見出し画像

諦めは失敗ではない

諦めは失敗ではない 
諦めは敗北ではない 

諦めたら負けだと考える人は多いと思います。
継続は力なり、諦めたらそこで終わり、
逃げたら負けだ、アイツより先に辞めたくない、
と。

学業やスポーツ、仕事などの場面では、
がんばってるのに報われない、結果がでない、
もう辞めようか、だけど諦めたくはない、
などとさまざまな葛藤を抱えることがあります。

筆者も基本的には限界まで諦めない側の人間です。
勝算が1%でもあり、大切な物事であれば諦める必要もありません。

才能がなくても長く続けてさえいれば、
それなりの成果を出すことができるようになるのも経験で解っています。

因みに小説家志望の知人は20年余りブログを書き続けていますが、
仕事に結びついたことはないそうです(笑)
恋愛に結びつくことは度々あるそうですが…。

ではいつまで続ければいいのか、
よい諦め方についてお話します。

理想を追い求めるかぎりは競争や誹謗、対立などのさまざまな困難があります。

時には不当な手段(虚言、誹謗中傷など)を使い、
邪魔をされたりすることも起きることもあります。

そのような日々が続けば、
いつからか理想は現実に潰され、
自由な活動ができなくなり、
やがてストレスが過ぎて病気になってしまう可能性もあるでしょう。

自由を手に入れるには争わなくてはならないとなると本末転倒だし、
そもそも争いをけしかけられている時点で才能ないのでは、という気もするし、

自分の理想を追求するあまりに多くの人を傷つけたり不幸にしてしまう可能性があるなら、
諦めざるをえないケースもあると思います。

つまり、諦めとは、
さまざまな過程を経たうえで、
何かを諦めて何かを守る、手に入れるという選択であり、
失敗や敗北ではないということです。

諦めることで新しい道が開け、
より良い未来を築けることもあります。

未来が信じられないなら、
信じられる未来を築いていきましょう。

近頃、新しい科学や哲学、新たな価値観などが次々と息吹いているのを肌に感じています。

新しい息吹に吹かれながら、
歴史に敬意を払いながら、
今後も研究に邁進してまいります。

よろしければチップ&メンバーシップお願いします🙇

いいなと思ったら応援しよう!