ぜっこーちょー校長|心理士

50歳で小学校長。高卒で市役所勤務。同時に芸能活動(TV、映画、よしもと)、心理カウンセラーとしてメディア出演。子供が幼稚園のころ40歳で独立。カウンセリングやコーチングを基に個人や企業、団体支援。2023年〜不登校児童生徒支援やカウンセラーとして子供や保護者、教育関係者を支援。

ぜっこーちょー校長|心理士

50歳で小学校長。高卒で市役所勤務。同時に芸能活動(TV、映画、よしもと)、心理カウンセラーとしてメディア出演。子供が幼稚園のころ40歳で独立。カウンセリングやコーチングを基に個人や企業、団体支援。2023年〜不登校児童生徒支援やカウンセラーとして子供や保護者、教育関係者を支援。

マガジン

  • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

    • 13,440本

    子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできること、そんなやさしい輪を広げる。 ワクワクのアイディアを持っている人 新しいこと、AI、メタバース、ロボット等のこと ネットワークを持っている人 子どもに伝えたい知識 日常の中の改善できること ワクワクする未来への展望を語る人 子どものこと、母親のこと、家族のことetc. 応援してくれる人 支援してくれる人 お待ちしています。 心がけてほしいこと 思いやりを持ってコメントする。 相手の気持ちを考え発言する。 否定しないで聴くこと 攻撃的な言葉を使用しない。 できるだけ、優しい文章で記事を書く。 みなさまが、楽しくnoteを続けられるように配慮して頂けると嬉しく思います。

  • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!

    • 29,918本

    こちらのマガジンは新しいクリエイターさんや面白い記事などを見つけるためのものです! 運営メンバーさんたちは自分たちの好きな記事や自分の記事を追加できますよ~!(集客目的でもOK!) 参加希望の方は私の記事(どれでもよいです)にコメントしていただくと招待メールを送ります。 待ってまーす! ※メンバー・管理者の方へ:勝手に公開・非公開設定などを変更しないでください。よろしくお願いいたします。 ※なお、招待できるのは100人までなので、100人に達したら2つ目のマガジンを作成します

  • 共同マガジン

    • 1,586本

    「誰かの記事を読みたいな」からはじめた、マガジンです。 誰かに読んでほしいと思った記事はぜひ!

  • カウンセリング・セラピー・癒し

    読むだけで気が楽になるようなプチセラピーな記事を集めています😊

最近の記事

  • 固定された記事

あれ?あきらめないだけ?あきらめきれない?そんな人生・・・

【キンドル(Kindle)出版】しました❗ 【You Tubeチャンネル】オープンしました❗ 児童集会で話したことや保護者やクライエントさんの こころを楽(ラク)にした話などもアップしています😄 https://www.youtube.com/channel/UCgyfXO7Y8oPG43aLiURDVMg まだまだこれからですが、よろしくお願いします❗❗ 思えば・・・2022年7月末にnoteというものに興味はありつつも なにもわからない状態から始めて今日まで毎日投

    • AIに仕事を奪われると心配する人がいる❓

      AIの進化が進む中で、仕事を奪われることへの不安を抱える人は少なくありません。 しかし、実際にはAIに精通した人が新たな機会を得ることが多いのではないでしょうか。 まず、AI技術が進化することで、従来の業務が効率化され、単純な作業はAIに任せることができるようになります。 これにより、人間はより創造的で戦略的な仕事に集中できるようになります。 この変化は、AIに対する理解やスキルを持つ人々にとって大きなチャンスを意味します。 また、AIを活用することで新たな職種や業界も

      • 夢を現実にするための一歩

        夢や目標は、いつだって遠くにあるように感じます。 それはまるで、遥か彼方に輝く星のようで、手の届かない場所に存在しているかのようです。 しかし、その星をただぼんやりと眺めるだけではいけません。 夢を実現するためには、一歩ずつ前に進むことが不可欠です。 一歩を踏み出すことは、時に勇気が要ります。 新しい挑戦を恐れたり、失敗を心配したりすることもあるでしょう。 しかし、どんなに小さな一歩でも、その積み重ねが大きな変化を生むのです。 例えば、毎日少しずつ学びを深めたり、

