2Fvoicy.jp%2Fchannel%2F2337

見えざる手

アダム・スミス『道徳感情論』第一部①

アダム・スミス『道徳感情論』第一部②