人気の記事一覧

忘れられない父の生き方

4週間前

友達とは一対一で会うのが好き、というお気持ち表明

2か月前

着々と・・・

制作日記:透明な制作と仄暗く大切な作品と

2025/02/17の音声「仄暗い時間があってこその今」

絵とエッセイ㉘春の不調と制作と

復職からその後。

5か月前

【休職のススメ③】復帰後の考え方の変化

2024/10/23の音声「明日のエッセイについて」

私の元気、おかえり!

産んだ前と後だと色々考えが変わる。 産む前は私に何かあれば娘を預けるという選択をしていたのに、今は一秒でも長く成長をこの目で見たいと思うようになった。 自分の障害が酷くなると自分のことしか考えなくなったけれど、娘に悪影響があるかもと、夫に助けを求めようと思えるようになった。

9か月前

難しく考えるなかれ。

うつ病になったら、以前より他人を尊敬できるようになった話

うつ病になったら、ゴミを減らそうと思うようになった話

変化した生活と思考①

憧れの存在は、すぐそばに

ダウンしていた間、紙のノートに書いてきた自分の日記を読んでいたら気づいたこと。

引っ越しは慣れが肝心!?

2024年開幕!!早速迷える子羊ごっこ♈️

これからの日本社会大丈夫?

【毒親】『親という傷 幼少期の心の傷をとりのぞけばあなたの人生は好転する』◇まとめ その15【トラウマ】

大変な新居探し

引っ越しも助け合いの気持ちが大切

時間という列車

《笑えないけど》ツボッた内職探し。

仕事に着ていく服

歳を重ねることではっきりと見えてくるもの

根強い習性を変えていく

リワークP #day14 リワーク施設に通うのも大分慣れてきた。ブルーマンデーと言うけれど、そんなにブルーさはない。「結局なるようになるんだよな」と思うようになってきたからかな。気負いすぎる私には、気負わずに生活することが大切なのかもしれない。用意周到じゃなくてもいい。

3年前

This is my Biology

考え方の変化に気づく50代

大切な友達は、社会人になってから出来ました!キッカケやチャンスはいくらでもある!

「疑問」=「成長」

人生に必要な7つの力

人の能力は未知数

雑誌が面白いと思えなくなってきた件

3年前

病気と診断されて今思うこと

4年前

【20歳】成人式不要論 祝う必要ありますか?

4年前

コロナ禍の次の時代について、マーケティング視点で考察してみました。【勝手にコンサルティング⑭】

4年前

蛭子さんの本~ひとりぼっちを笑うな(蛭子能収)~

2019年で変化があった事(2019/12/31)

「ごめんね」を「ありがとう」に変えるだけ。

5年前

考え方の変化

6日前

2025/02/14の音声「春と体調と制作」

辛くても、それは成長のため〜過去の自分と向き合う〜

変わったと感じたこと。

2年前

自分のペースを守り抜く