        • 行動の力:完璧な好機を待たない

          ナポレオン・ヒルの言葉「完璧な好機など永遠に来ないのだから」は、私たちが日常生活で直面する選択や決断において、とても重要な教訓を提供してくれています😊 多くの人が「その時」や「完璧な瞬間」を待ち望むあまり、行動を起こすことをためらってしまいがちになっています💦 しかし、実はその「完璧な瞬間」は、待っているだけでは決して訪れることは ないんです❗️ 私たちの人生は、日々の小さな決断の積み重ねで形成されています。 成功や成長を求めるのであれば、自ら行動を起こし、機会を創り

        • 固定された記事

        あれ?あきらめないだけ?あきらめきれない?そんな人生・・・

        マガジン

        • はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】
          13,440本
        • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!
          29,918本
        • カウンセリング・セラピー・癒し
          553本
        • 共同マガジン
          1,586本

        記事

          コンプレックスは自分次第で解決できる❣️

          人間には、誰しもが抱えるコンプレックスがあるものです😅 見た目、能力、人間関係など、さまざまな面で感じる劣等感は、時には私たちの行動や思考を制限してしまうことも・・・。 しかし、実はこのコンプレックスは、自分次第で解決できるものなのです。 コンプレックスの正体を知るまず、コンプレックスがどこから来るのかを理解しましょう❣️ 多くの場合、コンプレックスは、他人と比較することから生まれます。 SNSやメディアの影響で、理想とする姿が強調され、自分と比べてしまうことが多いの

          コンプレックスは自分次第で解決できる❣️

          あ、これをやろうと思い、やろうとするとつい他のことをやって、何をやろうと思ったのかが思い出せないこと多々あり💦

          何かをやろうと思い立った瞬間、気がつけば他のことに気を取られてしまい、結局、何をやろうとしていたのか思い出せないという経験ありませんか❓ あなたも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。 日々の生活は、情報や選択肢で溢れています。 その中で、自分のやりたいことを見失ってしまうのは自然なことです。 この現象は、特に忙しい日々の中で顕著に現れます。 仕事、家事、友人との約束、趣味の時間・・・。 次から次へとやるべきことが押し寄せ、頭の中が混乱してしまいます。 そんな

          あ、これをやろうと思い、やろうとするとつい他のことをやって、何をやろうと思ったのかが思い出せないこと多々あり💦

          1日のうちに自分の思い通りになることはどれだけありますか❓

          私たちの日常生活は、さまざまな選択や決定で成り立っています😊 ところで・・・ 「1日のうちに自分の思い通りになることはどれだけあるんだろうか?」と考えたことはありますか❓ この問いは、心の在り方や生活の質に深く関わっています。 自分の思い通りになることの現実 朝起きてから夜寝るまで、多くの選択をしています。 何を食べるか、どの道を通って出かけるか、どのように時間を使うかなど・・・ 日常の中で自分の意志を反映させる場面はたくさんあります。 しかし、同時に外的要因に

          1日のうちに自分の思い通りになることはどれだけありますか❓

          あなたは何を見たいの?

          「何を見たいのか」、それが絶対的に最初でなければいけません。 この言葉、少し考えてみませんか❓ あなたは今、心の奥底で何を求めていますか❓ 人生の中で、どんな景色を見たいと思っているのでしょう❓ 私たちは日々、選択の連続です。 友達との約束、仕事の選択、趣味の時間・・・。 そんな中で、自分が本当に見たいものを見失ってしまうこともありますよね😅 でも、あなたが心から望んでいることを知ることができれば、その選択はもっと明確になり、充実した日々を送ることができるはずです。

          あなたは何を見たいの?

          想像を超えて現実を動かす

          想像しているだけのうちは、絶対に現実は動きませんよ😊 どんなに素晴らしいアイデアやビジョンを思い描いても、それを実現するためには、想像を現実に変えるための行動が必要❣️ 想像の中で夢を描くことは簡単ですが、その夢を実現するためには、私たちのこの肉体が、想像を超えて一歩を踏み出す必要があるんです‼️ この行動は、あなた自身にしかできないことです。 あなたの夢や目標、そしてその実現に向けた努力は、他の誰にも代わることのできない、あなただけのもの😊 人生において、あなたが抱

