今の私は明るくも暗くもなれない。現状、闘病と介護を抱えている身としては、やれることが限られている。無理してはしゃぐことも落ち込みまくることも必要ない。淡々とできることをつなげるだけ、向かいたい未来に進めるだけ。未来は明るいなんて簡単には言えない。ただ未来を諦めないだけ。それだけ。
おはようございます。 疲れてグッスリ眠れた朝 「諦めないことが自信になる」 初めて職に就いた頃は、ミスや失敗の連続でした。 でも、「いつか先輩のようになってやる」と思って頑張りました。 そして数年後、顧客との調整に一人だけで臨むように。 諦めないこと、大事です。 今日も笑顔で。
【できなかった悔しい経験こそアラジンのランプ】やっちまった!って思い込んでるところにこそ魔法が隠れている。失敗続きでじゃなくて新しいことを体験しただけ。また別の蕾が花を咲かせようと準備している。そこで見捨てたらもったいない。ほらもう少し。こちら側においでよーって声が聞こえてくる。
“「わからない」に向き合う。わかるまで考える。それが仕事にするってことですよ。“ 信頼する先生にそう言ってもらって「今こそ向き合う時」だと気がついた。今までは途中でやめてしまっていたけど、違う視点から、分るまでやります!
おはようございます。 何度も起きてドンヨリした朝 「諦めないから夢が近づいてくる」 昨日から休職しています。 元気が出ず、仕事のことが頭に浮かぶたびに、ため息...。 でも、復職は諦めません。回復して、また児童たちの元気な笑顔が見たいです。 ゆっくり静養します。 今日も笑顔で。
週末おはよう。 人生で100%変えられないことは「自分として生きる」こと。 他人や環境、仕事とか、 自分以外のものは選択できる。 自分だけは最後まで自分。 嫌いだからって諦めたとて、 自分以外になることはできない。 慰めるために、嫌いでもいい。 諦めだけはしないでほしい🍀
おはようございます ご心配ばかりおかけしてすみません。 昨日はコメントやスキをありがとうございました。とても嬉しかったです!😊 今は体調を良くすることを一番に考えて 一歩ずつ進んでいきます。 いつも、みなさまのお気持ちに救われています。 本当にありがとうございます。
希望が持てる、素晴らしい本だった。人々はどのように困難に立ち向かい、どのようにそのモチベーションを維持するのか、回復に向けての楽観の重要性が科学的でわかりやすく書いてある素晴らしい良書だった‼️
おはようございます。 何度も起きてスッキリしない朝 「諦めないことが自信になる」 私には結婚や子供を諦めていた時期があります。 でも、29歳になった頃、後に妻となる女性と出会いました。 それから30年ほど。2人の子供に恵まれ、そして孫も。 諦めなくて良かったです。 今日も笑顔で。
おはようございます。 グッスリ寝てスッキリ起きた朝 「諦めないから夢が近づいてくる」 うつ病が酷かった頃は「もうダメかも...」と諦めたくなることが何度もありました。 でも、夢や目標を持ち続け、服薬やデイケアなどで復調していきました。 諦めないこと、大事です。 今日も笑顔で。