          想像を超えて現実を動かす

          自分のための時間を優先することの大切さ

          他人のために使う時間を優先するのではなく、まずは自分が必要とする時間を確保するようにして欲しいと思います😊 多くの人が他者とのアポイントメントを優先しがちですが、まず自分へのアポイントを入れることが、時間を有効活用するための最も大事なポイント❗️ 自分のための時間を持つことで、「忙しい」という感覚が軽減され、目標に向かって前進しやすくなります。 自分に必要な時間を確保することは、単にスケジュールを管理するだけではありません。 それは、自分自身を大切にすることでもあり、心

          自分のための時間を優先することの大切さ

          今日の調子は❓

          今日はどんな気分でしょうか❓ 前にもお話ししましたように、一日を楽しくするのも、楽しくしないのも、すべて自分自身で決められるんですよね😊 気持ち次第で、日々の過ごし方が大きく変わるってことですね❣️ 私たちの脳は、意識したことを一生懸命に探してくれるんです。 これは本当に面白いメカニズムで、朝起きた瞬間に何に意識を向けるかが、その日の出来事に大きな影響を与えます。 たとえば、朝一番で「今日は楽しいことがあるぞ!」と意識することで、脳はその楽しいことを探し始めるんです😊

          人はいつからでも変われる‼️

          人は、いつからでも変われます😊 これは真実です‼️ ただ、変えなきゃいけないからとか、変わらなくては・・・と 思って行動するのは、少し違うと思うんです。 なぜなら、それは今までの自分を否定することにもつながりかねないから😊 変わること自体は大切ですが、今の自分を受け入れた上での変化でなければ、心の底からの成長にはつながりませんよ。 「なりたい自分になる!」と心に決め、そうなると宣言をする。 そして、実際にそのように変わると決めること‼️ ここで大事なのは、もう変わ

          人はいつからでも変われる‼️

          世代を超えた理解とコミュニケーション

          内定者研修でよく思うこと・・・。 内定者が職場に配属されると、上司や中堅社員から「今の若い連中は、何を考えてるのかわからん」とか「覇気がない」といった声が聞こえてきます。😅 でも、実はそれって、世代による感じ方の違いなんです。 上司や先輩たちが思っている以上に、若い世代も一生懸命に仕事をしています。 彼らの努力や熱意は、先輩たちと何ら変わりません。 ただ、表現の仕方や態度がちょっと違うだけなんです。 たとえば、多くの上司は携帯電話を手にしたのは成人してからですが、今の若

          世代を超えた理解とコミュニケーション

          2024年の手帳への想いと新たな気づき

          今、巷では2025年の手帳特集があちこちで見受けられますよね😊 これからもっと増えてくることでしょう。 私も手帳術マニアなので、毎年、様々な雑誌や本を買ってしまいます😅 数年前は、既存の製品に合わせるのではなく、自分仕様のリフィルを作成していたこともあります。 毎年、新しい手帳のトップページには、決まってミッションや目標を書き入れています。 そして、時折そのページを読み返すことで、大きな気づきを得ることも少なくありません。実は、先週末がまさにそんな瞬間でした。 その

          2024年の手帳への想いと新たな気づき

          ただ、ボーっとする時間

          日常は、時に無意味にだるく、シンドいと感じる瞬間が訪れます😳 やる気が出ない、でも焦りだけが募る・・・。 そんな時、私が実践するのは・・・ 無理に動こうとしたり、何かをしなければならないと考えることをやめ、ただボーっとする・・・これだけ❣️ 頭に浮かんでくる思考に逆らわず、また賛同もせず、ただ流れに身を任せるのです。 数分、数十分、あるいは数時間、かける時間に一切こだわりません。 重要なのは、何も考えずにいること。 意識を手放し、静かに自分を受け容れる。 実際、

          ただ、ボーっとする時間

          他人のことは気にせず、あなたがやりたいことをやろう❗️

          「隣人が何を言い、何を行い、何を考えているかを覗き見ず、自分自身のなすことのみに注目し、それが正しく、敬虔であるようにおもんばかる者は、なんと多くの余暇を得ることだろう。」 ・・・この言葉は、日常生活の中でどれほど他人の行動や思考に気を取られているかを示しています。 他人に気を取られることの弊害しばしば、隣人や周囲の人々の言動に意識を向けがちです。 他人の評価や行動が気になり、自分の判断や行動に影響を受けることが多いものです。 このような状況では、次のような弊害が生じること

          他人のことは気にせず、あなたがやりたいことをやろう❗️